関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ミニ特集 4月の体育はこう指導する
低学年
体育の時間を確保する【着替え】をしっかり指導しよう
書誌
楽しい体育の授業 2006年4月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 10月の体育はこう指導する(鉄棒遊び・鉄棒運動)
低学年
(鉄棒遊び)苦手を作らない鉄棒遊び
書誌
楽しい体育の授業 2008年10月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鉄棒遊びで高めたい基礎・基本の感覚は、 @腕支持感覚A逆さ感覚B回転感覚 C振り感覚D高さ感覚 などである…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
低学年
書誌
楽しい体育の授業 2019年3月号
著者
山本 望
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 進め方 〈子どもが夢中になる 鬼遊び「おたからゲットゲーム」〉 下の図に示したようにコートを作り,1チーム5名程度,1つのコートあたり2チーム対抗で実施します…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
低学年
書誌
楽しい体育の授業 2019年3月号
著者
藤本 祥太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 みんなでわくわく!フルパワーSケン! 低学年の児童は,とにかく体を動かすことが大好きです。低学年のうちは,「自分が当てた!」などの個人単位での喜びが中心ですが,少しずつチームでの意識が芽生えてく…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 3月の体育はこう指導する(体つくり)
低学年
繰り返しで動きを高める
書誌
楽しい体育の授業 2009年3月号
著者
中濱 麻美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 準備運動をパターン化 担任した1年生を見ていると積極的に運動する子と運動しない子、進んで身体を動かす体験を積んでいる子、身体を動かす体験の少ない子と二極化しているように感じられた。そのため、できる…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 2月の体育はこう指導する(サッカー)
低学年
(ボールけり遊び)基本的な動きを身に付け、ゲームを楽しみ、体力をつけていく!
書誌
楽しい体育の授業 2009年2月号
著者
鈴木 芳幸
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年では、次の3点に気をつけて指導する。 @ 運動を楽しく行う A 基本的な動きを身に付ける
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 1月の体育はこう指導する(バスケットボール)
低学年
(ボール投げ遊び)ボールに多くふれることから
書誌
楽しい体育の授業 2009年1月号
著者
柿崎 厚子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1年生は、ボール投げの個人差が大きい。どの子もボールに多くふれることが大切だ。学年体育54名で、運動量を多くするために行った実践を述べる…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 12月の体育はこう指導する(サッカー)
低学年
(ボールけり遊び)変化のある繰り返しでボールと仲良しになる!
書誌
楽しい体育の授業 2008年12月号
著者
大浦 幹夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ボールと仲良しになる 「ボールけり遊び」において大切なことは、より多くボールとふれ合い、ボールに慣れることである。子どもたちは、ボールとたくさんふれ合う中で、ボールを止める・蹴る・運ぶといった技能…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 11月の体育はこう指導する(基本運動・マット運動)
低学年
(マット遊び)グループで楽しくマット遊び
書誌
楽しい体育の授業 2008年11月号
著者
藤田 貴也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新しい学習指導要領では、低学年のマット運動で、『いろいろな方向への転がり、手で支えての体の保持や回転をすること』とある。このような運動をいくつか紹介する…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 9月の体育はこう指導する(跳び箱運動)
低学年
(跳び箱遊び)準備運動のシステム化と場の工夫で
書誌
楽しい体育の授業 2008年9月号
著者
額田 安悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
跳び箱遊びでの子どもたちの動きを見ていると、単純で同じ動きばかりをやっていることが目立つ。 つまり、子どもたちは、いろいろな動きがあることを知らないのである。これでは、動きの広がりも出ず、動きを高め…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 8月の体育はこう指導する(ボール運動)
低学年
(ドッジボール)どの子も楽しめる低学年「ドッジボール」の指導
書誌
楽しい体育の授業 2008年8月号
著者
吉田 一成
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
授業の準備 低学年、特に1年生でドッジボールを行う場合、必ず次の二つが問題となる。 ・得意、不得意の差が大きい…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 7月の体育はこう指導する(基本の運動・器械運動)
低学年
楽しみながら基礎感覚づくり
書誌
楽しい体育の授業 2008年7月号
著者
北岡 正美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年の子どもたちは、体を動かすことが大好きである。子どもたちを遊びやゲームに熱中させながら、基礎感覚を身に付けさせる授業を行いたい…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 6月の体育はこう指導する(水遊び・水泳)
低学年
1年生にはその気にさせる言葉かけをしよう
書誌
楽しい体育の授業 2008年6月号
著者
岡 惠子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 〇〇小学校のプールへようこそ! 1年生は初めての水泳学習がとっても楽しみだ。プールに入りたくてたまらないという様子がかわいらしい。だから盛り上げてあげよう…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 5月の体育はこう指導する(マット遊び・マット運動)
低学年
10種類を超える前回りで活動させ、短い指示と個別評定でマット運動の基本を習熟させる
書誌
楽しい体育の授業 2008年5月号
著者
溝端 達也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 マット運動で大事にしたいこと 低学年でマット運動に取り組む。 最も大事にしたいことは、何か
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 4月の体育はこう指導する(短距離・リレー)
低学年
楽しく、そして授業をパーツで組み立てる
書誌
楽しい体育の授業 2008年4月号
著者
鈴木 隆夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
4月は1年間の授業の流れを決定する大事な時期である。授業のしつけをするとともに、楽しくできる遊びを取り入れながら授業を組み立てたい…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 3月の体育はこう指導する(体力づくり)
低学年
引っ張る運動で体力アップ
書誌
楽しい体育の授業 2008年3月号
著者
平中 健也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
物をつかんで思いっきり引っ張る動きは体全体を使う為、体力アップに欠かせない。 しかし、運動会の綱引き以外であまりこの引っ張る動きが取り扱われることが無い…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 2月の体育はこう指導する(ボール蹴り・サッカー)
低学年
ハードルをねらってシュートしよう
書誌
楽しい体育の授業 2008年2月号
著者
山本 正実
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
授業において子どもたちの技能を高めることは大切である。しかし低学年の授業では、まず「楽しく」「意欲的」に活動できることを目指したい。また、技能を高めると同時に協力する心も育てていきたいものである…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 12月の体育はこう指導する(ボールけり運動)
低学年
苦手な子も得意な子も熱中するボールけり運動
書誌
楽しい体育の授業 2007年12月号
著者
新村 勲
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 向山式キック練習法 向山洋一の授業シリーズ・第4巻『いかなる場でも貫く教師の授業行為の原則』(明治図書)36頁にサッカーのキックの練習法が紹介されている…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 11月の体育はこう指導する(なわ跳び運動)
低学年
まずは「空なわ」で基礎感覚UP!
書誌
楽しい体育の授業 2007年11月号
著者
齊藤 振一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
跳べない子が25%も! 1年生28名の学級で跳べない子が6〜7名(学級全体の約21〜25%)もいた。平成17年度に妻が担任した学級での実態である…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 10月号の体育はこう指導する(陸上運動)
低学年
知的で楽しいワクワクロープ走!
書誌
楽しい体育の授業 2007年10月号
著者
本間 賢一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 運動のあらまし 50メートルのロープを用意し、ロープでいろいろなコースを作り、その上を力いっぱい走ることにより、走ることの楽しさや爽快感を味わうことのできる運動遊びである…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 9月の体育はこう指導する(鉄棒運動)
低学年
上達が見える!鉄棒入門の4ステップ
書誌
楽しい体育の授業 2007年9月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 鉄棒大好きに育てよう! 低学年の子どもたちに、もっとも夢中になって欲しいのは「鉄棒遊び」である。鉄棒遊びはバランス感覚を高める優れた遊びであり、しかも、全身の回転など、日常生活ではなかなか経験でき…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る