関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
“教育しなければ育たない力”と学校習慣づくり
“規則を守る力”の形成=場と手立て
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
立宅 麻奈美
ジャンル
学校経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
学習習慣はどこを見ればわかるか―学校診断の指標はここだ―
玄関で出会える「シュン」から
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
五島 由美子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
【瞬】玄関は外と内の接点。子供には毎日の出入口、来校者には学校との最初の出会いの場であり、そこで瞬時にその学校の雰囲気が感じとれる。整った靴箱や傘たてに普段の指導の一端が、来客用のスリッパや案内板に迎…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
学習習慣はどこを見ればわかるか―学校診断の指標はここだ―
休憩時間の「廊下」は語る
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
佐藤 由紀子
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
学習習慣はどこを見ればわかるか―学校診断の指標はここだ―
掲示は、その学校の今を語る
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
落合 静男
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
中教審はなぜ“知・徳・体”重視なのか
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
安彦 忠彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 中教審は「教育全体」を議論する 標題は編集部から与えられたものであるが、あらためてこのような問いが発せられる理由があるのだろうか。このタイトルでは「中教審」が主語になっているので、実はこの審議会は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
学習習慣の違いと教育の質―転勤して知ったウラ事情
教師が全員毎年授業公開し、休み時間に子どもと遊ぶ学校
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
野崎 史雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 穏やかでしっとりしている子どもたち 現任校は、市の中心部にある全校児童六百名弱の大規模校である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
学習習慣の違いと教育の質―転勤して知ったウラ事情
「時間を守るという習慣」は学校習慣として一番に大切な習慣だ
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
有村 春彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
職員会議の時間がきちんと守られているか、このことだけで教育の質もだいたい分かる。 職員会議の始まりと終わりの時刻が守られているか。校長がこのことを意識しているかいないかと教育の質は、相関がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
学習習慣の違いと教育の質―転勤して知ったウラ事情
校務委員会(企画委員会)は必要か
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
秋山 欣彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 校務委員会をほとんど開催しない学校 本校は、校務委員会(企画委員会)が四月の一日で、その後、三学期に一回開いたのみである。校務委員会を特に必要としない学校である。校務委員会は、学校運営をスムーズに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
学習習慣の違いと教育の質―転勤して知ったウラ事情
その土地の風土と歴史をどれだけ知っているか
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
岡坂 愼ニ
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 「額縁の中」の評価 自分が額縁の中にいるときは、その絵を見ることは難しい。当然、絵の評価をするのも難しい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
新教育課程を体現化する学校習慣づくりの試み
学校習慣の土台・基本的生活習慣とは
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
嶋田 英樹
ジャンル
学校経営
本文抜粋
『大人の時間に、子どもをつきあわせていませんか?』 3歳児の実に52%が夜10時以降に就寝しています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
新教育課程を体現化する学校習慣づくりの試み
よい学校習慣をつくる校内環境づくり
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 中学校でバレーボールを指導している。本当に強いチームというのは、バレーボールが凄いわけではない。バレーボールも凄い。「が」と「も」が違うだけだが、そこには歴然とした差がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
新教育課程を体現化する学校習慣づくりの試み
よい学校習慣をつくる地域社会との連携
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
小林 実
ジャンル
学校経営
本文抜粋
学校習慣をつくる基本は、明日の実践に生きる学校評価をすることです。評価のための評価にならないためにまず、組織としての職員の意思統一と組織力を発揮できる校務分掌の工夫。学校評価項目と連動する教育目標を受…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
新教育課程の“新しい目標”と学校習慣の形成
言語力の育成と学校習慣づくりのポイント
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
尾ア 靖ニ
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 はじめに 新教育課程を考える時に、「習慣」というキーワードに着目された編集の方の見識の高さに先ず持って敬意を表したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
新教育課程の“新しい目標”と学校習慣の形成
環境教育重視と学校習慣づくりのポイント
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
田口 広治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 環境教育の枠組み 平成十九年十一月に出された「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」では、環境問題を大きく次のようにとらえている(記号は田口がつけた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
新教育課程の“新しい目標”と学校習慣の形成
伝統文化重視と学校習慣づくりのポイント
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
橋本 忠和
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 はじめに 中央教育審議会、教育課程部会におけるこれまでの「審議のまとめ」の教育内容に関する主な改善事項において「伝統や文化に関する教育の充実」があげられている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
新教育課程の“新しい目標”と学校習慣の形成
道徳教育重視と学校習慣づくりのポイント
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
新宮 弘織
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1、子どもに善い行為を習慣化させることによって、内なる心を育てようとする教育は、道徳教育の一つの方法である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
新教育課程を体現化する学校習慣づくりのポイント
朝学習―学力がつく学校習慣づくり
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
小滝 岩夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
学校は、基本的には学習する場所である。したがって、学力をつけることを第一のねらいとすべきである
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
新教育課程を体現化する学校習慣づくりのポイント
宿題―机に向かう習慣づくり
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
酒井 祥ニ
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一度、身に付けたことは、身体が覚えていると言われている。また、小さい時に食べた味は、大人なっても覚えていて食べ続けることができるとも言われている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
新教育課程を体現化する学校習慣づくりのポイント
学校行事―集団行動を身につける習慣づくり
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
松崎 力
ジャンル
学校経営
本文抜粋
新しい学習指導要領では、子どもたちに対して、基本的な生活習慣や社会生活を送る上での最低限の規範意識を身につけさせる必要を説いている。これを学校行事に当てはめると、最低限の規範意識とは、行事の進行を妨げ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
新教育課程を体現化する学校習慣づくりのポイント
給食―よい習慣づくり
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
三浦 和美
ジャンル
学校経営
本文抜粋
毎日行われる給食は、それだけに子どもたちの基本的な食習慣に大きな影響があります。 子どもたちの食習慣の問題としては「偏食」が挙げられます。体質的に受け付けられないものがある子どももいますが、たいていの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
新教育課程を体現化する学校習慣づくりのポイント
挨拶―コミュニケーションの習慣づくり
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 「挨拶」は見える 私の勤務校のいわゆる学校の教育活動の評価(外部評価)のほとんどの項目で90%以上のプラス評価をいただいている。しかし、毎年プラス評価が低いのが「挨拶」(75%)と「個性を伸ばす教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る