関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ミニ特集 新学習指導要領への提言「鉄棒運動」
これでマスター「こうもり振り下り」
書誌
楽しい体育の授業 2004年6月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「鉄棒運動」
逆転現象も起きる……シンクロ鉄棒
書誌
楽しい体育の授業 2004年6月号
著者
辰尾 重男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
4人組シンクロぶら下がり 4人組シンクロ前回り下り 移動式シンクロ前回り下り C B A @ シンクロ鉄棒のよさは…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「鉄棒運動」
「逆上がり」の指導を中心にして
書誌
楽しい体育の授業 2004年6月号
著者
千葉 幹雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 昨年の秋のことである。担任を持たない私に、6年生の担任から一時間だけ鉄棒の指導をしてほしいという要請があった…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「鉄棒運動」
逆上がり全員達成のためのステップ
書誌
楽しい体育の授業 2004年6月号
著者
安野 信人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私の経験からなのだが、新しい学級を受けもって最初の鉄棒授業のとき、 「明日の体育の授業は鉄棒です…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「鉄棒運動」
「怖くない」「痛くない」「できる」の3点セットが子供を救う
書誌
楽しい体育の授業 2004年6月号
著者
伊藤 新吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今まで私が受けもった学級では「鉄棒嫌い」派を「好き」派が上回ったことはない。以前担任した5年生の学級でもまさにこの通りの傾向で好きだという子は25名中5名しかいなかった…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「鉄棒運動」
ひこうき跳びの指導ポイント
書誌
楽しい体育の授業 2003年7月号
著者
辻岡 義介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
現在の学習指導要領には、「体育 第5学年及び第6学年 B器械運動」の項で、 自己の能力に適した技に取り組み、その技ができるようにするための課題の解決の仕方を工夫することができるようにする…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「鉄棒運動」
教育課程の編成もまた貴重な実践
書誌
楽しい体育の授業 2003年7月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、学校独自の年間指導計画をつくる 学習指導要領に示される教育課程は、緩やかな表現で示されている…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「鉄棒運動」
毎時間続けるからこそできる!鉄棒遊び
書誌
楽しい体育の授業 2003年7月号
著者
田代 光章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前年度、2年生を担任した。 学年はじめに、鉄棒について聞いてみた。 圧倒的に、「苦手」「嫌い」という声が多かった…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「鉄棒運動」
基礎感覚を養い、楽しみ方を工夫
書誌
楽しい体育の授業 2003年7月号
著者
篠山 耕一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、1単位時間の学習 どの子にも鉄棒運動の楽しさを味わわせるために、「基礎感覚を養うこと」「鉄棒運動の楽しみ方のバリエーションを広げること」が大切であると考えた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「鉄棒運動」
基礎感覚を養う運動遊びは、帯で取り組む
書誌
楽しい体育の授業 2003年7月号
著者
国友 靖夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、基礎感覚 低学年においては、「器械・器具を使っての運動遊び」に関わって、次のねらいがある。(※…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「マット運動」の実践
これでばっちり!基礎感覚づくり
書誌
楽しい体育の授業 2002年4月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、マット運動に必要な基礎感覚 マット運動の基礎感覚は、次の通りである。 @逆さ感覚 A腕支持感覚…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ボール運動 子どもを動かす言葉かけセオリー
【提言】学習成果に影響を及ぼす教師の相互作用
書誌
楽しい体育の授業 2024年10月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育授業中の教師行動は,「直接的指導,マネジメント,観察,相互作用」の4つに分類されます。なかでも教師の相互作用は,学習成果に大きな影響を及ぼすといわれています。効果的な教師の相互作用は以下の4点です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (2025/4/9まで
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 熱中ゲームをつくるボール運動のアレンジ力
【提言】全員参加を保障する教材づくり
書誌
楽しい体育の授業 2024年2月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
よい授業をつくるためには,「学習内容が明確であり,どの子にも学習成果が見られること」を大切にしなければなりません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第48回)
自らの学びとなる学習プロセスとICTの活用
書誌
楽しい体育の授業 2022年3月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
主体的な学びを育てる学習プロセス 主体的な学びは,「自分自身で判断し,行動できる」ことが大切になります。それには,児童一人一人が「問題意識」をもっていなければなりません。自分自身が問題意識をもって学習…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 みんなが主役!タグラグビー&フラッグフットボール授業アイデア
タグラグビーとフラッグフットボールどこが違う? 一目でわかる!ルールと特徴のビジュアル解説
書誌
楽しい体育の授業 2019年10月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
〜タグ4回まで連続攻撃〜 タグラグビーは,味方とパスをつなぎながら相手のゴールラインを越えてボールを押さえる「トライ」を取ると得点になります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動したくてたまらなくなる! 体育教材アイデア (第12回)
[領域]ゲーム [対象]低学年/ダブルコート・シュートゲーム
攻防分離型ゲームで役割分担を明確にして作戦を立てる
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
教材の価値 低学年のボールゲームの教材づくりは,以下に示す3点を保障しなければならないと考えます…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動したくてたまらなくなる! 体育教材アイデア (第12回)
[領域]ゲーム [対象]中学年/バンブーダンス
リズミカルに動きながら調整力を身に付ける
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動したくてたまらなくなる! 体育教材アイデア (第11回)
[領域]ゲーム [対象]低学年/ゲットボール
「投げる・捕る」ボールゲームの基礎的な運動能力を養う
書誌
楽しい体育の授業 2018年2月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
教材の価値 低学年のボールゲームでは,ドッジボール(dodgeball)がよく行われます。ドッジボールは,相手にボールをぶつけるゲームです。ドッジボールの名称(dodge)は,素早く身をかわすという…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動したくてたまらなくなる! 体育教材アイデア (第11回)
[領域]器械・器具を使っての運動遊び [対象]低学年/わくわく運動遊び
器械運動の基礎的な運動能力を養う
書誌
楽しい体育の授業 2018年2月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動したくてたまらなくなる! 体育教材アイデア (第10回)
[領域]体つくり運動 [対象]低学年/動物歩きリレー
リレーを楽しみながら様々な運動感覚を養う
書誌
楽しい体育の授業 2018年1月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
教材の価値 低学年は,各種の運動の基礎となる動きを十分に経験し,自然と身に付けさせることが大切になります…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動したくてたまらなくなる! 体育教材アイデア (第10回)
[領域]体つくり運動 [対象]低学年/風船運びゲーム
仲間と協力しながら楽しく運動する
書誌
楽しい体育の授業 2018年1月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る