関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
編集後記
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
眞榮里 耕太
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
楽しい体育の授業 2019年12月号
著者
平川 譲
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
提言で木下氏は,「巧みな動きを高める」「持久力を高める」「ポイントが明確で教え合いがしやすい」「個人,集団の達成感を味わえる」等のなわとびの特性を挙げ,「子どもにとっても教師にとっても魅力溢れる教材…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鉄棒は,「硬い」「痛い」「冷たい」「怖い」など,ネガティブなイメージを持たれがちな運動です。ですから,身体的・心理的抵抗を持たせず,「鉄棒が好き」「面白い」など,ポジティブなイメージを持たせる授業づく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
楽しい体育の授業 2019年10月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
いよいよラグビーワールドカップ2019日本大会が開幕を迎えます。前回大会で日本代表は,ワールドカップの優勝経験を持つ南アフリカ代表に勝利し,多くの人々に感動を与えてくれました。あのときの興奮と感動が再…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
楽しい体育の授業 2019年9月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本号では,学校リスク研究の第一人者である内田良先生に最初の提言をご執筆いただきました。 その中で「リスクを低減させていくこと」が必要なのであり「けっして当該活動を,全廃する必要はない」と断言してくださ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
楽しい体育の授業 2019年8月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボールゲームは子どもにとって楽しい運動の一つです。しかし,中には「その場にいることが楽しい」ということだけで,そう思っている子もいます。アタックを決めた,よいレシーブができたなど,ゲームそのものの楽し…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
体育の授業は,子どもたちが運動の楽しさや喜びを味わうようにすることを目指して行われます。そのような経験を通して,生涯にわたって運動やスポーツに親しむ態度を育むという意図がそこにはあります。運動の楽しさ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
楽しい体育の授業 2019年6月号
著者
平川 譲
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
提言には「水泳好きな子供」という文言が見られます。特集稿タイトルには「水泳嫌いをつくらない」という枕詞がつけられています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
楽しい体育の授業 2019年5月号
著者
平川 譲
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
3月いっぱいで閉校となった母校の校長先生に特集への提言をご執筆いただくことができました。少子化が進む今,同じ境遇の学校も少なくないことでしょう。地域の核となる学校がなくなるのは寂しいことですが,新しい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
楽しい体育の授業 2019年4月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新学期。子どもたちは,新しい仲間,新しい先生,新しい授業にわくわくしている時期です。先生も新たに出会った子どもたちのために「こんな授業をしたら喜んでくれるかな」「こんな力をつけていきたいな」とさまざま…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
楽しい体育の授業 2019年3月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2020年度から完全実施となる新学習指導要領では,低学年の「体つくり運動」の領域名が「体つくりの運動遊び」に変更となりました。また,高学年では,さまざまな体の動きを高めることを意図して,体つくり運動の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
楽しい体育の授業 2019年2月号
著者
平川 譲
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
跳び箱運動は,鉄棒運動と同様に「できる」「できない」がはっきりする運動です。多くの(特に高学年担任の)先生が,跳び箱を跳ばせることは難しい,怪我が恐いと感じて,指導するのをためらっているのではないでし…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
楽しい体育の授業 2019年1月号
著者
松本 格之祐
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2017年3月に,ゆとりの教育から基礎基本の充実へと大きく舵をきった学習指導要領と解説書が世に出ました。器械運動も取り上げる運動教材や指導の方法などでいくつかの変更がみられますが,基本的に児童の実態が…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
楽しい体育の授業 2018年12月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
短なわ跳びは,新しい跳び方が跳べるようになったり,回数が増えたりすると,達成感を味わえる運動です。また,上手になる技術的ポイントは,どの跳び方も変わりません。ですから,回数を数えることも含め,互いに見…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
楽しい体育の授業 2018年11月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
先日,小学校中学年のハンドボールの授業を参観する機会がありました。通常,ハンドボールでは,エンドラインの中央にゴールが設置されますので,シュートが打てるのはゴールの正面側の1面のみ(180度)に限定さ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
楽しい体育の授業 2018年10月号
著者
細越 淳二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新学習指導要領が告示され,小学校は今年度から,その移行期に入っています。陸上運動系領域においても,子どもたちが走る,跳ぶ,投げる動きの獲得を通して主体的・対話的で深い学びを経験する中で,「知識及び技能…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
楽しい体育の授業 2018年9月号
著者
楽しい体育の授業編集部
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
組体操というと,安全面に特化したテーマで語られることが多い昨今。平成28年3月には文部科学省より事故防止のための指針が出,ピラミッドやタワーの段数を制限したり,組体操そのものを禁止する自治体や学校も相…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
楽しい体育の授業 2018年8月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私たち教師は,ボール運動の授業をするときには,どういった役割を担っているのでしょうか? スポーツに例えると,ときには技能を伸ばすコーチとして,ときにはチームの作戦を一緒に考える監督として,ときには時間…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
楽しい体育の授業 2018年7月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鉄棒は,いつも校庭にあって好きなときに取り組める運動ですが,苦手意識をもっている子どもも多く,体育授業の中では,人気のない活動の1つのように感じます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
楽しい体育の授業 2018年6月号
著者
平川 譲
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
水泳領域は,多くの学校で年間10時間を目安に年間指導計画に組み込まれます。10時間とれば年間総時数の1割,6年間で60時間という大きな単元です。これだけの時数を費やして,泳げないまま6年間の水泳の授業…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
楽しい体育の授業 2018年5月号
著者
楽しい体育の授業編集部
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動会のダンスというと,徒競走や騎馬戦などの競う種目とは別に,勝ち負けなしにみんなで一つになって作品を作り上げ,子どもたちが一体感と達成感を得る,というイメージがあります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る