関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 体力テストで赤信号!―挽回の授業レシピ16
[立ち幅跳び]の記録を高める方法
≪低学年≫「根本式立ち幅跳び」指導で、1時間で平均11センチアップした
書誌
楽しい体育の授業 2012年10月号
著者
小松 和重
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体力テストで赤信号!―挽回の授業レシピ16
[握力]の記録を高める方法
≪低学年≫握力を高める運動を授業の中で少しずつ取り入れる
書誌
楽しい体育の授業 2012年10月号
著者
磯部 智義
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 握力を高める運動を授業に取り入れる 私は小学生の頃、休み時間、よく雲梯やのぼり棒で遊んだ。手のひらに豆ができ、破れるほどであった。遊びの中で私の握力は鍛えられていった…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体力テストで赤信号!―挽回の授業レシピ16
[上体起こし]の記録を高める方法
≪低学年≫上体起こしは、おへそを意識!
書誌
楽しい体育の授業 2012年10月号
著者
植村 朋子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 上体起こし基本姿勢について 上体起こしで気をつけないといけないことは、まず姿勢を統一させることである…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体力テストで赤信号!―挽回の授業レシピ16
[長座体前屈]の記録を高める方法
≪低学年≫柔軟性を育てる遊びと準備運動で記録を伸ばす
書誌
楽しい体育の授業 2012年10月号
著者
小室 由希江
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 長座体前屈計測前準備体操のポイント 体が柔らかい子どもにとってみれば、何ともない長座体前屈だが、硬い子ども・大人には痛さが伴うため、きつく感じる。低学年だと、「痛い!」と声をあげてしまう子もいる…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体力テストで赤信号!―挽回の授業レシピ16
[反復横跳び]の記録を高める方法
≪低学年≫両足ジャンプからの反復横跳び
書誌
楽しい体育の授業 2012年10月号
著者
佐藤 直子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
反復横跳びとは、3本のラインを、リズムにのってサイドステップで移動する運動である。線を超すか、踏むかすることで、1回と数えられる。「横跳び」という名称であるが、ぴょんぴょん跳んでしまうと、記録は伸びな…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体力テストで赤信号!―挽回の授業レシピ16
[20mシャトルラン]の記録を高める方法
≪低学年≫シンクロシャトルランで記録アップ!!
書誌
楽しい体育の授業 2012年10月号
著者
光川 崇
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 シャトルランの基本 『シャトルランの基本』をこう考えた。 @ 「ドレミファソラシド」の終わりの「ド」でラインに着くように走る…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体力テストで赤信号!―挽回の授業レシピ16
[50m走]の記録を高める方法
≪低学年≫まっすぐ走るためのステップ指導
書誌
楽しい体育の授業 2012年10月号
著者
白井 朱美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 まっすぐに走れない ◎基本 まっすぐに走る 幼稚園の運動会。まっすぐ走れないで、隣の子とぶつかりあいながら、ゴールする子どもがよくいる。ほほえましいものであるが、それが、速く走れない根本的な原因…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体力テストで赤信号!―挽回の授業レシピ16
[ソフトボール投げ]の記録を高める方法
≪低学年≫足の重心移動で遠くへ投げるコツをつかむ
書誌
楽しい体育の授業 2012年10月号
著者
辻岡 義介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 低学年はお手玉で 実際の体力テストのボール投げでは、ソフトボールの1号球を使うが、低学年の場合、大きすぎる。そこで、低学年では、練習においては、運動会などで玉入れに使うお手玉を使って投げる練習をし…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表記入の言葉“プロの決めゼリフ”26
「水泳の所見」で有効な決めゼリフ
「背泳ぎの所見」で有効な決めゼリフ
「25m泳げた」が何よりの決めゼリフ
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
小松 和重
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 絶対に入れたい言葉 水泳についての所見を書く場合、決めゼリフがある。それは、 「25m泳ぐことができました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やった!全員達成の楽しい水泳授業
初めての水泳授業―私の失敗談お話しします!
授業技量は水泳指導に大きく表れる
書誌
楽しい体育の授業 2014年6月号
著者
小松 和重
ジャンル
保健・体育
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動量3倍!新教材&新授業大集合
低学年
【ボールけり遊び】カラーコーンキックゲームで、運動量が3倍以上になる
書誌
楽しい体育の授業 2012年8月号
著者
小松 和重
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 アイデア教材名 カラーコーンキックゲーム 2 教材の特色 「カラーコーンキックゲーム」は、向山洋一氏の実践の追試である。名前は、カラーコーンを使うのが特徴なので、私がつけた。「新教材」ではないが…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 習得ワザを細分化した“到達度カード”18選
実践事例
中学年/幅跳び
立ち幅跳びから四つの動作を習熟する
書誌
楽しい体育の授業 2010年7月号
著者
小松 和重
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学習指導要領では、3、4年生の幅跳びについて次のように書かれている。 短い助走から調子よく踏み切って遠くへ跳ぶ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「ボール運動」=子ども大満足の指導事典
実践事例
バスケットボール
「1分間シュートゲーム」で楽しく、確実にシュート力を身に付ける
書誌
楽しい体育の授業 2008年8月号
著者
小松 和重
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 シュートが入るためには バスケットボールで一番大切な技能は、シュートである。バスケットボールの勝ち負けの基準はただ一つ。シュートが多く入った方が勝ちである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 苦手な子・女子も熱中するサッカーの“新ルール”
実践事例
サッカー・縦グリッドコート
コートの工夫プラス得点、ボール、人数の工夫で全員が参加できる
書誌
楽しい体育の授業 2008年2月号
著者
小松 和重
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 苦手な子・女子も熱中するための条件 苦手な子・女子も熱中するサッカーの授業を行うに当たって、絶対に必要な条件は次の二つである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1年の成長を子どもが実感する教材種目
実践事例
低学年/ゲーム
易しいルール、友だちとの関わりで楽しくなる鬼遊び
書誌
楽しい体育の授業 2007年3月号
著者
小松 和重
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、学習指導要領より 低学年のゲーム領域に「鬼遊び」がある。学習指導要領での「内容」は、次のようになっている。(※1…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 準備運動のシステム化・36選
実践事例
ゲーム
〈サッカー型〉準備運動で、ボールは友達
書誌
楽しい体育の授業 2002年9月号
著者
小松 和重
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、はじめに サッカーで身に付けたい技能は、ドリブル、シュート、パスである。教師の指示なしで、1人でできる準備運動を考え、ドリブルとシュートを取り入れた準備運動を紹介する。対象は中学年であるが、どの学…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 器械運動―変わった点の指導のポイント
実践事例
易しい運動遊び
マット運動・首倒立・頭倒立
書誌
楽しい体育の授業 2002年5月号
著者
小松 和重
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、学習指導要領から 第4学年のマット運動の「内容」に、「首倒立」「頭倒立」が例示されている。今回は、私が担任している3年生で実施した…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体力テストで赤信号!―挽回の授業レシピ16
特集の解説
体力テストで赤信号!―挽回の授業レシピ16
書誌
楽しい体育の授業 2012年10月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
平成23年度の体力テストの結果を見ると、上体起こし、反復横跳び、20mシャトルラン、50m走は、向上の傾向を示していると報告されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
短時間にできる「運動会種目」 (第3回)
準備が簡単で逆転現象が起こる「おさんぽコロコロ」
書誌
楽しい体育の授業 2011年6月号
著者
小松 和重
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動会の「チャンス走」に最適な種目を紹介する。全学年できる。 一 用 具 ドッジボール(6個×2セット…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今、子供に伝えたい保健の指導
シンナーの害をきちんと教えよう!
書誌
楽しい体育の授業 2005年1月号
著者
小松 和重
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、はじめに 「薬物乱用」の授業を、6年生に実施した。保健の教科書にも載っている内容である。以下、上木信弘氏の部分追試である。2時間扱いであるが、1時間で扱った。左の3つのうち「薬物の害」の前半部分の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「マット運動」
肘を開くと、後転がやりやすくなる!
書誌
楽しい体育の授業 2004年4月号
著者
小松 和重
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、新学習指導要領より マット運動においての基本的な技は、やはり前転と後転であろう。前転に比べ、後転の方がはるかに難しい。できない子も多い。後転ができないと、連続技や発展技も、もちろんできない…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る
検索履歴
提言・子どもに身を守る意識をこう教えたい
ネット時代にあって個人情報をいかに守るか
心を育てる学級経営 2005年6月号
一覧を見る