関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 授業の腕を高める論文審査 (第171回)
  • 研究は先行研究を踏まえて
書誌
楽しい体育の授業 2006年7月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業の腕を高める論文審査 (第275回)
  • エビデンスのある研究論文
書誌
楽しい体育の授業 2015年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山洋一氏は、体育授業について次のように述べる。 私は、体育の授業の中心をなすのは、次の三点と思っております…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕を高める論文審査 (第274回)
  • 子どもの事実がすばらしい
書誌
楽しい体育の授業 2015年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ねらい 「体を巧みに操作して走る基礎となる動きを身に付ける」「仲間と競い合う楽しさや調子よく走る心地よさを味わう」ためには、通常のリレーよりも「変身ロープリレー」の実践が適していると私は考えた。そ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕を高める論文審査 (第273回)
  • もっと深めてほしい
書誌
楽しい体育の授業 2015年1月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私は、補助をしながら自力で逆上がりができるようになる指導法を工夫して実践した。この指導法は、四つの先行研究及び先行実践がもとになっている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕を高める論文審査 (第272回)
  • 分からなさが残る
書誌
楽しい体育の授業 2014年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 授業における主張 ・友だちとコミュニケーションを取りながらロケットゲームをすることで、誰でも楽しく投げる技能を高めることができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕を高める論文審査 (第271回)
  • 分かち伝えられる文章を!
書誌
楽しい体育の授業 2014年11月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本実践は、「スポーツ雪合戦」を雪玉ではなく、玉入れの玉に替え、ルールを小学生向けに修正した「玉合戦」である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕を高める論文審査 (第270回)
  • もっともっと整理すること
書誌
楽しい体育の授業 2014年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 テーマ 側方倒立回転をスモールステップで習得する場を幾つも用意することで、習得のシステムを構築する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕を高める論文審査 (第269回)
  • これぞ、教師の実践研究である
書誌
楽しい体育の授業 2014年9月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 跳べない子がいる 交差跳びができない子がいる。体の前で手を交差できない子。体の前で交差はできるが、なわを跳び越すことができない子。様々である。しかし、今回開発した「長柄(ながえ)君」を使うと、ほぼ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕を高める論文審査 (第268回)
  • 楽しく、熱中する体育を!
書誌
楽しい体育の授業 2014年8月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 テーマ 向山式跳び箱指導法で指導すれば、小学1年生を開脚跳び成功率一○○%に近づけることができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕を高める論文審査 (第267回)
  • 「分かち伝えられる」書き方を!
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 授業における主張 ・低学年でも無理なく跳べる「スモールステップ」の指導 ・「リズム」に乗りながら跳ぶことで、長なわに無理なく入ることができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕を高める論文審査 (第266回)
  • 「実践」と「研究」の違いを意識して
書誌
楽しい体育の授業 2014年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 子どもの実態 2年4組、30名。4月の段階で逆上がりができない子が14名いた。内訳は次の通りである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕を高める論文審査 (第265回)
  • 「論理」「活動」をクリアに
書誌
楽しい体育の授業 2014年5月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
長縄と短縄を組み合わせて跳ぶ、コーディネーショントレーニングを行った。3〜4人のグループで、長縄を回しながら、短縄を同時に跳び、協調性を養えるようにしたいと考えた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕を高める論文審査 (第264回)
  • 指導法の工夫
書誌
楽しい体育の授業 2014年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 授業における主張 ・グループで練習したり、得点化して競ったりすることで、仲間との一体感を味わいながら個人の記録を向上させることができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕を高める論文審査 (第263回)
  • すべての教師が、このような研究論文を
書誌
楽しい体育の授業 2014年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 テーマ 着地への恐怖を軽減させることで、抱え込み跳びの成功率を上げることができる。(根本正雄氏の修正追試である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕を高める論文審査 (第262回)
  • 何を研究しているのか明確に定義せよ
書誌
楽しい体育の授業 2014年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「十五夜さんのもちつき」で、リズムが安定したジャンプを身に付ける 青森県野辺地町立野辺地小学校 甲地潮吏…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕を高める論文審査 (第261回)
  • 誠実でていねいだから…
書誌
楽しい体育の授業 2014年1月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
□一 運動会翌週の陸上記録会にむけて 本論文は、郡小学校陸上記録会に出場する選手2名に対する、放課後での指導について書いたものである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕を高める論文審査 (第260回)
  • 指導の流れが明確な論文
書誌
楽しい体育の授業 2013年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
特別な支援を要する子どもは、たった一つの言葉で激変することがある。三年生、自閉症スペクトラム障害の男子(A児)が、だるま浮きができるようになった。その言葉が「沈んでごらん」である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕を高める論文審査 (第259回)
  • 単純で熱中するゲームを!
書誌
楽しい体育の授業 2013年11月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 鬼遊びの必要性 ゴール型ボール運動では、攻守が入り乱れるという特徴をもつ。その際に必要な技能の一つとして、オープンスペースを見つけて攻撃をするというものがある。サッカーやバスケットボールにおいてこ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕を高める論文審査 (第258回)
  • 輝く二つの指導方針
書誌
楽しい体育の授業 2013年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『フープとびなわでなわ跳びは誰でも跳ばせられる』(向山洋一編・高畑庄蔵著・明治図書)の修正追試 北海道森町立さわら小学校…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕を高める論文審査 (第257回)
  • 昔の日体大体育研究所の実験
書誌
楽しい体育の授業 2013年9月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 対象児童・種目・研究方法 学年 3年生9名(男子6名/女子3名) 種目 中距離走・かけっこ(約300m…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕を高める論文審査 (第256回)
  • 走力は、必死の練習によって向上する(と思う)
書誌
楽しい体育の授業 2013年8月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
以下の三点をポイントとして実践した。 一 スタートの反応の速さ 二 スタートの構え 三 走る時のフォーム…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ