関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「理科離れ」にどう対応するか
  • 理科で育てる「知的好奇心」「探究心」
  • 日々の授業の中に探究的な要素を
書誌
授業研究21 2010年1月号
著者
荘司 隆一
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 理科離れ 理科離れという語の意味する範囲は広く、児童・生徒の自然科学に対する興味・関心の低下、進路選択における医系を除く理系の不人気、科学的思考力、基本的な知識の不足による理系の学生の学力低下、あ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「理科離れ」にどう対応するか
  • 理科で育てる「科学的思考力・表現力」
  • 考え表現させる視点の明確化
書誌
授業研究21 2010年1月号
著者
森本 信也
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 科学的思考とその表現のはじまり 小学校1年の生活科の授業で、子どもがビニール袋や吹き流しに見立てたビニールテープを持ち、風を感じたり、風を捕まえようとする活動に取り組んでいた。このとき、ある子ども…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「理科離れ」にどう対応するか
  • 理科で育てる「科学的思考力・表現力」
  • キーワードは「活用力の伸長」
書誌
授業研究21 2010年1月号
著者
伊勢 明子
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
「習得」「活用」「探究」と問題解決の過程 新学習指導要領では、どの教科においても「習得」「活用」「探究」の充実が挙げられている。理科における問題解決は、「探究」そのものといえる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「理科離れ」にどう対応するか
  • 理科で育てる「科学的思考力・表現力」
  • 論理的に表現することを「教え」た上で、実験方法は「考え」させるべきだ
書誌
授業研究21 2010年1月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
市の教育研究会理科部会で研究授業をする先生に、参考になればと思い、メールを送った。 (ここから↓…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「理科離れ」にどう対応するか
  • 「理科は感動だ!」を実現させる授業づくり
  • 積極的に理科室を使うことで感動する授業ができる
書誌
授業研究21 2010年1月号
著者
上木 朋子
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
小学校二年生の子どもたちは、三年生からの理科の授業をとても楽しみにしている。小学校二年生を担任することが多いのだが、どの子どもたちも「早く理科の勉強をしてみたい」と言っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「理科離れ」にどう対応するか
  • 「理科は感動だ!」を実現させる授業づくり
  • 小林幸雄氏が伝授する感動の授業作り
書誌
授業研究21 2010年1月号
著者
大野木一雄
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
毎年岡山で開催されている「理科は感動だ!丸ごと小森栄治塾」では、小森氏と小林氏から、理科の授業作りについての貴重な秘訣を伝授していただいている。近々、その内容が「どの子も理科好きにするシステムの開発…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「理科離れ」にどう対応するか
  • 「理科は感動だ!」を実現させる授業づくり
  • 感動する授業には「もの」と「システム」がいる
書誌
授業研究21 2010年1月号
著者
吉原 尚寛
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
感動する授業には「もの」と「システム」がいる 飽きるまでものに触れる体験と、問題を追究するシステムで、子どもたちの知的欲求を満足させることができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「理科離れ」にどう対応するか
  • 「理科は感動だ!」を実現させる授業づくり
  • 小森栄治氏の追試を十分に行うこと
書誌
授業研究21 2010年1月号
著者
山本 芳幸
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
小森栄治氏の追試を十分に行うこと 岡山県倉敷市立庄中学校 山本芳幸  一 小森栄治氏の実践 「理科は感動だ!」は小森栄治氏(日本理科教育支援センター代表)のキャッチフレーズである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「理科離れ」にどう対応するか
  • 「理科は感動だ!」を実現させる授業づくり
  • 興味・関心を広げよう。まずは教師から
書誌
授業研究21 2010年1月号
著者
太田 泰
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 物がなければ理科ではない。 理科は感動だ! 生徒が新たな体験や発見をすることによって生じるワクワクする気持ちを大切にしたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習意欲を促す「ゆさぶり発問」
  • 学習意欲を促す理科の「ゆさぶり発問」とは
  • 先生提案に賛成か反対か 〜5年「花から実へ」
書誌
授業研究21 2009年12月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 カボチャの花の観察する前に問う 教室に持ち込んだカボチャのオバナとメバナを観察させ、花の構造の違いを学ぶ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習意欲を促す「ゆさぶり発問」
  • 学習意欲を促す理科の「ゆさぶり発問」とは
  • 「はてな?」を導く 1年・生活科
書誌
授業研究21 2009年12月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
「ゆさぶり発問」とは、「はてな?」を導き出す発問であり、単発的なものではなく、思考の往復運動が繰り返されるものである…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習意欲を促す「ゆさぶり発問」
  • 学習意欲を促す理科の「ゆさぶり発問」とは
  • 予習が効かないで自由に討論できる発問
書誌
授業研究21 2009年12月号
著者
小森 栄治
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 予習している生徒が間違える発問 予習したり塾で先に学習したりしている生徒には、実験の予想をする面白さが味わえない。教科書にあるような知識を問う発問ばかりでは、できる生徒とできない生徒が固定してしま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業開始五分で集中させるコツ
  • 発問で子どもを集中させるコツ―理科
  • 小学校/優れた発問が、単独で集中力を引き出すのではない
書誌
授業研究21 2009年9月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 神の手による観察を終えて… インゲンマメの種子を蒔いてちょうど一週間たった様子を子どもたちに観察させた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業開始五分で集中させるコツ
  • 発問で子どもを集中させるコツ―理科
  • 小学校/一生の宝物『わくわくずかん』を活用する 〜選択させる発問で子どもを集中させる〜
書誌
授業研究21 2009年9月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 「わくわくずかん」を使う 3年生の理科の時間、今日は、根の勉強である。 オクラやホウセンカがどのような根をしているのかを観察する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「理科は感動だ!」に導く演出術
  • 提言・「理科好きな子」はこうして育つ
  • 自分で事象を説明する楽しさを味わう
書誌
授業研究21 2009年6月号
著者
角屋 重樹
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 はじめに 子どもを理科好きにすることは、次のように考えることができる。それは、子どもが自然の事物や現象に対して事象を説明できる仮説などを立案し、立案した仮説の真偽を観察・実験で確かめることから、自…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「理科は感動だ!」に導く演出術
  • 提言・「理科好きな子」はこうして育つ
  • 理科好きな子は理科好きな指導者から育つ
書誌
授業研究21 2009年6月号
著者
左巻 健男
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
子どもたちは好奇心と未知への探究行動性をもった存在 もともと子どもたちは、知りたがりだ。本来、子どもたちは未知への探究行動性をもっている、つまりわからない物事がどうなっているかを探りたい気持ちをもち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「理科は感動だ!」に導く演出術
  • 提言・「理科好きな子」はこうして育つ
  • 教師が理科に感動することが第一
書誌
授業研究21 2009年6月号
著者
小森 栄治
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 教師が楽しそうに授業する 私の授業開き(一年生の四月)について、二年も後になってから書いた感想に、次のようにあった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「理科は感動だ!」に導く演出術
  • 提言・「理科好きな子」はこうして育つ
  • “オタク”を認めれば理科好きになる
書誌
授業研究21 2009年6月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 理科好きはオタク系だ 向山・小森型理科研究会の仲間と歩いている。道端に野草を見つける。 「これは小さいからカラスノエンドウではなく、スズメノエンドウだな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「理科は感動だ!」に導く演出術
  • 提言・「理科好きな子」はこうして育つ
  • 理科は生活の中で役立っているという事実を知らせよう!〜電磁石とモーター
書誌
授業研究21 2009年6月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
理科は生活の中で役立っているという事実を知ると、子どもたちは理科の素晴らしさを実感し、理科好きになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「理科は感動だ!」に導く演出術
  • どの子も「理科好き」にする授業システムとは
  • モノや実験を最大限に生かす演出によりどの子も「理科好き」にする
書誌
授業研究21 2009年6月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
向山・小森型理科の小森栄治氏と小林幸雄氏の授業には、モノや実験を最大限に生かす演出(授業システム)が数多く仕組まれている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ