関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 集団づくりをどうすすめるか―子どもをつかむ実践のポイント
対話の指導
小学校/子どもとどう対話するのか
書誌
生活指導 2006年6月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導入門―大きい子ども集団と小さい子ども集団―
特集1 子ども集団づくり
インタビュー 「子ども集団づくり」について考えよう―竹内常一氏に聞く
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 今日は臨時増刊号の特集テーマである「子ども集団づくり」について竹内さんに話をうかがいにきました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全32ページ (
320ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 足もとから創る―教師の協同
足もとから創る―教師の協同
書誌
生活指導 2004年3月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
東京からスタートした教師の自己申告、キャリア・アップのマイプランが全国的な広がりを見せ始め、教師間の競争が意識的に作り出され、協同する教師の仕事がやりにくくなっています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ADHDの子どもと共に
ADHDの子どもと共に
書誌
生活指導 2004年2月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
平成一五年三月一五日に中教審より「新しい時代にふさわしい教育基本法と教育振興基本計画のあり方について」という答申が出され、「目標実現のための課題」として、「学習障害(LD)、注意欠陥/多動障害(ADH…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 班会議でつくる世界
班会議でつくる世界
書誌
生活指導 2004年1月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子どもたちの孤立・アトム化という状況の中で、今、集団づくりは、子どもたちに集団と個人の関係、個人と個人の関係をどのように指導し、その関係性をどう変えていくのかが問われているのだと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもたちのトラブルを読み解く
子どもたちのトラブルを読み解く
書誌
生活指導 2003年12月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子どもたちのトラブルは何が問題で、どんなことがきっかけでトラブルになったのかわからないまま、その表出の凄さにたじろいで、行為そのものだけを叱って終り、という指導が多くありませんか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもたちのトラブルを読み解く
小学校実践
「事件の核心は?」―女子の読み解き
書誌
生活指導 2003年12月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
暴力的な表出を繰り返すTという子が居て、バラバラな集団。トラブルを読み解くなどということが無かった子どもたちと、四月、トラブルを読み解くことをどのように実践したかを報告する。Tのような子に限らず、現代…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが大人を信頼する時―子ども集団づくりと学校づくり(3)―
子どもが大人を信頼する時―子ども集団づくりと学校づくり(3)―
書誌
生活指導 2003年11月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「集団生活に馴染めない子どもたち」を中心にした実践記録がこのところ多くなっています。 集団に馴染めない状況の広がりは、子どもたちが対人関係におけるトラブルを多く抱え、その解決を体験的に積み上げ、集団的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しいリーダー・リーダーシップ―子ども集団づくりと学校づくり(2)―
新しいリーダー・リーダーシップ―子ども集団づくりと学校づくり(2)―
書誌
生活指導 2003年10月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「子ども集団づくり、学校づくり」を課題として検討していくと、その主要なテーマがどうしても教師の指導性、あるいはコーディネーターとしての教師という側面に視点が行き、子ども集団のリーダー・リーダーシップに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 グループづくりとネットワーキング―子ども集団づくりと学校づくり(1)―
グループづくりとネットワーキング―子ども集団づくりと学校づくり(1)―
書誌
生活指導 2003年9月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今、子どもたちと社会にとって、戦争と暴力の二〇世紀を超えて、憲法と教育基本法が輝く時代をどう作り出すかが課題となっています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 グループづくりとネットワーキング―子ども集団づくりと学校づくり(1)―
グループづくりとネットワーキング
書誌
生活指導 2003年9月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子どもたちの公共的な世界と私的な世界とを明確にして、学校におけるグループづくりを考え、班(公共的な世界)を基点とした子どもたちのネットワークをつくり(狭義に)、子ども同士の関係や関係性を新しく形成して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級ってなんだろう―学校改革の中で学級をどう位置づけるか―
学級ってなんだろう―学校改革の中で学級をどう位置づけるか―
書誌
生活指導 2003年7月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
全生研の実践研究が新しい局面を迎え、さまざまな議論が行われています。その一つが近畿の全国委員が苦労してまとめた「共同グループ」をめぐる論議です。今一つは、昨年の全国大会基調が提起した「子ども集団づくり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 バラバラな教室/共同をつくる
バラバラな教室/共同をつくる
書誌
生活指導 2003年6月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教室の中の子どもたちは一見楽しそうにはしゃぎ回り、「良い関係」にありそうなのですが、その実、そうでもなかったりします…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 <対話の広場>をつくる
<対話の広場>をつくる
書誌
生活指導 2003年5月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今月号の第一特集は、五月の実践課題をそのままテーマ化しました。この時期、私たちの実践には、子どもたちとの対話を通して子どもと向き合い、集団づくりの水路を開くことが求められます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 はじめの一歩―私の学級びらき
はじめの一歩―私の学級びらき
書誌
生活指導 2003年4月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
四月の実践課題をそのままテーマにしてみました。 この数年、始業式当日、あるいは次の日あたりに「学級びらき」をイベン卜として実践するということが難しくなったようです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ADHDの子どもが生きる教室
ADHDの子どもが生きる教室
書誌
生活指導 2003年3月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子どもたちの危機─は、その身体に具体的に現われてくると言われています。子どもたちの中で静かに進行しているその身体的な危機で一番怖いのが、脳の障害だと言われています。しかし、その具体的な現われは良く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 現代の「子すて状況」を超えて
現代の「子すて状況」を超えて
書誌
生活指導 2003年2月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
* * * 今大会で報告された子どもたちの多くは、想像を超えた〈子すて状況〉に曝されています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 追いたてられる教師たち―変貌する教育労働―
追いたてられる教師たち―変貌する教育労働―
書誌
生活指導 2003年1月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
週休二日、指導要領の完全実施に伴って、各地では上からの「教育改革」が急テンポで推し進められ、それに伴って、教師の教育労働も様変わりしたと言われます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 奇妙な子ども群の登場―生活文化を教える―
奇妙な子ども群の登場―生活文化を教える―
書誌
生活指導 2002年12月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今月号では小学生に焦点を当て、特集を考えました。 ここ数年間、小学校低学年での、いわゆる「学級崩壊」や「授業不成立」の問題が急増していると言われています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 奇妙な子ども群の登場―生活文化を教える―
Q&A 奇妙な子ども群の登場―生活文化を教える―
書誌
生活指導 2002年12月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
Q1 今わけのわからない子どもたちが増えていますが A1 わけのわからない子どもたちが増えているという報告があちこちから届いていますが、ここでは、ADHDやLDといった子どもたちではなく、学校生活の中…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 中学校実践を切り拓く
中学校実践を切り拓く
書誌
生活指導 2002年11月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
八月号「中学校の生活指導を考える」(第一テーマ)、九月号「タイムテーブル、年間計画、授業時数」(第二特集)と、中学校の問題を取り立てて特集を組んできました。しかし、今日、二〇〇二年問題を抱えて、中…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る