関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ライブで学ぶ体育指導技術 (第7回)
  • 誰でもできるようになりたい
書誌
楽しい体育の授業 2006年10月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ライブで学ぶ体育指導技術 (第12回)
  • 誰ができて、誰ができていないか確認する
書誌
楽しい体育の授業 2007年3月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、カエル倒立の模擬授業 過日、TOSS授業技量検定の検定者をする機会を与えられた。 検定を受ける方は14名。その中に、体育で受ける方が2名いた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライブで学ぶ体育指導技術 (第11回)
  • 「侍」講座担当者4名に共通すること
書誌
楽しい体育の授業 2007年2月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、第1回YOSAKOIソーラン検定セミナー 11月5日、東京で第1回YOSAKOIソーラン検定セミナーが開催された。沖縄から北海道まで、全国から100名が集まり、会場は踊りの熱気につつまれた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライブで学ぶ体育指導技術 (第10回)
  • できなくなったら「向山A式」を自分で行う
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、跳べたのに跳べなくなる症状 今年担任した5年生。 4月の段階での調査で、開脚跳びが跳べなかった子はいなかった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライブで学ぶ体育指導技術 (第9回)
  • しつこいほどの準備運動で感覚育て
書誌
楽しい体育の授業 2006年12月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、準備運動で感覚育て 体育授業の名人と言われる林恒明氏、藤井喜一氏、根本正雄氏の授業を見てきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライブで学ぶ体育指導技術 (第8回)
  • ワンバウンド、そして、手のひらに当てて前に落とす
書誌
楽しい体育の授業 2006年11月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、キャッチボールはワンバウンドで ティーボール、あるいは、ラケ ットベースといった「ベースボール型」の教材は、もちろん、打つことが中心となる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライブで学ぶ体育指導技術 (第6回)
  • 舞台が人を育てる
書誌
楽しい体育の授業 2006年9月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、第2回YOSAKOIソーランセミナー 6月10日に開催された第2回YOSAKOIソーラン全国セミナーのテーマは、「YOSAKOIソーラン祭りに出場して、新教材用ソーランを踊る」であった。セミナーの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライブで学ぶ体育指導技術 (第5回)
  • 名前を覚えていなければ誉められない
書誌
楽しい体育の授業 2006年8月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、黄金の3日間 4月5日、始業式。 私は、もちろん、担任する5年生の学級、33名すべての子の名前を覚えて、始業式にのぞんだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライブで学ぶ体育指導技術 (第4回)
  • できるかどうかの見極め
書誌
楽しい体育の授業 2006年7月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、体育教育技術学会での突然の模擬授業 2月25日、学芸大学附属世田谷小において、体育教育技術学会が開催された…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライブで学ぶ体育指導技術 (第3回)
  • 楽しいことをやっていれば自然にできるようになる
書誌
楽しい体育の授業 2006年6月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、休み時間1回目 勤務校で長なわ大会を設定した。「3分間8の字跳び」である。 期日が近づくと、休み時間に練習する学級がたくさん出てくる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライブで学ぶ体育指導技術 (第2回)
  • 実際に行って試す
書誌
楽しい体育の授業 2006年5月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、前提条件をクリアした上で 前回、ダブルダッチ指導の前提条件について述べた。 今回は、その続きである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライブで学ぶ体育指導技術 (第1回)
  • できない原因を追及する
書誌
楽しい体育の授業 2006年4月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ダブルダッチに取り組むための前提条件 ダブルダッチを知っているだろうか。 2本のロープを使う。その2本のロープを2人が回し、その中で跳ぶなわ跳びである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育指導における微細技術 (第12回)
  • ルールの工夫で「ソフトバレーボール」を楽しく
書誌
楽しい体育の授業 2008年3月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ソフトバレーボールの楽しさ 一般的に、ソフトバレーボールの楽しさは、「ラリーが続くことの楽しさ」とされる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育指導における微細技術 (第11回)
  • 子どもと一緒に長なわを跳んで体感する
書誌
楽しい体育の授業 2008年2月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 クラス3分間長なわ 10月、6年生全員が参加する横浜市の体育大会では、「クラス3分間長なわ」という競技が行われる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育指導における微細技術 (第10回)
  • 「三重跳び1回」という指示のすごさ
書誌
楽しい体育の授業 2008年1月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 2年目の先生が行っていた「なわとび」の準備運動 私の勤務校が創立記念日で休みの日、サークル員の学校を訪問して、授業を参観させてもらったことがあった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育指導における微細技術 (第9回)
  • 保健・調べたことを見開き2ページにまとめさせる
書誌
楽しい体育の授業 2007年12月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 6年生・病気の予防の授業 6年生の保健の学習に「病気の予防」がある。 これを、まず、一斉学習で以下のように行った。(4時間扱い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育指導における微細技術 (第8回)
  • 小刻みに泳がせる
書誌
楽しい体育の授業 2007年11月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 3〜6年生に水泳指導 夏休みの水泳教室。1、2年生でひとまとまり、3〜6年生がひとまとまりとなる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育指導における微細技術 (第7回)
  • 「波のプール」はこうやる
書誌
楽しい体育の授業 2007年10月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 大人気の「波のプール」 「先生、今日も波のプール、やってね」 と、水泳学習の時間になると、子どもたちから懇願される…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育指導における微細技術 (第6回)
  • YOSAKOIソーラン指導
書誌
楽しい体育の授業 2007年9月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 運動会でYOSAKOIソーラン 勤務校では、5月末に運動会が行われた。 そこで、私の担当する6年生はYOSAKOIソーランを踊った…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育指導における微細技術 (第5回)
  • 「跳べない」子ども役をやる
書誌
楽しい体育の授業 2007年8月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 跳べない子ども役をやる 5月3日に行われた第5回全国900会場一斉セミナーIN川崎において、「向山式跳び箱指導」の講座を開いた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育指導における微細技術 (第4回)
  • ちょっとした工夫で、もっと楽しくなる
書誌
楽しい体育の授業 2007年7月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 黙ってやらせた方がもっと楽しい 「平均台並びかえ」という体ほぐしの運動がある。 それは、こんな運動である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ