関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 楽しい学級・学校を―集団づくりのアイデア・二学期編
  • 生活リズム・学習規律の立て直し
  • 小学校/遊び感覚で楽しく取り組もう
書誌
生活指導 2007年9月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
最近、二期制に移行した学校が増えました。 今まで二学期は9月からだったのに、8月末から学校がスタートすることになりました。子どもたちのやる気も今いち…。生活リズムが崩れ、エアコンの中でひたすらゲームに…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
  • 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一学期のホップは、どうでしたか。確かなホップを踏めましたか。いよいよ二学期。ジャンプのためのステップに入るところです。私は長いこと、一学期はホップ、二学期をステップ、三学期をジャンプと、三段跳びになぞ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
  • 二学期をどう迎えるか
  • 小学校/子ども達との楽しい対話からはじめよう
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
齋藤 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
敢 夏休みの子どもたち 夏休みに地域で子どもたちが集団で遊んでいる姿に出会うことは少なくなってきている。学級集団から離れ、地域の中で自前の集団を持たない子どもたちの多くは家庭の中に閉じこもり、40日間…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
  • 二学期を迎える学年会
  • 小学校/おおらかなスタンスとゆるやかなペースで
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
浅見 慎一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
二年前の前任校の例です。久しぶりの二年生担任。小規模二学級並行なので、学級通信の代りに学年だよりを多発し、子どもたちの声や作品を紹介しあってきました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
  • 二学期・スタートの演出
  • 小学校/夢ふくらむ二学期に
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
長い夏休み中に、学校生活ではできないいろいろなことを体験して子どもたちは学校にもどってきます。 体もひと回り大きくなって、頼もしさを強く感じます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
  • 休みあけの教育相談・保護者会
  • 小学校/子どもがつながる・保護者がつながる
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
井本 傅枝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
■同時代を生きるパートナー 私の学校や地域では、夏休みあけの懇談会が行われなくなって、ずいぶんと久しくなります。9月は運動会があり、それが終わると研修課題の研究授業に追い立てられていきます。また、最近…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
  • 二学期・学級の組織づくり
  • 小学校/まずは子どもの様子を観察する
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
夏休み中、プール活動や学級行事に全く関われなかった子どもたちも多くいます。 また、行動が限られ、友だちとの交流が少なかった子どもたちもいます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
  • 係活動・当番活動の再編
  • 小学校/トラブルのときこそ係活動でバージョンアップ
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
篠崎 純子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
■学級行事の中の係活動■ 敢 虫遊びの会をやろう 美貴は1年生。保育園の時から登園拒否傾向。学校を楽しくしようと「虫遊びの会」をやることになった。自分のやりたい取り組みごとに班を作った…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
  • 二学期の体育的行事
  • 小学校/親子風船バレーボール
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学級PTA活動として 三年生の実践ですが、どの学年でも取り組めます。 本校では、学級PTA活動として年に一回、親子行事に取り組みます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
  • 二学期の文化的行事
  • 小学校/「私たちのものだ!」という活動をつくる
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
文化活動は、学校現場がどんなに忙しくなっても手放したくないと思う活動の一つだと考えています。 それは、学習、劇、踊りなどの発表を参観し、子どもたちの取り組んだ成果を認め励ましてくれる保護者や地域の人が…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 軸になる活動をつくる〜9月からのスタート〜
  • コラム/2学期制〜私はこう思う
  • 〈小学校〉2期制と3期制はこんなに違う?―一年間の実践を大きく左右する?
書誌
生活指導 2011年9月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 3期制から2期制へ 3期制の学校では、9月は新学期のスタートになり、前期のまとめをふまえて、班長会で「2学期だよ!頑張ろうの会」や「暑さに負けずにいけいけ3組の会」などの活動を夏ばて気味な子どもた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学期が楽しみになる!―素敵な出会いをつくるための準備
  • 最初の出会いまでに―わくわくする出会いをつくろう
  • 低学年/夢に向かって、スタートダッシュ!
書誌
生活指導 2010年4月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 たった一度の出会いだからこそ まだ肌寒さの残る4月、桜の花が綺麗に咲きそろう頃、重たげなランドセルをしょって、新1年生が嬉しそうに入学してきます。担任する教師にとっても出会う子どもたちにとっても…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
  • 楽しい学級づくり35のアイデア PART1/クラスを盛り上げるワザと知恵〈学級づくりを明るく元気に〉
  • 3.朝の会の工夫
  • (小)毎日の元気なスタートのために、「朝の会の演出」あれこれ!
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 朝の会で何をのぞむのか あわただしい朝の時間はあっという間に過ぎていく。10分の間の勝負である。8時20分くらいから朝の自習の時間が始まるのだが、30分からは朝の会の時間である。メリハリのある1日…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもとつくる楽しい学級・学年
  • 対話・討論・討議づくり
  • 低学年/政司はいい子だよ、一緒にやろうよ!
書誌
生活指導 2008年5月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 ぼくはみんなと違う? 政司は入学式の時から際立っていた。式場の椅子で何度もずり落ち、脱いだ上履きをつま先に引っかけて遊んでいた。時折奇声を発して、保護者席のどよめきを波立たせていた。極端に身体も小…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学級担任としての出発
  • 実践のポイント
  • 子どもと出会う前の準備・分析の仕方
  • 低学年/新しい学級の扉をひらくために
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 春休みにやっておきたいこと ・あれこれ 本来ならば3月の終業式の日に校長から担任発表があるのが理想なのですが、児童数が確定しなかったりするなどの理由ではっきりと決まらないことが最近では多々あります…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 4月・子どもと出会う−5つのポイント
  • 出会いの演出
  • 4月の出会いと私の年間構想
  • (低学年)文句なしに楽しい学級に
書誌
生活指導 2007年4月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 真新しいランドセルを背中に、スキップするように満面の笑みをたたえて入学してくる1年生の姿を目にすると、誰でも「可愛いなあ。」「この子の澄んだ瞳を濁らせたくない。」「守ってやりたい。」と思…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 もめごと・対立・トラブルを突破する実践8つのヒント
  • 保護者とのトラブルに悩んでいる
  • 小学校/保護者とのトラブルを乗り越える鉄則・子どもの輝く姿をアッピールしよう
書誌
生活指導 2006年10月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 増え続ける保護者とのトラブル 地域に開く学校のスタイルが現場ではかなり形になって進行している。土曜一日参観や学校評価制度の導入などである。それによりますます保護者の声が大きく届くようになり、現場の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 生きづらい現実から共同と自治の世界へ
  • コメント・小学校
  • 子どもをつなぐ対話・討論・討議の大切さ
書誌
生活指導 2006年7月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 K男の世界を語ることからのスタート 齋藤さんは小学校3年のクラスで、きつく注意されたり、ゲームで負けたりするとすねて泣き止まなかったり、机の下に潜り込んだりというリアクションを起こすK男に出会う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 集団づくりの出発・4月のアイデア
  • はじめての班
  • 小学校/仲間とのつながりのはじめの一歩
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
課 はじめての班をどうつくる 始業式(一年の場合は入学式)の翌日はどの学級も学級びらき的な活動を行う。子どもたちも誰と一年間つながっていこうか、どんな先生と、どんな学習をするのかという不安と期待で緊張…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 集団づくりの出発・4月のアイデア
  • 朝の会・帰りの会の作り方
  • 小学校/「はじめ」と「おわり」の本質をとらえて
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
課 朝の会、帰りの会って何? 『朝の会はコンパクトに、帰りの会はゆったり』が、そのイメージである。朝の会、帰りの会を、多忙な学校現場では、担任からの連絡、又は説話、訓話を子どもに聞かせる場と思われてい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ