関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ミニ特集 11月 新指導要領で体育授業はこう変わる(幅跳び・走り幅跳び)
2年生/とびっこワンダーランドで遊ぼう!
書誌
楽しい体育の授業 2009年11月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
タグを使って四國志!!
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
原田 和馬
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』 1 活動の流れ この「タグを使って四國志」は4チームで行います。前半・後半1分間で,自分と違った色のタグを前半・後半の合計で1番多く集められた國が勝利です。チームはできれば走力を基に…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
わたしの名前はだ〜れだ?
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
萩原 大河
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』 1 活動の流れ (1) 体のどこかで友達の名前を書くことを伝え,誰の名前を書くかをグループの中で相談せずに決める…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
ハラハラドキドキ風船運びリレー
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
戎子 正晃
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』 1 活動の流れ (1)ルールの説明 (2)場づくり・グループ分け (3)役割決め (4)競技(練習…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
ギネス記録に挑戦!みんなでたし算ダブルダッチ2人跳び
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
竹内 真哉
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』 1 活動の流れ (1)ダブルダッチの運動のコツを確認します。 ・むかえなわ(手前のなわ)が目の前を通過したら,なわに入って跳ぶ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
直感と運で大逆転!「何でもリレー!」
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
野木 昭志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』 1 活動の流れ (1)チームと走順を決めておく。 (2)バトンに代わるモノを決めておく…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
チームの作戦が決め手!スピード&パワーの陣取りSP
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
中川 明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』 1 活動の流れ (1)2チームに分ける。バスケットボールのオールコートを使用し,自陣と相手陣に分ける…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
みんながやりたい「○年○組ジャンケンゲーム」で楽しもう!!(関所ジャンケン)
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
坂井 健太郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 活動の流れ (1)各グループ(4〜5人)で,関所を1人決める。関所(上図右側)は,自分の左隣のグループの折り返し場所に移動する…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【特設】マラソン大会シーズンの持久走指導
「心地よく」「楽しい」持久走の授業づくりの秘訣―持久走嫌いは小学校での不適切な指導の結果で生まれている!!―
書誌
楽しい体育の授業 2024年1月号
著者
鈴木 直樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 不動の嫌いな運動種目No.1 私は初等体育科教育法の授業を担当していますが,第1回目の授業で必ず,「体育で嫌いだったこと」を聞いています。この回答をテキストマイニングした結果が下記の写真です…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【特設】マラソン大会シーズンの持久走指導
アイデア1
持久走を「長く続けられなければならない運動」から,「長く続けてみたい運動」へ!―学習評価を変えれば,子どもの意識も変わる―
書誌
楽しい体育の授業 2024年1月号
著者
笠松 具晃
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 授業実践「ジョギング」 学習の評価観を変えることによって,持久走を「長く続けなければならない運動」から,「長く続けてみたい運動」へと子どもたちの意識を変容させることはできないでしょうか。以前の勤務…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【特設】マラソン大会シーズンの持久走指導
アイデア2
ハートレートモニターを活用した授業実践
書誌
楽しい体育の授業 2024年1月号
著者
若松 優
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 心拍数の見える化 子どもたちは,持久走の授業となると,「つらい」というイメージをもつ。なぜなら,「自己の最適なペース」で走るのではなく,「最大のペース」で走っているからだと考える。小学校学習指導要…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 授業開きで子どもの心をつかむ!おすすめ運動6選
2年/いろいろなうごきあそび
書誌
楽しい体育の授業 2023年4月号
著者
井川 明子
ジャンル
保健・体育/指導方法・授業研究
本文抜粋
1 いろいろなうごき 体育館の適当なラインを選び,舞台に対し左右どちらかにチームごとに縦に並んだ状態で体育座りをさせます…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 最後の授業が盛り上がる!年度末おすすめの運動
低学年/中当てドッジボール
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 運動の進め方 最後の授業は,友達とかかわるとともに,盛り上がって終わりたいものです。そこで,中当てドッジボールを行います…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 最後の授業が盛り上がる!年度末おすすめの運動
低学年/短なわで「ペア跳び発表会!」
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
山口 真
ジャンル
保健・体育/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 運動の進め方 (1)4列横隊の前後でペアを組む。 (2)1本の短なわを1人が持ち,2人で向き合って跳ぶ。(1本跳び…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 子どもの学びをしっかり見取る! 評価の知識&スキル
指導と評価の一体化を実現!評価の心得3か条
書誌
楽しい体育の授業 2022年7月号
著者
首藤 祐太朗
ジャンル
保健・体育/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
その1.「評価」は何のためにするのかを整理する! その2.資質・能力3つの観点を貫く指導と評価をする…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 子どもの学びをしっかり見取る! 評価の知識&スキル
よくある疑問を一気に解決!評価にまつわるQ&A
「内容のまとまりごとの評価規準」って?
学習指導要領に示された内容の項目等を踏まえて「何を評価するのか?」という判断の根拠となるものです。
書誌
楽しい体育の授業 2022年7月号
著者
安田 純輝
ジャンル
保健・体育/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 評価規準とは? 評価規準とは,「何を評価するのか?」という判断の根拠となるものを意味します
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 子どもの学びをしっかり見取る! 評価の知識&スキル
よくある疑問を一気に解決!評価にまつわるQ&A
観点別学習評価(ABC)はどうやって設定するの?
評価規準(何を評価するのか?)に基づいて,それがどの程度達成されているかを判断できるよう設定していきます。
書誌
楽しい体育の授業 2022年7月号
著者
安田 純輝
ジャンル
保健・体育/教育学一般/評価/指導要録
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 子どもの学びをしっかり見取る! 評価の知識&スキル
よくある疑問を一気に解決!評価にまつわるQ&A
体育で「思考・判断」はどのように見取ればいいの?
発問の工夫をしながら,授業時の観察,学習カード,個人やグループへの聞き取りなどでの方法で見取ります。
書誌
楽しい体育の授業 2022年7月号
著者
三田部 勇
ジャンル
保健・体育/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 「知識及び運動」とされる理由 皆さんの中には,学習指導要領解説体育編をご覧になって,体つくり運動(体つくりの運動遊びを含む)のところだけ「知識及び技能」ではなく,「知識及び運動」と示されていること…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 子どもの学びをしっかり見取る! 評価の知識&スキル
よくある疑問を一気に解決!評価にまつわるQ&A
体つくり運動の指導内容は「知識及び運動」なのに,評価規準はなぜ「知識・技能」なの?
指導内容には特定の技能が示されておらず,評価規準は,評価観点が全ての校種及び教科で共通だからです。
書誌
楽しい体育の授業 2022年7月号
著者
三田部 勇
ジャンル
保健・体育/教育学一般/評価/指導要録
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 子どもの学びをしっかり見取る! 評価の知識&スキル
よくある疑問を一気に解決!評価にまつわるQ&A
運動が苦手な子どもをどう評価すればよい?
3つの資質・能力がバランスよく育まれているのか?の目で「できる」「できない」をチェック!そして勝負のアプローチ!!
書誌
楽しい体育の授業 2022年7月号
著者
花井 拓也
ジャンル
保健・体育/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 その子は何が「できない」のか? 学習指導要領には3つの資質・能力「知識及び技能」「思考力,判断力,表現力等」「学びに向かう力,人間性等」をバランスよく育むことが示されています。子どもたちを評価する…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 子どもの学びをしっかり見取る! 評価の知識&スキル
よくある疑問を一気に解決!評価にまつわるQ&A
評価に活用できる学習カードのつくり方は?
評価したいことをシンプルに! これからは学習カードも“デジタル化”!!
書誌
楽しい体育の授業 2022年7月号
著者
花井 拓也
ジャンル
保健・体育/教育学一般/評価/指導要録
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る