関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 授業のつかみは最初の1分で決まる (第6回)
  • 全学年熱中!鬼遊びですぐに授業を始める
書誌
楽しい体育の授業 2005年9月号
著者
河野 健一
ジャンル
保健・体育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業のつかみは最初の1分で決まる (第12回)
  • 楽しいグループ作り術
書誌
楽しい体育の授業 2006年3月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
グループ作りの重要性 TOSS体育講座の模擬授業では、5分〜15分である。どんなに提案性のある楽しい授業でも、グルーピングに時間がかかってしまえば授業として失敗である。子供たち相手の授業ならなおさらで…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業のつかみは最初の1分で決まる (第11回)
  • 授業開始1分間最初の指示「前跳び10」
書誌
楽しい体育の授業 2006年2月号
著者
溝端 達也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 導入の指示で最も多いのは何か? 私の場合はこれである。 前跳び 10 体育の授業は始まる。 子供たちは、運動場または体育館でなわ跳びの練習をしている。子供たちには、4月の最初の授業でなわ跳び級表を…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業のつかみは最初の1分で決まる (第10回)
  • すでに始まっている「長なわ遊び」で一気に「つかむ」
書誌
楽しい体育の授業 2006年1月号
著者
村上 弥
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
寒くなる時期である。着替えるにも、体育館に行くのにも億劫な時期である。こんな時の「つかみ」には長なわを使う…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業のつかみは最初の1分で決まる (第9回)
  • 「リズム太鼓」で準備運動はばっちり!
書誌
楽しい体育の授業 2005年12月号
著者
土屋 洋之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
リズム太鼓での準備運動はどの学年でも集中して取り組む。 子供たちは楽しく体を動かし、運動量を確保することができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業のつかみは最初の1分で決まる (第8回)
  • 「ボールを取りに行かせる」ところから一気に引き込む
書誌
楽しい体育の授業 2005年11月号
著者
常田 幸宣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーゴールのどこかに1回タッチしたら、ボールを取りに行きなさい。 鉄棒で3回前回りをしたら、ボールを取りに行きなさい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業のつかみは最初の1分で決まる (第7回)
  • とにかくはじめて、全体を巻き込む活動を行う
書誌
楽しい体育の授業 2005年10月号
著者
笠原 三義
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
授業開始の最初の1分間で行うことは、以下の2点である。 @ 遅れた子を待たず、来ている子から次々と活動させる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業のつかみは最初の1分で決まる (第5回)
  • ちょんかげごま紹介!
書誌
楽しい体育の授業 2005年8月号
著者
岡 亨
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
パソコンクラブ最後の授業。 この日は、クラブの見学に4年生が来た。ここで、平成17年度新設予定の「伝承遊びクラブ(ちょんかけごまクラブ)」を紹介する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業のつかみは最初の1分で決まる (第4回)
  • 何をするかが明確な運動
書誌
楽しい体育の授業 2005年7月号
著者
小路 健太郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
授業の始まりに何をするのかが明確になっていると、子供たちは安心して取り組むことができる。 グランドと体育館で授業の最初に行う運動を紹介する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業のつかみは最初の1分で決まる (第3回)
  • 始めてしまうから集中する
書誌
楽しい体育の授業 2005年6月号
著者
前川 善治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
グラウンドで授業がある時、子供たちは、 鉄棒で遊んで待つ ことにしている。 チャイムが鳴り、教師がグラウンドに出た時点で、ほとんどの子は鉄棒のところにいる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業のつかみは最初の1分で決まる (第2回)
  • すぐに授業に突入する!
書誌
楽しい体育の授業 2005年5月号
著者
山本 浩一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
授業時刻は過ぎているのに、なかなか体育の学習がはじまらない学級を見かける。 ・教師が授業時刻に間に合わない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業のつかみは最初の1分で決まる (第1回)
  • びっくり準備運動A・B型
書誌
楽しい体育の授業 2005年4月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
リズム太鼓を使って、純走・逆走・スキップ・ギャロップをさせた後、子供たちに2人組を組ませる。(2人をA・Bとする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 運動神経をグーンと伸ばす“運動の基本技”36
  • 実践事例
  • 身体の動き
  • 〈引く〉“引く運動”をゲームで楽しく取り入れる
書誌
楽しい体育の授業 2008年5月号
著者
河野 健一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
相手チームよりたくさんのマットを自軍の陣地に引っ張ってくるというゲームである。 TOSS大阪みおつくし著「男女の仲がよくなるゲーム30選」に掲載されている大國佐智代氏の「準備が簡単! マットを使って楽…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 劇的に授業を変えた「この発問・この指示」
  • 実践事例
  • 陸上運動
  • 〈短距離走・リレー〉小刻みな指示で流れるようなバトンパスをできるようにさせる
書誌
楽しい体育の授業 2007年2月号
著者
河野 健一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
リレーのバトンパスのポイントは次のことである。 全速力で受け渡しをする。  そのために必要なことは以下の通り…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 7月の体育はこう指導する
  • 高学年
  • どの子も満足する向山式遠泳指導
書誌
楽しい体育の授業 2006年8月号
著者
河野 健一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
二年前、25メートル泳げない子たちが意欲をもつきっかけがこれであった。 遠泳 『この目で見た向山実践のウラ技』16頁及び106頁(この頁は耐久泳という名称)に掲載されている向山洋一氏の実践である。16…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 体育授業のマニフェスト「ハードル」
  • 振り上げ足を繰り返し評定する
書誌
楽しい体育の授業 2005年8月号
著者
河野 健一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『向山洋一全集9』に掲載されている向山氏のハードル指導を読み、5年生31人に振り上げ足に重点を置いて指導した…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「器械運動が苦手」を巻き込む集団活動18選
  • 実践事例
  • 基本の運動
  • 〈跳び箱遊び〉個別評定がペア跳びを盛り上げる
書誌
楽しい体育の授業 2004年12月号
著者
河野 健一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『体育授業の知的組み立て方3〜4年編』29頁〜53頁に掲載されている千野毅氏「『集団跳び箱』で新しい楽しみ方を味わわせる」の中のペア跳びに、個別評定を入れた実践である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第72回)
  • 低学年/ゲーム領域「ボールゲーム」
  • 相手のコートにボールを投げ入れるゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
武藤 光亮
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 相手コートにボールを投げ入れるゲームを通して,「ボールが飛んでくるコースに入ること」や「相手のいないところに投げて得点したり,捕ったりすること…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第72回)
  • 中学年/ゲーム「ネット型ゲーム」
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
藤井 諒紀
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 小学校学習指導要領(平成29年告示)解説では,ネット型ゲームの中に「バドミントンやテニスを基にした易しいゲーム」があります。一人ひとりが活躍でき…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第72回)
  • 高学年/ボール運動「ネット型」
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
藤井 諒紀
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 学習指導要領(平成29年告示)解説で例示されているネット型(攻守一体プレイ型)の系統性をどう考えるかが大切です。相手コートから来たボールを打ち返…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第80回)
  • 低学年/走の運動遊び
  • つくって つなげて はしって!
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
竹内 掛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:たくさん走りたい! 子:速く走れるようになりたい! 教:走ることを楽しんでほしい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ