関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第64回)
低学年/体ほぐしの運動
低学年単元に取り入れたいおすすめ教材
書誌
楽しい体育の授業 2023年10月号
著者
川村 幸久・中林 まどか
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第52回)
低学年/ゲーム
目玉焼きゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2022年10月号
著者
高橋 雄
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年のゲーム領域は「ボールゲーム」と「鬼遊び」で構成されています。個人対個人,集団対集団で競い合うゲームの楽しさに触れながら,攻めや守りに関する課題を見つけ,解…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第51回)
低学年/跳び箱を使った運動遊び
“ひっさつわざ”でようかいたいじだ!
書誌
楽しい体育の授業 2022年9月号
著者
青山 哲士
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 「跳び箱を使った運動遊び」では,跳び箱を使って跳び乗りや跳び下りをしたり,支持でまたぎ乗りやまたぎ下りをしたりすることが示されています。その中で,普段味わえない感…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第50回)
低学年/鬼遊び(宝取り鬼)
書誌
楽しい体育の授業 2022年8月号
著者
北村 拓雅
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 学習指導要領では,鬼遊びは,「その行い方を知るとともに,一定の区域で逃げる,追いかける,陣地を取り合うなどの簡単な規則で鬼遊びをしたり,工夫した区域や用具で鬼遊び…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第49回)
低学年/水遊び
楽しい水遊び
書誌
楽しい体育の授業 2022年6月号
著者
中野 智仁
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
楽しさの中心 水遊びは,水中という特殊な環境で行う非日常の運動であり,そこでしか味わえない楽しさや心地よさがあります。しかし水を苦手とする児童がいることは事実であり,水遊びを十分に楽しめなかったり,そ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第48回)
低学年/跳び箱を使った運動遊び
2年・ICTを活用した跳び箱運動
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
江越 雅之
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
十分な基礎感覚づくり 低学年に限らず,器械運動の基礎感覚づくりは大切となります。特に,跳び箱運動は着手の感覚が技術や怪我防止の観点からも重要です。昨年度,コロナ禍で器械運動が実施できなかった当該学年は…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第47回)
低学年/体ほぐしの運動遊び
書誌
楽しい体育の授業 2022年4月号
著者
遠藤 健太郎
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 体育科の学習指導要領では,低学年における領域を運動遊びで構成しています。これは,児童が易しい運動と出会い,伸び伸びと体を動かす楽しさや心地よさを味わう遊びであるこ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第46回)
低学年/表現
2年/表現遊び
書誌
楽しい体育の授業 2022年3月号
著者
前山 純平
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年の表現運動は,「表現遊び」と「リズム遊び」で構成されています。表現遊びでは,身近で関心が高く,特徴が捉えやすい身近な題材で踊ったり,そのものになりきって即興…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第45回)
低学年/体つくりの運動遊び
書誌
楽しい体育の授業 2022年2月号
著者
市川 拓実
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年の体つくりの運動遊びは,「体ほぐしの運動遊び」及び「多様な動きをつくる運動遊び」で構成されています。子どもたちが,運動遊びを通して,それぞれの遊びの楽しさに…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第44回)
低学年/器械・器具を使っての運動遊び
ジャングル探検隊
書誌
楽しい体育の授業 2022年1月号
著者
大越 慎一朗
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント マットを使った運動遊びでは,体の動かし方や運動感覚を養えるように「様々な動きに挑戦して」遊ぶことが大切です。そこで,マットを使った運動遊びの魅力である「くるんと回…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第43回)
低学年/ボールゲーム
タマゴ割りゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2021年12月号
著者
千葉 広靖
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年では,運動遊びの楽しさに触れることを通して,基本的な動きを身に付けることが大切です。そのために,教具を工夫することで,ボールの操作を簡単にして,誰もが楽しさ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第42回)
低学年/体つくりの運動遊び
2年・多様な動きをつくる運動遊び
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
遠藤 健太郎
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 小学校低学年は思考と活動が未分化な時期にあるのが特徴です。「考えること」と「動くこと」が同時に行われるのです。そのため,基本的な動きを提示してどんどん取り組ませて…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第41回)
低学年/ボールゲーム・鬼遊び
たまごわり&宝運び鬼
書誌
楽しい体育の授業 2021年10月号
著者
松本 大光
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年の「ゲーム」は,「ボールゲーム」及び「鬼遊び」で構成され,「ボールゲーム」では,簡単なボール操作と簡単な攻めや守りの動きなどのボールを持たない動きによって易…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第40回)
低学年/マットを使った運動遊び
マットパズルを創ろう!
書誌
楽しい体育の授業 2021年9月号
著者
佐佐木 達哉
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 「マットを使った運動遊び」は,転がったり,逆さまになったり,日常生活ではあまり経験しない体の動かし方が味わえる運動です。回転,支持,逆さの姿勢,手足での移動などの…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第39回)
低学年/紙石鹸を使った泡に着目した手洗い指導
学級活動
書誌
楽しい体育の授業 2021年8月号
著者
竹内 雅子
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント withコロナの学校生活が続いています。子ども達の集団生活の場である学校において,新型コロナウイルスなどの感染防止指導は最重要事項です。そこで,保健の授業と関連さ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第38回)
低学年/リレー遊び
書誌
楽しい体育の授業 2021年7月号
著者
野間 大督
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年の子どもは,神経系の発達が盛んで,運動機能の発達が著しい時期です。逆に考えると,この低学年で経験し培っておかないといけない時期でもあると言えます。走ることは…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第37回)
低学年/走の運動遊び
玉入れリレー
書誌
楽しい体育の授業 2021年6月号
著者
丸岡 桂
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 「走の運動遊び」では,手でのタッチやバトンの受渡しをする折り返しリレー遊びをしたり,低い障害物を用いてのリレー遊びをしたりすることが示されています。子どもが仲間と…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第36回)
低学年/跳び箱運動
楽しく「できる」ようになる!低学年跳び箱指導
書誌
楽しい体育の授業 2021年5月号
著者
小口 佑介
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 指導要領にはたくさんの技が例示してあり,全ての技を取り扱うことは難しいと考えます。そこで,校内において跳び箱運動の系統表を作成し,学年ごとに切り…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第35回)
低学年/体つくりの運動
書誌
楽しい体育の授業 2021年4月号
著者
今田 菜美
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 「小学校学習指導要領解説体育編」における低学年の目標を,友達と仲良く,工夫して考えを伝えながら運動遊びに取り組み,基本的な動きを身に付けることと…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第80回)
NEXT水辺活動!マリンスポーツ実習の可能性!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
坂本 卓馬
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
12月号という季節に合わないように思えるかもしれませんが,今回の内容は次年度のプール授業に代わる新しいアプローチとして,今から準備を進めていただきたく,あえてこの時期に執筆しました。日本のプール授業は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第79回)
表現・創作ダンスの授業づくりにおけるポイント
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
成瀬 麻美
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
表現・創作ダンスでの主体的・対話的で深い学びとは 表現運動・ダンスの授業場面で,「やらされている身体」を目にすることが多々あります。具体的には,アイドルや動画の振付をただコピーしている状態などです。で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る