関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
できなかった子ができた! 子供に学ぶ成功事例 (第22回)
短距離走の授業づくりで「授業パーツ」を意識する
書誌
楽しい体育の授業 2002年1月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 水泳指導8時間のシステム化
実践事例
中学年/面かぶりクロール
場を効率よく使って運動量を保障する
書誌
楽しい体育の授業 2003年6月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、学習システムをつくる 着替えには当然時間差が出る。だが、私は全員を待たない。第1時に、このようにしてしまう…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「個人差を吸収する」体育授業開き
実践事例
高学年/短距離走・リレー
走る距離を選択させる月旅行リレー
書誌
楽しい体育の授業 2003年4月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
短距離走・リレーは、個人差の「際立つ」教材である。でも工夫次第で克服できる。 一、いろいろなスタートダッシュ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ボール指導・新指導要領でこう変わる
実践事例
高学年/フラッグフットボール
苦手な子も熱中するエキサイティングゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2003年1月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、準備物 「フラッグ」という言葉の通り、「ベルトとフラッグ」なるものが必要である。 タオルやはちまきでも代用できるが、やはり専用の物がいい。「スポータイム」や「スズキスポーツ」で販売している…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 準備運動のシステム化・36選
実践事例
体つくり
〈体ほぐし〉子供が進んで動く
書誌
楽しい体育の授業 2002年9月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体ほぐしの運動として「チャレンジ運動」を行なう場合、「場作り」がとても大切になる。授業のはじまりには、「グループごとに場を作っておく」という約束をしておく。「場作りができればチャレンジをはじめてよい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どう変わる水泳指導・準備ポイント18
実践事例
高学年/着衣泳
着衣泳を全学年で実施するための戦略
書誌
楽しい体育の授業 2002年7月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、指導要領解説の文言を紹介する これまで、その重要性が指摘されてきたにも関わらず、着衣泳はあまり広がっていない。必要性を感じた一部の熱心な指導者が学年、または学級で個別に実施する程度になっていた。私…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 黄金の3日間―楽しいメニュー18
実践事例
陸上運動
〈短距離走・リレー〉「運動量の確保」と「達成感のある教材」が決め手となる
書誌
楽しい体育の授業 2002年4月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
黄金の3日間だからこそ、この視点で授業をつくる。 @ 運動量を確保する。 A 達成感のある教材で満足させる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「到達目標チェック」のある学習カード例
実践事例
短距離走・リレー
数値ではっきりさせると子供は燃える
書誌
楽しい体育の授業 2002年3月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「学習カード」は「どのような指導目標のもとに」「どのような授業内容にするのか」という視点から作成するものだ。まずは学習指導要領から、陸上運動の指導内容の概略をつかみ、指導の構想を決める…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体育授業の原理・原則はこれだ!
実践事例
鉄棒運動/高学年
個別評定と激励の原則を駆使して励まし続ける
書誌
楽しい体育の授業 2001年2月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育授業にも大切な原理原則がある。それらを私は向山先生や根本正雄先生のご本から学んだ。特に大切なのはこれである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動が苦手な子もみんな熱中する課題ゲーム集
V 陸上運動
短距離走・リレー@/熱中する課題ゲームの条件は四つある
書誌
楽しい体育の授業 臨時増刊 2000年11月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「みんな熱中する課題ゲーム」の条件とは何か。私は次のように考える。 @ 課題が明確であり、「その動きがどんな技能の向上に役立つのか」がはっきりしていること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「この一言」で子供の動きが変わった
実践事例
体つくり
(巧みな動き)スキップとかかえ込み跳びに有効なこの一言
書誌
楽しい体育の授業 2000年7月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
スポーツ運動の最も大切な基本を、太田昌秀先生は「リズム」、「タイミング」、「空間感覚」であると喝破された…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第72回)
低学年/ゲーム領域「ボールゲーム」
相手のコートにボールを投げ入れるゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
武藤 光亮
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 相手コートにボールを投げ入れるゲームを通して,「ボールが飛んでくるコースに入ること」や「相手のいないところに投げて得点したり,捕ったりすること…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第72回)
中学年/ゲーム「ネット型ゲーム」
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
藤井 諒紀
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 小学校学習指導要領(平成29年告示)解説では,ネット型ゲームの中に「バドミントンやテニスを基にした易しいゲーム」があります。一人ひとりが活躍でき…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第72回)
高学年/ボール運動「ネット型」
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
藤井 諒紀
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 学習指導要領(平成29年告示)解説で例示されているネット型(攻守一体プレイ型)の系統性をどう考えるかが大切です。相手コートから来たボールを打ち返…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第80回)
低学年/走の運動遊び
つくって つなげて はしって!
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
竹内 掛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:たくさん走りたい! 子:速く走れるようになりたい! 教:走ることを楽しんでほしい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第80回)
中学年/リレー
マークスタート〜走り出すタイミングをつかもう〜
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
広原 康平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:息の合ったバトンパスがしたい! 子:走りながらバトンをもらいたい
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第80回)
高学年/走の運動
全力疾走!バトンパスマスターになろう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
松原 俊介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:後ろを見ないバトンパスをしたい! 子:スムーズにバトンを渡したい
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第79回)
表現・創作ダンスの授業づくりにおけるポイント
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
成瀬 麻美
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
表現・創作ダンスでの主体的・対話的で深い学びとは 表現運動・ダンスの授業場面で,「やらされている身体」を目にすることが多々あります。具体的には,アイドルや動画の振付をただコピーしている状態などです。で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 (第8回)
誰でも楽しめるニュースポーツを授業に取り入れる!
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
古山 友希
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
01 授業にニュースポーツを! 「ニュースポーツ」とは,「だれでも いつでも どこでも いつまでも 気軽に自由に楽しめる」スポーツです。競い合うことよりも「楽しむ」ことが重視され,幅広い年齢層のスポー…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの「もっと!」を引き出す シンプル&ゲームで創る体育授業 (第8回)
迷ったらこれ!体育教具買い揃えるならランキング
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
小向 一樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』 1 教材プライオリティ 先日あるセミナーを運営した際,参加者から多く挙がった質問として,「どの教具を買うべきか」がありました。赴任先の備品状況は様々かと思います。そんな中で,学校事務…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業を活性化させる!子どもの発言への切り返しの極意 (第8回)
子どもの「できた」の実感と,愛好的態度を育む切り返し
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
倉田 裕輝
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「できた」を実感できるように 体育科の授業で子どもが望むことの1つに「できた」喜びを実感することがあります。この「できた」喜びを積み重ねていくことで子ども達の運動への愛好的態度を育てていくことがで…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る