関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 21世紀型授業づくりの可能性
  • 提言・21世紀型授業づくりとは
  • 基礎を元に課題を追求する
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
赤堀 侃司
ジャンル
指導方法・授業研究
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 21世紀型授業づくりの可能性
  • ティームティーチングによる授業づくりの可能性
  • 学校を変え、「生きる力」を育成するには、T・Tによる学習活動の展開が必須条件となる
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
河合 剛英
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
一 学校は本当に変わったのか 前任校の大磯町立大磯小学校で、個性化教育に取り組み始めたのが昭和六十年度であり、それから十数年が経過した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 21世紀型授業づくりの可能性
  • 総合的学習で授業づくりは変わる
  • 児童に寄り添い、看取り、積極的にかかわる授業づくり
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
佐藤 真
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
はじめに 周知のように、総合的な学習においては、総合的な学習の時間における全体の年間指導計画は、学校や教師が定める。また、各単元や課題ごとの具体的な学習テーマや学習方法などは、児童自らの課題意識や興味…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 21世紀型授業づくりの可能性
  • 総合的学習で授業づくりは変わる
  • 前向き・肯定的な対応
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
総合的学習の授業づくりは確実に変わる。しかし、教師の前向き・肯定的な対応を変えてはならない。  1 インターネット…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 21世紀型授業づくりの可能性
  • 総合的学習で授業づくりは変わる
  • これまで以上に教師の力量が必要になる
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
一 授業づくりは変わる 平成十一年度末の段階で、総合的学習に全く取り組んでいない学校や教師を除けば、授業づくりは変わらざるを得ない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 21世紀型授業づくりの可能性
  • 総合的学習で授業づくりは変わる
  • 「弾力的な」授業づくりで、魅力ある学校の創造を!
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
旅田 敏弘
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
一 はじめに 総合学習の導入による新教育課程では、より「弾力的な」授業づくりが求められると考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 21世紀型授業づくりの可能性
  • 総合的学習で授業づくりは変わる
  • 対話活動で自ら学ぶ力を育てる
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
吉本 眞也
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
一 ポートフォリオ評価と対話活動 本校は、平成7年度から9年度にかけ、文部省の研究開発学校の指定を受け、総合的な学習の開発を中心に新しい教育課程の創造に取り組んできた。その取り組みの中でクローズアップ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 21世紀型授業づくりの可能性
  • 総合的学習で授業づくりは変わる
  • チャレンジ精神が命―グローバルセミナーの実践を通して
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
石野 秋広
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
1 はじめに 当校では平成6年度から当校独自の総合学習グローバルセミナーの開発に取り組んできた。生徒はグローバルセミナーの開発を通して、今まで学習してきた各教科等の知識や技能、日ごろの学習の中で接して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 写真で見る総合的学習 (第25回)
  • 自己認識に向かう共生学習
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
小嶋 忠行
ジャンル
指導方法・授業研究/総合的な学習
本文抜粋
6年生 共生学習 今、わたしたちのできることから 〜心と心をつなぐ〜(ボランティア活動を中心にして…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 写真で見る総合的学習 (第26回)
  • 学びのネットワークを築く子どもたち
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
山本 満夫
ジャンル
指導方法・授業研究/総合的な学習
本文抜粋
人を巻き込む活動へ 校内コンサートを開こう 「夢とは、自分一人のものではなく、夢をもつことの大切さを他の人ヘ伝えるものである…。」S子…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもに贈る応援歌
  • “感動と驚き”を大切にしよう
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
長南 博昭
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
小雪が降る十二月二十三日の夕方、クリスマスプレゼントを買うために、力メラ屋に出かけた。街はクリスマス商戦で大変にぎわっていた。心をはずませながら店に入ると、電話で予約した「小型天文台」はカウンターの上…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 実践研究先進校からの問題提起 (第1回)
  • 探究型カリキュラムデザインによる「知」の創造
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
北海道教育大学附属札幌小学校
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
本校では、「共生の文化を創造する学校」を改革の主題とし、複雑な問題が山積みのこれからの社会に生きる子どもたちに育てるべき資質を「探求する資質」と考え、研究を進めている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 実践研究先進校からの問題提起 (第1回)
  • 「良いと認められた活動」を取り入れれば「良い学び」であるか
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
弘前大学教育学部附属小学校
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
●眩惑と安堵 教科の授業研究でも、「どんな活動をやらせたか」という、授業の外形に興味関心が集まり、肝心の「どんな学びが起こったのか」が弱い研究会にも出会う。我々教師は、良いとされた活動を取り入れること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 実践研究先進校からの問題提起 (第1回)
  • 学びを開く子供を育てる
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
岩手大学教育学部附属小学校
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
一 はじめに 学校は今、教育改革の真っ只中にある。平成十四年から開始される学校週五日制や新指導要領完全実施を控え、教科等の研究はもちろん「総合的な学習の時間」のあり方や学校そのもののあり方も問われてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 二十一世紀の基礎学力とポートフォリオ評価 (第1回)
  • 21世紀社会に生きる力を育てる学校教育の創造
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
田中 博之
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
現代社会は、わが国において21世紀に向けて大きな変貌を遂げようとしている。それは、文化や経済のボーダーレス化にともなうグローバル社会、インターネットやマルチメディア技術の発達による高度情報通信社会、さ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小学校の英語会話学習を考える (第1回)
  • 中・高校英語教育との違いは何か?
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
指導方法・授業研究/外国語・英語/総合的な学習
本文抜粋
連載にあたって 今月から、「小学校英語会話学習」について連載させていただくことになった。 一年前まで国立大学附属中学校に勤務し、生徒、保護者、地域、大学、文部省など、多方面の声を聞きながら学校教育の実…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「何ができるか」型学力への転換 (第1回)
  • いま、なぜ「何ができるか」型学力なのか
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
森 一夫
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
1 「何を知っているか」型学力観ゆえに「学校教育、校門を出ず」 「私たちが学校でやっている教育とは、いったい何でしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 総合的学習におけるメディア活用 (第1回)
  • 実物からコンピュータネットまで
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
水越 敏行
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
1 2次元座標に総合的学習の位置づけ 昨年度は私が出席した四つの学会全てで「総合的学習」がシンポジュームや課題研究でとりあげられた。長い学究生活でも初めての体験だが、うち三つにおいて、私は司会・進行役…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教科の力を総合的学習に生かす
  • コミュニケーション能力と言語化能力
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
浜松 純逸
ジャンル
指導方法・授業研究/総合的な学習
本文抜粋
これまで、国語科の単元学習では、子どもたちが興昧・関心をもつ主題のもとに生き生きと言語活動をする揚を設定して、「聞く力・話す力・読む力・書く力」を育て、豊かな心を育ててきた…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
江部 満
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
○…完全週五日制が、いよいよ二〇〇二年に小学校から実現します。それに向けて、移行期から総合的学習の試行も始まります。二十一世紀を迎えるにあたって、戦後の教育をめぐる正当な政治的争点が提起されてこなかっ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 新年度“学級が上手くいく”=今から準備ノート
  • 新年度にうっかり慌てた経験って何?と聞かれたら
  • 授業の原則を知らずに
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
山川 亨
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
新任のときのことだ。 子どもたちは、一人一人やって来ては私に尋ねていった。「給食は、残してもいいですか」「こんな文房具は持ってきてもいいですか」「掃除は何をしたらいいですか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ