関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
TOSS体育研究会報告
TOSS体育運動量研究会・学級づくり研究会
書誌
楽しい体育の授業 2004年11月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 仲間づくり―ヒト・モノ・場の仕掛け18
実践事例
教材との関わり 器械を使った運動遊び
高学年/くるりんナイスキャッチ!前転ボールキャッチ
書誌
楽しい体育の授業 2011年2月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 前転ボールキャッチ 二 授業の実際(発問・指示) 1 前転 前転をします。 おしりとかかとを一気に近づけて、手を使わないで立ちなさい…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “黄金の3日間”でつくる体育授業システム
実践事例
集団行動のマネージメント
低学年/授業成立に欠かせない3分の腕
書誌
楽しい体育の授業 2010年4月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育授業において、マネージメントは大切である。 高橋健夫氏は、よい体育授業を実現するための条件として、授業の「基礎的条件」と「内容的条件」の二重構造を示している…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 3月 新指導要領で体育授業はこう変わる(体ほぐし)
1年生/みんな笑顔になる風船を使った体ほぐし
書誌
楽しい体育の授業 2010年3月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 風船を使った体ほぐしの運動 二 習得・活用・探究の指導 三 新指導要領の重点事項との関連…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 2月 新指導要領で体育授業はこう変わる(体つくり)
1年生/効果絶大!折り返しの運動
書誌
楽しい体育の授業 2010年2月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 折り返しの運動 二 習得・活用の指導 三 新指導要領の重点事項との関連…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 1月 新指導要領で体育授業はこう変わる(なわ跳び)
1年生/1年生でも連続100回跳べるステップ
書誌
楽しい体育の授業 2010年1月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 0の字跳び 二 習得・活用の指導 三 新指導要領の重点事項との関連…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 12月 新指導要領で体育授業はこう変わる(ボール運動)
1年生/ボール投捕の技能を確実に身に付けさせよう
書誌
楽しい体育の授業 2009年12月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 はしごドッジボール 二 習得・活用の指導 三 新指導要領の重点事項との関連…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 11月 新指導要領で体育授業はこう変わる(幅跳び・走り幅跳び)
1年生/「片足踏み切り→両足着地」はグリコジャンケンで
書誌
楽しい体育の授業 2009年11月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 幅跳び遊びをしよう 二 習得・活用の指導 三 新指導要領の重点事項との関連…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 10月 新指導要領で体育授業はこう変わる(マット)
1年生/基礎感覚を確実に習得させよう
書誌
楽しい体育の授業 2009年10月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 折り返しの運動をしよう 二 習得・活用の指導 三 新指導要領の重点事項との関連…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 9月 新指導要領で体育授業はこう変わる(短距離・リレー)
1年生/全力で走る感覚を身に付けさせよう
書誌
楽しい体育の授業 2009年9月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 折り返しリレーをしよう 二 習得・活用の指導 三 新指導要領の重点事項との関連 1 論理的思考…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 8月 新指導要領で体育授業はこう変わる(食育・保健)
1年生/食育と関連づけた探究活動
書誌
楽しい体育の授業 2009年8月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 野菜を収穫しよう 二 習得・探究の指導 三 授業の実際 1 習得収穫の喜びを味わう…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 7月 新指導要領で体育授業はこう変わる(模倣・表現)
1年生/段階的に恥ずかしさのバリアを取り除く
書誌
楽しい体育の授業 2009年7月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 動物園ごっこをしよう 二 習得・活用の指導 三 新指導要領の重点事項との関連…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 6月 新指導要領で体育授業はこう変わる(水泳)
1年生/水遊びの授業は「遊び」ではない
書誌
楽しい体育の授業 2009年6月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1年生では顔を水につけたり、潜ったりできないという子も結構いるものである。「がんばれ」といったところで、子どもたちはできるようにはならない。遊んでいるうちに、自然に水に慣れるようにしていくのがよい…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 5月 新指導要領で体育授業はこう変わる(鉄棒)
1年生/基礎感覚を確実の習得させよう
書誌
楽しい体育の授業 2009年5月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 ふとんほしをしよう 二 習得・活用の指導 三 新指導要領の重点事項との関連…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 4月 新指導要領で体育授業はこう変わる(体ほぐし)
1年生/論理的思考を促す「なべなべそこぬけ」
書誌
楽しい体育の授業 2009年4月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 なべなべそこぬけ 二 習得・活用の指導 三 新指導要領の重点事項との関連 1 論理的思考…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師の“言語技術”が子どもの運動技能を変える
実践事例
「聞く」言語技術の活用
〈低学年 器械・器具を使っての運動遊び〉聞く活動を受け身ではなく能動的に
書誌
楽しい体育の授業 2009年1月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 前転がり(マットを使った運動遊び) 二 活用する言語技術 当然のことだが、「聞く」という行為は話し手がいるからこそ成り立つ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「ボール運動」=子ども大満足の指導事典
実践事例
ボール投げ・受ける
全員参加できる「はしごドッジボール」
書誌
楽しい体育の授業 2008年8月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボール運動では、特定の子だけが活躍し、苦手な子はゲームに参加せずに端のほうで見ているだけという状況がよくある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 黄金の3日間でつくる“年間システム”の布石
実践事例
中学年
〈ハンドベースボール〉仲間づくり・ルールづくりの布石を打つ
書誌
楽しい体育の授業 2008年4月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ティーボールで授業開きを行う際の年間を貫く布石は、次の二つである。 1 仲間づくり 2 ルールづくり…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「跳び箱運動」プロ技をこう取り入れる
実践事例
跳び箱遊び
〈タイヤとび・平均とび〉忍者遊びで基礎感覚づくり
書誌
楽しい体育の授業 2007年8月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 跳び箱運動に必要な基礎感覚 低学年で大切なのは、基礎感覚づくりである。 跳び箱運動に必要な基礎感覚は、主に次のものである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どうしたらいいの?立ち往生した時QA問答集
実践事例
低学年
前回り下りの指導法は?
書誌
楽しい体育の授業 2007年5月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前回り下りが怖くてできない子がいました。鉄棒に上がるまではできますが、どうしても回る(頭を下げる)ことができません。どのように指導すればよいでしょうか…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 劇的に授業を変えた「この発問・この指示」
実践事例
基本の運動
〈鬼遊び〉ストーリーと点数化で楽しい鬼遊び
書誌
楽しい体育の授業 2007年2月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、鬼遊びの問題点と改善策 鬼遊びでつまらないのは、つかまったら終わりということである。逃げ方が分からない子や走力が劣る子はすぐにつかまってしまい、意欲を持つことができない。当然運動量も確保できないこ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る