関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 タブレットで活性化!マット運動の協働的な学び
  • 特集目次
書誌
楽しい体育の授業 2022年8月号
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
  • 特集目次
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1人1台端末が実現してから2年近くたった今,とにかく使えばOKの時期から1歩進んで,より効果的に,効率よく活用する時期にきています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 よくわかる!授業で使える!効果的な体つくり運動
  • 特集目次
書誌
楽しい体育の授業 2023年2月号
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「準備運動=体つくり運動」?と思っていたり,「この運動は体ほぐし?多様な動き?」と分類しようとしたりしていませんか?! 本号では,ねらいを明記した運動をドドっと30本ご紹介。単なる導入のルーティンで…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 学び合い・教え合いで上達!跳び箱運動イラスト解説
  • 特集目次
書誌
楽しい体育の授業 2023年1月号
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
友達同士で技を見合って,気付きを共有したりアドバイスし合ったりすることで,一緒に上達ができる,そんな授業づくりのためには,友達の運動を,どこで何をどのように見ればよいか,「見る視点」を身に付けること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 なわとび指導を見える化する「跳び方&回し方」
  • 特集目次
書誌
楽しい体育の授業 2022年12月号
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
なわとびが上手に跳べない子に,こう跳ぶんだよ,と跳んでみせても,何がどう違うのかわからないと上達しません。定番のなわとびですが,実は指導そのものが見えづらいのでは,と感じ,本号では,何を見取ってどん…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
  • 特集目次
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
鉄棒は体育授業の中でもあまり人気のないイメージがあります。そこで本号では,子どもたちが「鉄棒って楽しい!」と思えるような工夫や仕掛けをたくさん収録しました。ゲーム的要素を取り入れたり,友達と関わる場…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 ゲーム・ボール運動でチームビルディング
  • 特集目次
書誌
楽しい体育の授業 2022年10月号
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ゲーム・ボール運動は集団種目ですが,メンバー同士が意図的に関わり合うような手立てや工夫がなければ協働的な学びは生まれません。そこで本号は,作戦タイムを取り入れた授業のアイデアや,効率的な話し合いのマ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 「走・跳・投」の運動能力を上げる
  • 特集目次
書誌
楽しい体育の授業 2022年9月号
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
昨年度,2年ぶりに実施された体力・運動能力調査では,体力合計点の全国平均が前回調査の数値を下回ったそうです。そこで今回は,基礎体力向上を目指して「走・跳・投」にフォーカスし,運動アイデアやアドバイス…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 タブレットで活性化!マット運動の協働的な学び
  • 【提言】個別最適な学びと協働的な学びの実現に向けて
書誌
楽しい体育の授業 2022年8月号
著者
佐藤 豊
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
タブレット(ICT)の活用を考える際,個別最適な学びと,協働的な学びの実現を通して,「各教科等の特質を生かし,教科等横断的な視点から育成する」ことが目的となります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 タブレットで活性化!マット運動の協働的な学び
  • 体育授業で協働的な学びを実現するための3つの条件
  • 条件1 色々な遊びを含む教材/条件2 遊びの世界に誘う単元構成/条件3 対象との対話の在り方を捉え直す
書誌
楽しい体育の授業 2022年8月号
著者
磨田 慎太郎
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
条件1 色々な遊びを含む教材  まず,体育で協働的な学びを生み出すためには,子どもたちが運動にのめり込むことが大切だと考えます。なぜなら,本気で自分の体や運動と向き合っていない状態では,子どもは粘り強…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 タブレットで活性化!マット運動の協働的な学び
  • マット運動×ICT×協働的な学び 授業づくりのポイント
  • 授業中のおける学び
書誌
楽しい体育の授業 2022年8月号
著者
磨田 慎太郎
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 マット運動×ICT ICTを活用したマット運動の実践は数多く存在していて,マット運動に取り組む自分の体の動きを客観的に,正しく捉えることができるという主張をよく見かけます。しかし果たしてそうなので…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 タブレットで活性化!マット運動の協働的な学び
  • マット運動×ICT×協働的な学び 授業づくりのポイント
  • 授業中も授業外もどこでもみんなの考えが見える学び
書誌
楽しい体育の授業 2022年8月号
著者
西 沙織
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1人1台タブレット端末を持つことが当たり前となってきた時代に,ICTを授業に取り入れた実践は多く見られます。体育はやはり,自分の動きや友達の動きを撮影して振り返るために使われることが多いのではないでし…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 タブレットで活性化!マット運動の協働的な学び
  • タブレット活用のギモン「いつ,どこで,どうやって?」を一気に解決!
  • 1 タブレットをどう使う?/2 どんな時に活用できそう?/3 事前の共有で時間を短縮!/4 子どもの学びを促進しよう!
書誌
楽しい体育の授業 2022年8月号
著者
是住 直人
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 タブレットをどう使う? これまでの体育の授業において,子どもたちに何かを書かせたり,記録を取らせたりするとなると,鉛筆・消しゴム・ノート(ワークシート)など,数多くの文房具を持っていく必要がありま…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 タブレットで活性化!マット運動の協働的な学び
  • 動画でチェック! 6年間で習うマット運動の技一覧
  • 基礎感覚づくりの運動/技につながる運動/マット運動の技
書誌
楽しい体育の授業 2022年8月号
著者
小向 一樹
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
基礎感覚づくりの運動  『図(省略)』  技につながる運動  『図(省略)』  マット運動の技
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 タブレットで活性化!マット運動の協働的な学び
  • タブレットを効果的に活用! 協働的な学びでつくる技別マット運動
  • 前転
書誌
楽しい体育の授業 2022年8月号
著者
田後 瑛士
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
前転 ■技の解説 前転は体をマットに順々に後頭部から首,背中,腰という順序で接触させて回転させていきます。背中を丸くして,体全体をボールのように小さく丸めて回転します。前転はマット運動の中では最も基本…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 タブレットで活性化!マット運動の協働的な学び
  • タブレットを効果的に活用! 協働的な学びでつくる技別マット運動
  • 開脚前転
書誌
楽しい体育の授業 2022年8月号
著者
安藤 亨
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
開脚前転 ■技の解説 開脚前転は両手と頭の後ろを着きながら腰を高く上げて前へ回転します。膝を伸ばして足を左右に大きく開き,足がマットに着くとともに素早く両手を股の近くに着いて膝を伸ばしたまま開脚立ちに…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 タブレットで活性化!マット運動の協働的な学び
  • タブレットを効果的に活用! 協働的な学びでつくる技別マット運動
  • 後転
書誌
楽しい体育の授業 2022年8月号
著者
手嶋 大介
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
後転 美しい安定した後転のポイントとして,回転する勢いを失わずに,真っ直ぐ起き上がることがあげられます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 タブレットで活性化!マット運動の協働的な学び
  • タブレットを効果的に活用! 協働的な学びでつくる技別マット運動
  • 開脚後転
書誌
楽しい体育の授業 2022年8月号
著者
手嶋 大介
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
開脚後転 後転のポイントに加え,伸ばした足を開くタイミングをつかむことが大切です。足が頭を越えたところで足を開き,体を押し上げます。手足の位置が遠くなりすぎないようにすることで,スムーズに立ち上がるこ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 タブレットで活性化!マット運動の協働的な学び
  • タブレットを効果的に活用! 協働的な学びでつくる技別マット運動
  • 頭倒立
書誌
楽しい体育の授業 2022年8月号
著者
結城 光紀
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
頭倒立 ■動きを「分ける」 頭倒立の運動を「足を抱えた頭倒立」と「足を伸ばした頭倒立」に分けて挑戦させます。さらに,「壁あり頭倒立」と「1人で頭倒立」で分け,ステップを組んで授業をつくります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 タブレットで活性化!マット運動の協働的な学び
  • タブレットを効果的に活用! 協働的な学びでつくる技別マット運動
  • 壁倒立
書誌
楽しい体育の授業 2022年8月号
著者
結城 光紀
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
壁倒立 ■「お助け」でスモールステップ 壁倒立ができるためには,「足の振り上げ」「腕支持」「姿勢保持のバランス」の感覚が必要であり,難易度の高い技です。そこで,壁倒立の運動を「お助け壁倒立」と「1人で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 タブレットで活性化!マット運動の協働的な学び
  • タブレットを効果的に活用! 協働的な学びでつくる技別マット運動
  • 倒立ブリッジ
書誌
楽しい体育の授業 2022年8月号
著者
田場 英樹
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
倒立ブリッジ コツをつかめ!「倒立ブリッジ」 「倒立ブリッジ」は,体が硬いとできないというイメージがあります。しかし,そんなことはありません。体が硬くても,少しコツをつかめばできるようになります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ