関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 (第1回)
  • 教科書を活用し尽くす「6つの展開例」(その1)
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
連載の最初に、社会科で「教科書を使っての授業」をする場面を考える。 社会科の授業を日常的にどう安定させるのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 社会科一斉指導を支える学級統率力
  • 写真の読み取り指導に見る教師の統率力
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 教師の「技」 社会科を専門にする教師の中には、全国の鉄道や地理に精通していたり、郷土史などを誰よりも詳しく話すことができる者が多い。けれども、そういう教師が、子ども達を引きつける楽しい授業が出来る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 社会科一斉指導を支える学級統率力
  • 教材と格闘して、教師としての力量を高めていくことである
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
吉田 高志
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
教師の熱意 統率力のある教師の指示に子ども達が素直にしたがうのはなぜか。  一番奥底にあるものは、教師への信頼と尊敬である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 社会科一斉指導を支える学級統率力
  • 今の時代は幸せだ《特別支援教育》という視点があるからだ
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 一斉授業が成り立たない教師が増えている。私が思うに、教室に10%程度存在する発達障害を持った生徒への対応を、教師が知らないことが主な原因だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習意欲を促す「ゆさぶり発問」
  • 学習意欲を促す社会科の「ゆさぶり発問」とは
  • 見えないものを見えるようにすることである
書誌
授業研究21 2009年12月号
著者
吉田 高志
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
子どもの考えを否定する ゆさぶり発問とは、どのような発問か。 「ゆさぶり発問」研究の契機となった斎藤喜博氏の「出口の授業」を見てよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習意欲を促す「ゆさぶり発問」
  • 学習意欲を促す社会科の「ゆさぶり発問」とは
  • 子どもの社会認識をゆさぶる
書誌
授業研究21 2009年12月号
著者
永島 稔明
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
ゆさぶりとは、授業中に矛盾を生じさせ、それを中心に授業を展開していくことであり、このような授業構成は、子どもの認識を深めると考えられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「ノートスキル」が学力を伸ばす
  • 「ノートスキル」は学力を伸ばす・社会科ノート指導の技
  • 求めたい社会科ノートスキルの法則
書誌
授業研究21 2009年5月号
著者
片上 宗二・須本 良夫
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 子どものノートの五類型 ノートは思考の足跡である。どんな思考が生まれたのか、どこで思考が止まったのか、そういったことすべてが表れてくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「ノートスキル」が学力を伸ばす
  • 「ノートスキル」は学力を伸ばす・社会科ノート指導の技
  • 自分のノートを「つくる」ことができるようにする
書誌
授業研究21 2009年5月号
著者
吉田 高志
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
情報整理術を身につけさせる ノートを知的生産のツールとして活用する人は多い。一流のスポーツマンも知識人もみなノートをうまく活用している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「伝統と文化」の授業づくり
  • 各教科等における「伝統と文化」の教育・具体化の視点
  • 〔社会科歴史教育の視点〕過去からの伝統と文化を現在に
書誌
授業研究21 2009年2月号
著者
中村 哲
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 この度の新学習指導要領において「伝統や文化に関する教育の充実」が教育内容に関する改善事項のひとつとされている。特に、社会科における歴史に関する学習は重要な役割を期待され、改善されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「伝統と文化」の授業づくり
  • 社会科の「伝統と文化」の授業づくり
  • 「紹介・体験のみ」からの脱却を
書誌
授業研究21 2009年2月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 対象内容は多いが…… 社会科は「伝統と文化」を対象とする内容が多い教科である。小学校を例にとれば、歴史学習における文化についての学習、地域に伝わる伝統行事や伝統工芸品についての学習、日本にある世界…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「伝統と文化」の授業づくり
  • 社会科の「伝統と文化」の授業づくり
  • 「理解・継承」を促す実践を創る
書誌
授業研究21 2009年2月号
著者
岩切 洋一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
四つのポイントを踏まえる 「伝統と文化」の授業づくりを進めるうえで考慮すべきことは、次の四点である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「伝統と文化」の授業づくり
  • 社会科の「伝統と文化」の授業づくり
  • 「立杭焼」のなぜを解き明かす
書誌
授業研究21 2009年2月号
著者
中谷 昇
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 社会科で「伝統文化」をどう扱うか 新教育基本法では、「伝統と文化の尊重」が明確に打ち出され、各教科・領域において「伝統と文化」に関する学習をすすめていくよう提言が出されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「活用力」はどんな授業で身につくか
  • 「活用力」を育てる授業改革の提案―社会科
  • 地域の産業を、自分たちの宝として調べていく
書誌
授業研究21 2009年1月号
著者
勇 和代
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 子どもが調べてみたい課題を出す 三年生の地域教材に「魚市場」がある。 私たちの町は大阪湾に面し、漁業が活発に行われているからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「活用力」はどんな授業で身につくか
  • 「活用力」を育てる授業改革の提案―社会科
  • 活用力を育てるノートとなっているか
書誌
授業研究21 2009年1月号
著者
吉田 高志
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
ノートの改善に取り組む トップアスリートは、自分のフォームのずれを修正するためのチェックポイントを持っているそうである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「活用力」はどんな授業で身につくか
  • 「活用力」を育てる授業改革の提案―社会科
  • 地図の活用力アップを目指そう
書誌
授業研究21 2009年1月号
著者
吉田 和義
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 はじめに 新しい学習指導要領が告示され、次期の教育課程へ向けて移行が始まろうとしている。新学習指導要領では、各学年において地図の活用が重視される。第三・四学年では、地図の活用について次のように示さ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「活用力」はどんな授業で身につくか
  • 「活用力」を育てる授業改革の提案―社会科
  • 活用力を育てる基礎・基本の「構造化」
書誌
授業研究21 2009年1月号
著者
館 潤二
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 基礎・基本の定着の必要性 社会科の授業において活用力を育てるには、その前提として活用できるだけの基礎・基本の定着が必要である。この基礎・基本の定着はどのようにしたら可能なのかについて、社会科公民的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 移行期・戦後教育観からの転換を図る
  • 社会科の移行期―戦後教育観からの転換を図る
  • バランス型学力像、バランス型学習論に基づく新しい授業の創造を
書誌
授業研究21 2008年12月号
著者
片上 宗二
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 はじめに 来年度から、移行期が始まる。 これまでの移行期と違って、前倒ししての全面実施が可能になった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 移行期・戦後教育観からの転換を図る
  • 社会科の移行期―戦後教育観からの転換を図る
  • レポートを作成させる
書誌
授業研究21 2008年12月号
著者
吉田 高志
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
社会科レポート 新学習指導要領発表に先立って公表された中教審の答申には「教えて考えさせる指導を徹底し、基礎的・基本的な知識・技能の習熟を図ることが重要」とあった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 移行期・戦後教育観からの転換を図る
  • 社会科の移行期―戦後教育観からの転換を図る
  • 「未来は明るい」ことを伝え続けていきたい
書誌
授業研究21 2008年12月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 授業を通して中学生に伝えたいことがある。  人間はその叡知により困難を克服してきた。だから、未来は明るい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「法・ルール・きまり」の授業を創る
  • 社会科での「法・ルール・きまり」の授業づくり
  • 社会的課題から法のあり方を考えよう
書誌
授業研究21 2008年11月号
著者
中 善則
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 法教育のねらい―市民性の育成 新学習指導要領(中学校総則)では、「法やきまりの意義の理解を深め」と記され、「法教育」が、教育活動全体で取り組むべき実践的課題となった。なかでも、それは、「平和で民主…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ