関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 発達障害児に逆転現象が起こる新メニュー
  • 実践事例
  • 【体ほぐし】体ほぐしは、スキップと足ジャンケン
書誌
楽しい体育の授業 2012年1月号
著者
伊藤 俊一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 スキップがうまくできない児童  リズムが取れない児童が何名かいた。スキップがうまくできないのである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障害児に逆転現象が起こる新メニュー
  • 実践事例
  • 【表現】やんちゃだからヒーローになれる! 「忍者参上!」
書誌
楽しい体育の授業 2012年1月号
著者
佐藤 貴子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
授業中、頻繁に立ち歩きのある子どもを担任した。体育の授業も例外ではなく、飽きてくると、鉄棒をやっていても勝手にブランコをしたり、マットをやっていても知らない間に肋木に登ったりしているという状態であった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの歓声あがる“体力向上運動”の秘訣
  • 実践事例
  • (3)体力を高める運動(高学年)
  • 体ほぐし/変化のある繰り返しで運動量を確保する体ほぐし 壁タッチ・ドンタッチ
書誌
楽しい体育の授業 2011年12月号
著者
山下 好剛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学習指導要領には、体ほぐしの運動について、次の三つのことが書かれている。 @ 心と体の関係に気づくこと…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの歓声あがる“体力向上運動”の秘訣
  • 実践事例
  • (3)体力を高める運動(高学年)
  • 体力を高める運動/フラフープを使って楽しく体力を高める
書誌
楽しい体育の授業 2011年12月号
著者
大貝 浩蔵
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「よっしゃー!」 と、男子の歓声が響いた。そして、グループのみんなでハイタッチをかわしている。 フラフープさえあれば、すぐにできる授業である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの歓声あがる“体力向上運動”の秘訣
  • 実践事例
  • (3)体力を高める運動(高学年)
  • 短距離走・リレー/トリオ学習で体力UP!
書誌
楽しい体育の授業 2011年12月号
著者
浜條 信彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
短距離走・リレーの学習方法のひとつとしてトリオ学習を紹介する。 トリオ学習とは、その名の通り3人組で練習に取り組む方法だが、3人で取り組むことにより…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの歓声あがる“体力向上運動”の秘訣
  • 実践事例
  • (3)体力を高める運動(高学年)
  • 走り幅跳び/教師が観点を示し個別評定をすることで子どもは成功体験を味わう
書誌
楽しい体育の授業 2011年12月号
著者
沖平 和生
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 個別評定が子どもの技能を高める 体育の授業で子どもたちの技能を劇的に変える方法はと問われれば、私は真っ先に…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの歓声あがる“体力向上運動”の秘訣
  • 実践事例
  • (3)体力を高める運動(高学年)
  • ボール運動/「ならべっこベースボール」でみんなで走る!
書誌
楽しい体育の授業 2011年12月号
著者
辻 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボール運動のベースボール型ゲームにおいては、一部の子しか動かない場面が多い。運動量の確保が課題となる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの歓声あがる“体力向上運動”の秘訣
  • 実践事例
  • (3)体力を高める運動(高学年)
  • 表現/見た目以上の運動量“エア和太鼓”
書誌
楽しい体育の授業 2011年12月号
著者
塩苅 有紀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
第1回和太鼓セミナーで、根本正雄氏が、体育科としての和太鼓の教材の価値について話された。 体育科としての和太鼓の教材価値…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援の基本スキルー題材・教材別一覧
  • 実践事例
  • 高学年/短距離走・リレー
  • 【短距離走・リレー】シンプルでやることがはっきりしている。何より速くなったことが数字で分かる「8秒間走」
書誌
楽しい体育の授業 2011年11月号
著者
石田 博一
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
全力で走ることを目標に8秒間走に取り組んだ。 A君は、勝ち負けにこだわる。負けると意欲をなくし、授業に参加しない…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援の基本スキルー題材・教材別一覧
  • 実践事例
  • 高学年/走り幅跳び
  • 【走り幅跳び】場をつくり、することを明確に
書誌
楽しい体育の授業 2011年11月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
走り幅跳びで遠くに跳ぶにはどうしたらいいのか。 @ 助走スピードを上げ、踏み切り動作時の水平方向の勢いを高める…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援の基本スキルー題材・教材別一覧
  • 実践事例
  • 高学年/ハードル走
  • 【ハードル走】ミニハードルで基礎感覚を育てよう
書誌
楽しい体育の授業 2011年11月号
著者
池田 潤
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 基礎感覚と基礎技能を育てる 根本正雄氏は次のように言っている。 障害走の指導で気がつくのは、障害走の基礎感覚、基礎技能についての指導がなされていないことである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援の基本スキルー題材・教材別一覧
  • 実践事例
  • 高学年/体力づくり
  • 【体力づくり】体力づくりには「多様な動き」を取り入れる
書誌
楽しい体育の授業 2011年11月号
著者
許 鍾萬
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 バランスのよい体力を付ける 小学校段階の体力づくりで大事なのは、 多様な動きを取り入れること
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援の基本スキルー題材・教材別一覧
  • 実践事例
  • 高学年/体ほぐし
  • 【体ほぐし】友だちのよさを認めることができる「ジャイアントウォール」
書誌
楽しい体育の授業 2011年11月号
著者
大野 眞輝
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 やんちゃ君が活躍できる教材を探す  反抗挑戦性障害の疑いがあるA君。 友だちには、暴力・暴言を繰り返す…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援の基本スキルー題材・教材別一覧
  • 実践事例
  • 高学年/表現
  • 【表現】体の部位を具体的にほめる
書誌
楽しい体育の授業 2011年11月号
著者
井上 和子
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 授業の流れを決める 表現運動は、1時間の授業の流れを決めておくと、子どもたちは次は何をするかの見通しがたつので動きやすい。特に、特別支援の子どもたちが安心する。例えば…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの動きを変える“スパッと個別評定”
  • 実践事例
  • (1)教師の行動観察
  • 体つくり運動/2回の個別評定で動きが変わる
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
光川 崇
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「立ち幅跳び」の指導のコツは四つある。 @ 膝を曲げているか A かかとを上げ、つま先でけっているか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの動きを変える“スパッと個別評定”
  • 実践事例
  • (1)教師の行動観察
  • ゲーム ゴール型/だるま浮き指導での個別評定
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
松本 一樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 子どもの動きが変わる 体育の時間の個別評定は、様々な場面で活用できる。個別評定をすることで、子どもたちの動きが変化する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの動きを変える“スパッと個別評定”
  • 実践事例
  • (1)教師の行動観察
  • 器械運動 マット/個別評定は明確・的確に判定せよ
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
寺本 聡
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 個別評定の効用 体育の授業において、個別評定は有効な手法である。それは、次のことによる。 教師にとっては…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの動きを変える“スパッと個別評定”
  • 実践事例
  • (1)教師の行動観察
  • 陸上運動 短距離・リレー/よい姿勢の子をほめ、みんなのお手本とする
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
岸 義文
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 足の速い子の姿勢  足の速い子の一番の特徴は、一歩の距離が長いことにあると考える。また、走るときの姿勢に、次のような特徴がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの動きを変える“スパッと個別評定”
  • 実践事例
  • (1)教師の行動観察
  • ボール運動 ネット型/ソフトバレー、基礎的技能の定着
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
土屋 孝政
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学習指導要領において、中学年ではネット型のゲームを楽しく行うことが記されている。 低学年までは、ドッジボールを代表するように、ボールをキャッチするゲームしか、したことがない子が多い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの動きを変える“スパッと個別評定”
  • 実践事例
  • (2)子どものノート分析
  • 器械・器具を使っての運動遊び マット/見学ノートを指導に生かす
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
磯部 智義
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 前転ができない子をできるように ある年に6年生を受け持った。 そのクラスはそれまでマット運動をあまりしていないようだった。基本の前転から授業をしていくことにした…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ