関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • TOSS体育研究会報告
  • TOSS体育運動量研究会・学級づくり研究会
書誌
楽しい体育の授業 2004年11月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 論理的思考力を高める「発問」 (第1回)
  • 拡散的発問から集中的発問へ
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 論理的思考力を伸ばすには 現行の学習指導要領で重視されている学力のひとつに、「論理的思考力」がある。国語や算数だけの話ではない。各教科にわたって論理的思考力を鍛えていかなくてはならない。体育も例外…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • ボール投げ(低学年)
  • 的当てゲームで投力アップ
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、みんな夢中で取り組む的当てゲーム 学習カードにあるような場づくりをし、的当てゲームを行う(@Aの場は、最初の段階で込み合うことが予想されるので、クラスの人数によって2箇所設置することも考えられる…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
  • へそと目線を意識させるソフトボール投げの発問
書誌
楽しい体育の授業 2004年12月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ソフトボール投げのつまずき 6学年でソフトボール投げを行った。最高記録は男子50m、女子32mであった。最低記録は男子10m、女子6mであった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 体育授業の腕をあげる“スキル&システム”―未来への教育遺産
  • 体育授業の腕をあげる法則―1時間の組み立て方
  • 子どもの動きがみるみる変わる個別評定
  • 「個別評定」で子どもの動きを引き出す
書誌
楽しい体育の授業 2015年3月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 個別評定の原則 個別評定の大切さは言うまでもない。 向山洋一氏は、「授業の原則第9条」で次のように言う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体幹を強化!科学的トレーニング法23
  • 足の動き強化で運動UP=実証済み科学的トレーニング
  • 2 主な種目での足の動き強化の新メニュー
  • <短距離走・リレー>体幹と股関節を鍛える準備運動
書誌
楽しい体育の授業 2015年1月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 単元 短距離走・リレー  2 単元のねらい 速く走るためには、体幹と股関節の動きがポイントとなる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 運動器と身体構造―要注意の授業情報
  • 運動器研究の最前線から学ぶ
  • 発達障がいと体幹
書誌
楽しい体育の授業 2014年10月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 苦手種目を逆転!大好きにする指導ワザ
  • 中学年
  • 仲間との一体感を味わう跳び箱運動
  • シンクロ横跳び越しで一体感を味わう
書誌
楽しい体育の授業 2013年1月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 授業の主張点 個人技である跳び箱運動であるが、グループで動きを揃えることによって、仲間との一体感を共有することができる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 運動量3倍!新教材&新授業大集合
  • 高学年
  • 【ハードル走】リズムを体感からシンクロハードル走へ
書誌
楽しい体育の授業 2012年8月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 単元名 シンクロハードル走  二 単元計画 段階 次 内容 時間 習得 1 小型ハードル走 30分×…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 3月 すぐに授業ができる!今月の単元計画
  • 低学年/ターザンロープで基礎感覚を育てる
書誌
楽しい体育の授業 2012年3月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 単元名 ターザンロープ  二 単元計画 段階 次 内容 時間 習得 1 ターザンになろう 川渡りをしようT 20分×…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 2月 すぐに授業ができる!今月の単元計画
  • 低学年/ボール投げの技能を確実に身に付けよう
書誌
楽しい体育の授業 2012年2月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 単元名 はしごドッジボール  二 単元計画 段階 次 内容 時間 習得 1 紙鉄砲 グー・チョキ投げ…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 1月 すぐに授業ができる!今月の単元計画
  • 低学年/アイ〜ンキックで遠くに飛ばそう
書誌
楽しい体育の授業 2012年1月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 単元名 ボール蹴りゲーム  二 単元計画 段階 次 内容 時間 習得 1 靴飛ばしゲーム ころころキャッチゲーム  20分×6回…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 12月 すぐに授業ができる!今月の単元計画
  • 低学年/基礎感覚・基礎技能をつくる跳び箱遊び
書誌
楽しい体育の授業 2011年12月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 単元名 跳び箱遊び  二 単元計画 段階 次 内容 時間 習得 1 基礎感覚づくり  10分×30回…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 11月 すぐに授業ができる!今月の単元計画
  • 低学年/着陸ゲームで楽しく基礎感覚づくり
書誌
楽しい体育の授業 2011年11月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 単元名 着陸ゲーム  二 単元計画 段階 次 内容 時間 習得 1 いろいろな踏み越し跳び  20分×2回…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 10月 すぐに授業ができる!今月の単元計画
  • 1年生でもできた!鬼遊びで戦術学習
  • 低学年/1年生でもできた!鬼遊びで戦術学習
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 単元名 タグ取り鬼遊び・宝運びゲーム  二 単元計画 段階 次 内容 時間 習得 1 タグ取り鬼遊び  20分×2回…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 9月 すぐに授業ができる!今月の単元計画
  • 低学年/ポイントは「片足踏み切り→両足着地」
書誌
楽しい体育の授業 2011年9月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 単元名 幅跳び遊びをしよう 二 単元計画 段階 次 内容 時間 習得 1 立ち幅跳び  20分×2回…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 8月 すぐに授業ができる!今月の単元計画
  • 低学年/基本は「うさぎのゆりかご」
書誌
楽しい体育の授業 2011年8月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
中・高学年への連結をスムーズにするためには、前転がり・後ろ転がりは必ず身に付けさせておきたい。 転がるだけにとどまらず、柔軟性や調整力の優れている低学年のうちに前転・後転までに発展させておきたい…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集  7月 すぐに授業ができる!今月の単元計画
  • 低学年/真似から始めて、ほめて引き出す
書誌
楽しい体育の授業 2011年7月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 単元名 宝島探検に行こう(表現遊び)  二 単元の指導計画 段階 内容 時間 習得  真似をしながらの動きづくり  20分×2回…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 6月 すぐに授業ができる!今月の単元計画
  • 低学年/シンプルで力がつく水遊び
書誌
楽しい体育の授業 2011年6月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年の体育の領域名は「〇〇遊び」となっているものが多い。そのためか、経験の浅い教師や体育を専門としない教師の間に「遊びでいいのだ」という風潮がある…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 5月 すぐに授業ができる!今月の単元計画
  • 低学年/楽しくゲーム化して基礎感覚づくり
書誌
楽しい体育の授業 2011年5月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
外で行う器械・器具を使っての運動遊びでは、鉄棒、雲梯、ジャングルジム、登り棒などの固定施設を使っての運動を行っていく…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 4月 すぐに授業ができる!今月の単元計画
  • 低学年/体つくりでは基礎感覚づくりを!
書誌
楽しい体育の授業 2011年4月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年の体つくり運動では、腕支持感覚、逆さ感覚、高さ感覚などの基礎感覚づくりを重視していく。ここで培った感覚が、他の領域の学習に生かされていく…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ