関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • TOSS体育授業研究会報告
  • 挑戦者激増!模擬授業で鍛えています
書誌
楽しい体育の授業 2005年9月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
保健・体育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • TOSS体育授業研究会報告
  • 『採用試験に合格する体育実技のエクササイズ』
書誌
楽しい体育の授業 2006年3月号
著者
田代 光章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『楽しい体育の授業』2005年12月号の臨時増刊として、『採用試験に合格する体育実技のエクササイズ』が出版された…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS体育授業研究会報告
  • リズム太鼓のユースウェアを研究する
書誌
楽しい体育の授業 2006年1月号
著者
阪下 誠
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、魔法の太鼓 今日の一時間目に、体育をしました。阪下先生が魔法の太鼓を持ってきて、そのリズムに合わせてみんなが動いていました。自然と笑顔になりました。本当に魔法の太鼓だなと思いました。楽しかったです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS体育授業研究会報告
  • 第1回縄跳び&鉄棒セミナー報告
書誌
楽しい体育の授業 2005年12月号
著者
藤澤 芳昭
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
参加者は、予想を大幅に上回る大人75名、小学生1名、中学生1名の計77名。参加者の感想を交えながらセミナーの内容を紹介していく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS体育授業研究会報告
  • 中学校体育教師が真夏の東京に参集
書誌
楽しい体育の授業 2005年11月号
著者
大石 貴範
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、TOSS中学保健体育セミナー開催 8月9日、うだるような暑さの中、東京大手町サンケイプラザにてTOSS中学保健体育セミナーが開催された…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS体育授業研究会報告
  • 進化する連合縄跳び研究会
書誌
楽しい体育の授業 2005年10月号
著者
表 克昌
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、現在の中心課題 連合縄跳び研究会が発足して4年になる。主に専用のMLを利用して、情報交換を行ってきた。そこでは、毎年4月に今年度の担当や取り組んでみたい課題を提出する。今年度の課題の中で特に多かっ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS体育授業研究会報告
  • 模擬授業の百倍学べた飛び込み授業
書誌
楽しい体育の授業 2005年7月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、飛び込み授業体験 2月26日に奈良女子大附属小学校で第13回日本体育教育技術学会が開かれた
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS体育授業研究会報告
  • 応援団文化を創る
書誌
楽しい体育の授業 2005年6月号
著者
山口 浩彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、研究会の目的 子供に意欲をもたせるだけでなく、誰にでも効果的に指導できるシステム作りを確立することが本研究会の目的である。次のことを中心に研究をすすめている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS体育授業研究会報告
  • 縄跳び&鉄棒セミナー開催に向けて
書誌
楽しい体育の授業 2005年5月号
著者
藤澤 芳昭
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鉄棒指導研究会の辻岡義介氏から連絡があった。 「縄跳びと鉄棒でセミナーをしませんか」 連合縄跳び運動研究会が発足して3年がたつ。十分とは言えないものの、ある程度の研究成果がまとまりつつある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS体育授業研究会報告
  • 子供が「楽しい!」「またやりたい!」と笑顔になる
書誌
楽しい体育の授業 2005年4月号
著者
田代 光章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新しい学年が決定した。 持ち上がりで「ネタがない!」とお悩みの先生もいるかもしれない。新しい学年をもつことになり「この子供たちにはさらに楽しい力のつく体育をやりたい」と意気込んでいる先生もいるかもしれ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育を好きにする女教師の体育指導 (第12回)
  • 「神様になりたい!」短く評価して、鬼ごっこが生き返る!
書誌
楽しい体育の授業 2005年3月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
寒い時期は、鬼ごっこでウォーミングアップがいい。テンポ良く90秒ぐらいで1種類。連続して3種類以上やりたい。(班ごとに鬼。5人)システムにすると鬼グループの子供1人にストップウォッチを持たせ時間を計測…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育を好きにする女教師の体育指導 (第11回)
  • 「先生の手にタッチ」でシュートゲームがチーム戦に変身?!
書誌
楽しい体育の授業 2005年2月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボール蹴りゲームで定番のシ ュートゲーム。2つのコーンを置き、その間を通れば次のレベルに挑戦できるというルールである。(写真はコーンをハードルで代用…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育を好きにする女教師の体育指導 (第10回)
  • 「自分の鉄棒」を決めよう
書誌
楽しい体育の授業 2005年1月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育を好きにする女教師の体育指導 渡辺喜男氏の鉄棒の準備体操を追試した。(『楽しい体育の授業』9月号より)1年生の実践である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育を好きにする女教師の体育指導 (第9回)
  • 低学年の体育「大きく前ならえ」の3点指導
書誌
楽しい体育の授業 2004年12月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育を好きにする女教師の体育指導 「大きく前にならえ」 これは、低学年の子供にとって難関だ。毎年指導に悩む…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育を好きにする女教師の体育指導 (第8回)
  • 低学年の体育フラフープ検定サイトの追試
書誌
楽しい体育の授業 2004年11月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
(TOSSナンバー5200010) フラフープ検定 河村要和氏 体育を好きにする女教師の体育指導
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育を好きにする女教師の体育指導 (第7回)
  • 『あたまで握手』で笑顔全開!みんななかよし
書誌
楽しい体育の授業 2004年10月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「頭であくしゅ」(福尾野歩作詞・中川ひろたか作曲)を体ほぐしに応用した。 つい歌いたくなってしまう簡単で楽しいふしに、振り付け、次々に展開する「握手」のバリエーションに思わず夢中になってしまう。飯田清…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育を好きにする女教師の体育指導 (第6回)
  • 低学年の楽しい体育
  • サッカー遊び
書誌
楽しい体育の授業 2004年9月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育を好きにする女教師の体育指導 初めてのボール蹴り遊び。子供たちの中には男の子も女の子も苦手意識はまだない。[蹴って楽しいな、友達と一緒で楽しいな。ゲームをして楽しいな]そんな感覚を味わってほしい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育を好きにする女教師の体育指導 (第5回)
  • 低学年の楽しい体育
  • 肋木で遊ぼう ゲームを通して実力診断
書誌
楽しい体育の授業 2004年8月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1年生の最初の単元は、「固定遊具の使い方」が多い。これは、休み時間に子供だけで遊べるように固定遊具を安全に使う方法を教えておくことが目的だと考える…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育を好きにする女教師の体育指導 (第4回)
  • ドーンじゃんけんのバリエーション
書誌
楽しい体育の授業 2004年7月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育を好きにする女教師の体育指導 いつもやりたい!とせがまれる遊びの一つにドーンじゃんけんがあります。ひと工夫をするとさらにいろいろと楽しめます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育を好きにする女教師の体育指導 (第3回)
  • テンポが早いから楽しい!【15分で鬼ごっこ6種類】
書誌
楽しい体育の授業 2004年6月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育を好きにする女教師の体育指導 「わーい! 鬼ごっこだ!」と大人気なのが我がクラスの鬼ごっこ
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育を好きにする女教師の体育指導 (第2回)
  • 手つなぎでみんななかよし!【手つなぎキックベース】
書誌
楽しい体育の授業 2004年5月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育を好きにする女教師の体育指導 ぶるぶる震えている子がいない! 誰でも1点がとれる! 従来の(一人一人の運動量を確保するのが難しい)(野球知らない子は、ルールを覚えるのが難しい)欠点を解消したのが…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ