関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 論理的思考力を高める「発問」 (第7回)
  • 子どもの解が教師の解と違うときどうするか
書誌
楽しい体育の授業 2013年10月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 2月 新指導要領で体育授業はこう変わる(体つくり)
  • 1年生/効果絶大!折り返しの運動
書誌
楽しい体育の授業 2010年2月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 折り返しの運動  二 習得・活用の指導         三 新指導要領の重点事項との関連…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 1月 新指導要領で体育授業はこう変わる(なわ跳び)
  • 1年生/1年生でも連続100回跳べるステップ
書誌
楽しい体育の授業 2010年1月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 0の字跳び  二 習得・活用の指導           三 新指導要領の重点事項との関連…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 12月 新指導要領で体育授業はこう変わる(ボール運動)
  • 1年生/ボール投捕の技能を確実に身に付けさせよう
書誌
楽しい体育の授業 2009年12月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 はしごドッジボール  二 習得・活用の指導          三 新指導要領の重点事項との関連…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 11月 新指導要領で体育授業はこう変わる(幅跳び・走り幅跳び)
  • 1年生/「片足踏み切り→両足着地」はグリコジャンケンで
書誌
楽しい体育の授業 2009年11月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 幅跳び遊びをしよう  二 習得・活用の指導        三 新指導要領の重点事項との関連…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 10月 新指導要領で体育授業はこう変わる(マット)
  • 1年生/基礎感覚を確実に習得させよう
書誌
楽しい体育の授業 2009年10月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 折り返しの運動をしよう  二 習得・活用の指導        三 新指導要領の重点事項との関連…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 9月 新指導要領で体育授業はこう変わる(短距離・リレー)
  • 1年生/全力で走る感覚を身に付けさせよう
書誌
楽しい体育の授業 2009年9月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 折り返しリレーをしよう  二 習得・活用の指導  三 新指導要領の重点事項との関連 1 論理的思考…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 8月 新指導要領で体育授業はこう変わる(食育・保健)
  • 1年生/食育と関連づけた探究活動
書誌
楽しい体育の授業 2009年8月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 野菜を収穫しよう  二 習得・探究の指導          三 授業の実際 1 習得収穫の喜びを味わう…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 7月 新指導要領で体育授業はこう変わる(模倣・表現)
  • 1年生/段階的に恥ずかしさのバリアを取り除く
書誌
楽しい体育の授業 2009年7月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 動物園ごっこをしよう  二 習得・活用の指導         三 新指導要領の重点事項との関連…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 6月 新指導要領で体育授業はこう変わる(水泳)
  • 1年生/水遊びの授業は「遊び」ではない
書誌
楽しい体育の授業 2009年6月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1年生では顔を水につけたり、潜ったりできないという子も結構いるものである。「がんばれ」といったところで、子どもたちはできるようにはならない。遊んでいるうちに、自然に水に慣れるようにしていくのがよい…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 5月 新指導要領で体育授業はこう変わる(鉄棒)
  • 1年生/基礎感覚を確実の習得させよう
書誌
楽しい体育の授業 2009年5月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 ふとんほしをしよう  二 習得・活用の指導       三 新指導要領の重点事項との関連…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 4月 新指導要領で体育授業はこう変わる(体ほぐし)
  • 1年生/論理的思考を促す「なべなべそこぬけ」
書誌
楽しい体育の授業 2009年4月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 なべなべそこぬけ  二 習得・活用の指導  三 新指導要領の重点事項との関連 1 論理的思考…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の“言語技術”が子どもの運動技能を変える
  • 実践事例
  • 「聞く」言語技術の活用
  • 〈低学年 器械・器具を使っての運動遊び〉聞く活動を受け身ではなく能動的に
書誌
楽しい体育の授業 2009年1月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 前転がり(マットを使った運動遊び)  二 活用する言語技術 当然のことだが、「聞く」という行為は話し手がいるからこそ成り立つ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「ボール運動」=子ども大満足の指導事典
  • 実践事例
  • ボール投げ・受ける
  • 全員参加できる「はしごドッジボール」
書誌
楽しい体育の授業 2008年8月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボール運動では、特定の子だけが活躍し、苦手な子はゲームに参加せずに端のほうで見ているだけという状況がよくある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 黄金の3日間でつくる“年間システム”の布石
  • 実践事例
  • 中学年
  • 〈ハンドベースボール〉仲間づくり・ルールづくりの布石を打つ
書誌
楽しい体育の授業 2008年4月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ティーボールで授業開きを行う際の年間を貫く布石は、次の二つである。  1 仲間づくり 2 ルールづくり…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「跳び箱運動」プロ技をこう取り入れる
  • 実践事例
  • 跳び箱遊び
  • 〈タイヤとび・平均とび〉忍者遊びで基礎感覚づくり
書誌
楽しい体育の授業 2007年8月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 跳び箱運動に必要な基礎感覚 低学年で大切なのは、基礎感覚づくりである。 跳び箱運動に必要な基礎感覚は、主に次のものである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どうしたらいいの?立ち往生した時QA問答集
  • 実践事例
  • 低学年
  • 前回り下りの指導法は?
書誌
楽しい体育の授業 2007年5月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前回り下りが怖くてできない子がいました。鉄棒に上がるまではできますが、どうしても回る(頭を下げる)ことができません。どのように指導すればよいでしょうか…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 劇的に授業を変えた「この発問・この指示」
  • 実践事例
  • 基本の運動
  • 〈鬼遊び〉ストーリーと点数化で楽しい鬼遊び
書誌
楽しい体育の授業 2007年2月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、鬼遊びの問題点と改善策 鬼遊びでつまらないのは、つかまったら終わりということである。逃げ方が分からない子や走力が劣る子はすぐにつかまってしまい、意欲を持つことができない。当然運動量も確保できないこ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 なわ跳びに変化!魅力のバリエーション18
  • 実践事例
  • 長なわ跳び
  • 〈ボールつき跳び〉こうすればできる 長なわボールつき跳び
書誌
楽しい体育の授業 2006年11月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、基本となる種目名 長なわボールつき跳び 二、基本の種目の跳び方・方法 ボールを持って長なわの中に入る…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の立ち位置→子どもの動線で授業は変わる
  • 実践事例
  • 導入編/低学年 ゲーム
  • 〈ボールゲーム〉的当てゲームで投力アップ
書誌
楽しい体育の授業 2006年10月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、単元名 的当てゲーム 二、導入・終末の場面 図のような場づくりをし、的当てゲームを行う。 ルールは次のように説明する…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 必ずアンコールが起こる授業スペシャル
  • 実践事例
  • 高学年/体つくり
  • 〈体ほぐし〉みんなでつくる「共創なわ跳び」で一体感
書誌
楽しい体育の授業 2006年7月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ねらい 一回旋二跳躍のリズムで仲間とリズムを合わせて跳び、一体感・達成感・連帯感を味わう。 二、発問・指示…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ