関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 文化―校門の内と外
  • コメントを受けて
  • どうもよくわからなくて、また反省!
書誌
生活指導 2001年10月号
著者
さとう ゆきこ
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 文化―校門の内と外
  • コメントを受けて
  • きちんと思いを聴いてくれる相手に出会えない子どもたち、そして私たちの指導
書誌
生活指導 2001年10月号
著者
山口 智史
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 文化―校門の内と外
  • コメントを受けて
  • 「学園ドラマ」こそが学級経営の信念
書誌
生活指導 2001年10月号
著者
辻田 吾郎
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 競争におびやかされる教師たち
  • コメントを受けて
  • 「結局のところ、アドバイスは入らない」
書誌
生活指導 2001年8月号
著者
新谷 開
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「結局のところ、アドバイスは入らない」というのが何回もの教育トラブルを乗り越える中で得た最大の教訓です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 競争におびやかされる教師たち
  • コメントを受けて
  • アンケート主義についての問題意識と小学校の三者協議会
書誌
生活指導 2001年8月号
著者
植田 一夫
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 競争におびやかされる教師たち
  • コメントを受けて
  • 教育目標・指導方針・実践の総括を全教職員で
書誌
生活指導 2001年8月号
著者
中村 悌一
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 無秩序からの脱却―社会的正義の実現へ
  • コメントを受けて
  • “当事者”ってなんだろう―被害と加害のつながりのなかで
書誌
生活指導 2001年7月号
著者
豊田 健三郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
コメント、ありがとうございました。おぼろげながらしかも、思いつきを含んで私が書いたことをきちんと整理して位置づけ直してくれたように思います。何が根源的で、学校生活指導とは何であるのか。その部分に教えら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 無秩序からの脱却―社会的正義の実現へ
  • コメントを受けて
  • 思いを出せるということは?
書誌
生活指導 2001年7月号
著者
村木 恵美子
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 無秩序からの脱却―社会的正義の実現へ
  • コメントを受けて
  • 加害としての教育
書誌
生活指導 2001年7月号
著者
留飯 雄樹
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学びの意味を回復する
  • コメントを受けて
  • 正男と学級集団
書誌
生活指導 2001年6月号
著者
小林 正洋
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
実践記録でも報告しましたが、私が受け持った一年生(過去七回)の中で、はじめて出会った子でした。こういう子どもがたとえ一年生でも目の前に現れてきたことに、私は衝撃を受けたのです。どのようにしたらこのよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学びの意味を回復する
  • コメントを受けて
  • 本ものの学びを求めて
書誌
生活指導 2001年6月号
著者
松下 敦子
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学びの意味を回復する
  • コメントを受けて
  • 英語の授業とは
書誌
生活指導 2001年6月号
著者
小島 昌世
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学級から逃げだす子どもと向きあう
  • コメントを受けて
  • 親との対話を進めることのむずかしさをどう越えていくか
書誌
生活指導 2001年5月号
著者
田中 新一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
ひろきの母親との対話はまったく進みませんでした。まわりの先生にも聞いてみましたが、お母さんのことについてはまったく情報はありませんでした。前の学年でひろきの行動が問題となり、先生との間で数多くの懇談が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学級から逃げだす子どもと向きあう
  • コメントを受けて
  • 親との関わり
書誌
生活指導 2001年5月号
著者
池田 さとみ
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学級から逃げだす子どもと向きあう
  • コメントを受けて
  • 指導のスタンスについて
書誌
生活指導 2001年5月号
著者
花山 尚人
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 子どもの現実から出発する
  • 特集の解説
書誌
生活指導 2001年4月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子どもたちをめぐる最近の状況は、すぐ暴力的なトラブルに発展したり、学びにおいても問題追求を支えるちからの弱さや共同的な関係のつくりにくさなど、あらゆるところに子どもの否定的な傾向が目立ちます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの現実から出発する
  • 実践記録 子どもの現実から出発する
  • 【コメント】熱く、しかしさりげなくエールを送ろう―今関、由布院氏の実践を読んで―
書誌
生活指導 2001年4月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
[1] より複雑になった子どもの現実 新学期、私たちが対面する学級の子どもたちの姿を、私たちはどのように受け取めているのだろうか。学級の中で暴力的な言動を繰り返し、自身の中の不平不満にあえぎながら、ス…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの現実から出発する
  • 実践記録 子どもの現実から出発する
  • 【コメント】子どもの現実から出発する―京生、本田氏の実践を読んで―
書誌
生活指導 2001年4月号
著者
木村 勝明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
[1] 京生実践を読んで 「何を言っても、ほとんど反応が返ってこない。シーンと静まりかえった教室。一年生時、体罰も辞さなかった体育教師のもとでも、エスケープや万引きなどの問題行動を繰り返したという健太…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの現実から出発する
  • 子どもの現実から出発する
書誌
生活指導 2001年4月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
指導は子どもの現実をすべて知ったうえで行なうことはできません。それは、子どもへの「働きかけ」の過程で知るのであって、現実を知るとは「働きかけ」の過程そのものだったはずです。子どもの現実を出発点におくこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 子どもと読みひらく―暴力・不登校・ひきこもり
  • コメントを受けて
  • 子ども集団のちから関係の中で
書誌
生活指導 2001年2月号
著者
宮崎 久雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
実践をすすめながら、私は、子どもたちは口に出さない けど自分たちの現実を実によく感じ、つかんでいると思い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ