関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 できる子と苦手な子 体育授業の二極化対策
これってアリ?にズバッと解説!やりがちだけど本当にいいの?
「できる子だけ別の課題を与える」はアリ?/「できる子はいつも教える役」はアリ?
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
浅賀 貴志
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 できる子と苦手な子 体育授業の二極化対策
これってアリ?にズバッと解説!やりがちだけど本当にいいの?
「順位をつけない」はアリ?/「同じレベルの子でグループをつくる」はアリ?
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
浅賀 貴志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 豊かなスポーツライフの実現 何のために体育を教えるのか?という問いに対して,学習指導要領解説編には,「心と体を一体として捉え,生涯にわたって心身の健康を保持増進し豊かなスポーツライフを実現するため…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 できる子と苦手な子 体育授業の二極化対策
これってアリ?にズバッと解説!やりがちだけど本当にいいの?
「苦手な子のレベルに合わせる」はアリ?/「苦手な子はできなくても頑張ればOK」はアリ?
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
浅賀 貴志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 児童の実態に合わせた課題設定 標題に対する答えは「アリ!」とします。 体育の授業を構想していくときに,児童の実態を把握しておくことは,体育の授業をよりよくしていくうえで大切な条件の一つです。児童の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 できる子と苦手な子 体育授業の二極化対策
【提言】子どもたちが楽しいと思える体育授業を
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
川村 幸久
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動ができる子と苦手な子の二極化対策の一丁目一番地は,先生が「体を動かすことは,どこか気持ちがいいな」「友達と一緒に運動すると,何か楽しいな」と子どもたちに感じさせる体育授業を行うことです。そのために…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 できる子と苦手な子 体育授業の二極化対策
なぜ体育では二極化問題が起きやすいの?原因を徹底解説
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
中野 貴博
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 運動の二極化の実態 最初に二極化問題について少し触れたいと思います。二極化が問題視されるようになったのは,体力低下の問題が始まりだと思います。2000年頃から子どもの体力低下が問題視されるようにな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 できる子と苦手な子 体育授業の二極化対策
できない・つならない理由はイロイロ 子どもの心理別モチベーションアップ術
怖くてできない/恥ずかしくてできない/他
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
山下 大晃
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
怖くてできない 〈Bad Action〉 ●「怖がらずにやってみよう」 〈Good Action…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 できる子と苦手な子 体育授業の二極化対策
できない・つならない理由はイロイロ 子どもの心理別モチベーションアップ術
どうせ勝てないからやりたくない/迷惑をかけるからやりたくない/他
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
石坂 晋之介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
どうせ勝てないからやりたくない 〈Bad Action〉 (1)「やりたくないならやらなくていいよ」(本当は諦めずにやってほしい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 できる子と苦手な子 体育授業の二極化対策
できる子も苦手な子も充実の授業をつくる!領域別ダブルアプローチ 指導&教材アイデア
体つくり運動系
できる子へのアプローチ 苦手な子へのアプローチ
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
工藤 俊輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 教材の概要 小学校学習指導要領解説(体育編)には,「多様な動きをつくる運動遊び」のポイントは,基本的な体の動きを身に付けることや運動した結果,体力を高めるということとあります。今回は,運動を楽しみ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 できる子と苦手な子 体育授業の二極化対策
できる子も苦手な子も充実の授業をつくる!領域別ダブルアプローチ 指導&教材アイデア
器械運動「鉄棒」
できる子へのアプローチ 苦手な子へのアプローチ
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 教材の概要 鉄棒運動は,子どもにとって回転することが大きな魅力の一つです。一方,技能差が顕著に現れるため,教師は,共通教材で授業を進めることに困難さを感じることがあります。本稿では,「できる子」も…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 できる子と苦手な子 体育授業の二極化対策
できる子も苦手な子も充実の授業をつくる!領域別ダブルアプローチ 指導&教材アイデア
器械運動「マット」
できる子へのアプローチ 苦手な子へのアプローチ
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
大川 裕太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 教材の概要 マット運動には,克服型スポーツと達成型スポーツの側面,表現的な特性があると考えています。よって,児童が基本的な技を身に付けることに留まるのではなく,一人一人が「技と技のつなぎ方」や「よ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 できる子と苦手な子 体育授業の二極化対策
できる子も苦手な子も充実の授業をつくる!領域別ダブルアプローチ 指導&教材アイデア
陸上運動「走り幅跳び」
できる子へのアプローチ 苦手な子へのアプローチ
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
安藤 亨
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 教材の概要 走り幅跳びは自己の記録が伸びたときに楽しさを感じるという達成型の特性をもった運動です。そのため,単元初めに記録を測定し,その記録を基にして課題解決的な学習を進めていくことになります。し…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 できる子と苦手な子 体育授業の二極化対策
できる子も苦手な子も充実の授業をつくる!領域別ダブルアプローチ 指導&教材アイデア
走・跳の運動「かけっこ」
できる子へのアプローチ 苦手な子へのアプローチ
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
高田 聖子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 教材の概要 かけっこは仲間と速さを競い合ったり,自己の目指す記録に挑戦し,記録を達成したりするときに喜びを味わえる運動です。本実…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 できる子と苦手な子 体育授業の二極化対策
できる子も苦手な子も充実の授業をつくる!領域別ダブルアプローチ 指導&教材アイデア
水泳運動
できる子へのアプローチ 苦手な子へのアプローチ
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
黒川 節子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 教材の概要 他の領域に比べ,経験の違いが,大きな技能差となる場合があります。水位の調整が難しく,泳力別指導も多いようですが………
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 できる子と苦手な子 体育授業の二極化対策
できる子も苦手な子も充実の授業をつくる!領域別ダブルアプローチ 指導&教材アイデア
ボール運動「ゴール型ゲーム」
できる子へのアプローチ 苦手な子へのアプローチ
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
赤尾 大地
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 教材の概要 「フリスビーハンドボール」は,ボールを使わずに「フリスビー」(本校では「ドッジビー」)を使用して行うハンドボール形式の「ゴール型ゲーム」です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 できる子と苦手な子 体育授業の二極化対策
できる子も苦手な子も充実の授業をつくる!領域別ダブルアプローチ 指導&教材アイデア
ボール運動「スパイゲーム(低学年)」
できる子へのアプローチ 苦手な子へのアプローチ
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
磨田 慎太郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 スパイゲームの概要 難易度を自分で調整することができる鬼遊び「スパイゲーム」をご紹介します。これまで鬼遊びのゲームとして「宝運び鬼」が多く実践されてきました。簡単に説明しますと,複数人数で一斉にス…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 できる子と苦手な子 体育授業の二極化対策
できる子も苦手な子も充実の授業をつくる!領域別ダブルアプローチ 指導&教材アイデア
表現運動系
できる子へのアプローチ 苦手な子へのアプローチ
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
川瀬 きくの
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 教材の概要 中学年の表現運動は,「表現」及び「リズムダンス」で構成されています。「これらの運動は,自己の心身を解き放して,イメージやリズムの世界に没入してなりきって踊ることが楽しい運動であり,互い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 できる子と苦手な子 体育授業の二極化対策
そもそも「苦手な子」をつくらない!運動が好きになるルール・ねらい・関わり合い
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
結城 光紀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「運動が苦手」とは? みなさん,運動は好きですか? そう思うようになったのは,なぜですか? 大人も子どもも,楽しかった運動の経験が積み重なれば「もっと運動したい」と前向きに感じるようになり,逆に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 できる子と苦手な子 体育授業の二極化対策
男女共学時代 中学校保健体育へつなげる指導の配慮とポイント
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
北村 尚人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
中学校体育につなげるために 体育の授業において,障害の有無や性別にかかわらず,すべての生徒が同じ場で学習していくことが当たり前の時代を迎えました。互いの違いを認めながら体を動かすことは,「生涯にわたっ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 今からでも間に合う! 評価につなげる技アラカルト
児童の学習活動を授業の中で見取るために
書誌
楽しい体育の授業 2018年7月号
著者
浅賀 貴志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
児童の学習活動を授業の中で見取るために 体育科の授業において,児童の活動を確実に見取り,評価していくことに難しさを感じている教師は少なくありません。体育科では,他の教科と違って場が広く,学習活動も動き…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 今からでも間に合う! 評価につなげる技アラカルト
評価につなげるICT機器の活用
書誌
楽しい体育の授業 2018年7月号
著者
浅賀 貴志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ここでは,ICT機器を利用した具体的な評価の方法について示していきます。まず,ICT機器を利用するうえで,注意すべきことについて3点ほど述べます…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
【提言】競走・共創とPassion Based Learning
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私にも忘れられない授業があります。新体力テストの50m走計測時,つまずいて転んでしまったAさん。記録が大きく下がり泣き崩れてしまいました。担任の先生がクラス全員を集めて,「先生と一緒に,全員の足を速く…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (2025/5/7まで
無料提供
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る