関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 新指導要領の徹底研究と学校の新課題
〈若葉印とベテランの往復書簡〉ここはどういう意味?=新学習指導要領読解のカギ
〈往信〉体育科の変化が示す意味は何なのか?
・・・・・・
小野 隆行
〈返信〉指導内容の明確化と体系化
・・・・・・
根本 正雄
書誌
学校マネジメント 2008年7月号
著者
小野 隆行/根本 正雄
ジャンル
学校経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の徹底研究と学校の新課題
新指導要領と教育課程のPDCA:導入のポイント
「方法」を再点検
書誌
学校マネジメント 2008年7月号
著者
松永 昌幸
ジャンル
学校経営
本文抜粋
◎ 方法 「学力論議」に対し、よく指摘されることがある。学力を「情意・態度・認知」で言うと「情意・態度」が忘れられていると。学習内容で言うと「内容」ばかりに目がいき、「方法」に目がいっていないと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の徹底研究と学校の新課題
新指導要領と教育課程のPDCA:導入のポイント
新学習指導要領導入のためのPDCAサイクルを!
書誌
学校マネジメント 2008年7月号
著者
藤原 義朗
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 はじめに 学校の学年は、学校教育法施行規則第59条にあるように4月1日から始まり翌年の3月31日に終わる。また、学校の会計年度も同様である。当然のように、学校のPDCAはこの学年の期間に合わせて教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の徹底研究と学校の新課題
日本と諸外国の教育課程改訂の違いはどこか
書誌
学校マネジメント 2008年7月号
著者
坂野 慎二
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一.ピサ調査の影響 最近の諸外国の教育課程に関する政策は、国際学力調査の影響を受けているところが多い。とりわけ、OECD(経済協力開発機構)が二〇〇〇年、二〇〇三年、二〇〇六年と実施したピサ調査が大き…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の徹底研究と学校の新課題
指導要領改訂の流れ・歴史とそれぞれの特色
書誌
学校マネジメント 2008年7月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
戦後、学習指導要領はおよそ一〇年サイクルで改訂されてきた。で、今回が七回目の改訂となる。それぞれの改訂の特色は何であったか。以下に、小・中学校の指導要領を中心にその改訂の流れをみてみよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の徹底研究と学校の新課題
〈若葉印とベテランの往復書簡〉ここはどういう意味?=新学習指導要領読解のカギ
〈往信〉道徳教育・国歌・移行措置についての素朴な疑問
書誌
学校マネジメント 2008年7月号
著者
夏目 雅子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 道徳教育と各教科等の関連 総則第1の2「学校における道徳教育は、……」というところに「各教科」が出ています。各教科・外国語活動・総合的な学習の時間の「指導計画の作成と内容の取扱い」にもそれぞれ、道…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の徹底研究と学校の新課題
〈若葉印とベテランの往復書簡〉ここはどういう意味?=新学習指導要領読解のカギ
〈返信〉これまでと同じくらいの考えでかまわない
書誌
学校マネジメント 2008年7月号
著者
大森 修
ジャンル
学校経営
本文抜粋
道徳教育は全教育活動を通して行なうということからすれば、各教科でも行なうのは自然な成り行きです
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の徹底研究と学校の新課題
〈若葉印とベテランの往復書簡〉ここはどういう意味?=新学習指導要領読解のカギ
〈往信〉国語科での昔話や神話・伝承などの本や文章の取りあげ方は、どうなるのか?
書誌
学校マネジメント 2008年7月号
著者
山下 理恵
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一「神話」を知らない世代 国語科の第一学年及び第二学年の〔〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕に、以下の文言がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の徹底研究と学校の新課題
〈若葉印とベテランの往復書簡〉ここはどういう意味?=新学習指導要領読解のカギ
〈返信〉「神話・伝承」は古典に親しむ基礎づくり
書誌
学校マネジメント 2008年7月号
著者
土井 謙次
ジャンル
学校経営
本文抜粋
執筆の段階では「学習指導要領解説」がまだ出されていないので確かなことは言えないが、山下氏の二つの疑問についてわかる範囲でお答えしたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の徹底研究と学校の新課題
〈若葉印とベテランの往復書簡〉ここはどういう意味?=新学習指導要領読解のカギ
〈往信〉選択教科の成果が捨てられはしないでしょうか
書誌
学校マネジメント 2008年7月号
著者
山岡 智子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
選択教科のことについてお尋ねします。 前回の学習指導要領の改訂により、担任としての道徳、学活と自分の専門の教科の他に、複数の選択授業を担当することになった現場の教師は、かなりたいへんな思いをしました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の徹底研究と学校の新課題
〈若葉印とベテランの往復書簡〉ここはどういう意味?=新学習指導要領読解のカギ
〈返信〉必要な知識・技能の習得と活用を図ることが大切
書誌
学校マネジメント 2008年7月号
著者
向山 行雄
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 OJT時代!人材育成プランの作成と活用
OJT時代―校内人材育成のための診断シート
組織貢献力診断テスト
書誌
学校マネジメント 2009年11月号
著者
根本 正雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 組織貢献力診断テストの項目と内容 教職員の組織に対する貢献力をどのように診断していったらよいのだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自由と規律―ケジメのある教育システム
「自由と規律」で教育現場を立て直すヒント
「自由と規律」で荒れる学校行事を立て直すヒント
書誌
学校マネジメント 2009年3月号
著者
根本 正雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
学校行事作りの目的を明確にする 1 荒れる学校の原因 荒れている学校に勤務したことがある。机の間にカバンが置かれ、机が曲がっている。鉛筆や消しゴムも落ちている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
“知・徳・体”を育てる褒め方・叱り方
「よくないことをした時どうするのか」が褒める・叱る基準
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
小野 隆行
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 よくないことをした時どうするのか 新しい学級を担任すると、必ず子どもたちに伝えることがある
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “新・教育公務員”資質能力と行動基準
教育公務員としての自覚を促すために
校長発:教育公務員としての自覚不足の事例
相手の要望を事前にキャッチして動く
書誌
学校マネジメント 2007年12月号
著者
根本 正雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
若い教師が増えてきている。その中には教育公務員として、不適切な言動の教師がいる。 本人は当たり前と思っているが、教育公務員としては自覚が足らない。私が体験した事例を述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ヒトを見下す教師&保護者”の事例研究
“ヒトを見下す”が起こす言動傾向の問題点=チェックポイント
教師編
ほめ方・叱り方=言動傾向のチェックポイント
書誌
学校マネジメント 2007年9月号
著者
根本 正雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 教師の言動傾向 以前勤務した学校の担任教師に保護者からクレームがあった。教師としてあるまじき言動が見られるとのことであった。3年生のA教師である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “プロ教師の技”が伝わる研修システム
その道のプロから何をどう学ぶか
スポーツトレーナーから何をどう学ぶか
書誌
学校マネジメント 2007年8月号
著者
根本 正雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 一流スポーツトレーナーの技術 著名なスポーツ選手やスポーツチームには、必ず専属のスポーツトレーナーがいる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “プロ教師の技”が伝わる研修システム
新しい事態に対応するプロの技
シュガーチルドレンに対応するプロの技
書誌
学校マネジメント 2007年8月号
著者
小野 隆行
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 砂糖の害について授業する 「砂糖の取りすぎは体に悪い」のは、子どもも知っている。それでも、ペットボトルの炭酸飲料を水代わりに飲む…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学校評価―役に立つ“診断・改善票”の提案
コピーしてすぐ使える=“診断・評価シート”の紹介
学校行事向け=満足度調査用シート
書誌
学校マネジメント 2007年1月号
著者
根本 正雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
学校行事の項目毎に4(満足)、3(少し満足)、2(少し不満)、1(不満)で診断する。不満の項目については改善点を記入する。学校行事の満足度を診断し、次年度の計画に生かしていく。不満の項目については具体…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 困った保護者への対応―よい例・悪い例
親の顔が見たくなる“子どもの仰天現象”
親の姿を見て納得したわがままし放題の女の子
書誌
学校マネジメント 2006年10月号
著者
小野 隆行
ジャンル
学校経営
本文抜粋
子どもは親の鏡である。子どもが万引きをしてしまった。捕まると、「返したからいいじゃないか。」と怒っている。呼ばれた親はその場でお金を払い、立ち去ろうとした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の「身を守る」訓練と学校の防犯教育
防犯教育の基礎基本―日頃の点検活動・チェックリスト
登下校における安全確保のポイント
書誌
学校マネジメント 2006年5月号
著者
根本 正雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
各地で登下校中の子どもの事件が起きている。特に低学年の女児をねらった犯罪が発生している。 私の勤務したY小学校でも痴漢行為の被害にあう事件が起こった。実害がなく、危険を回避することはできたが、それ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る