関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
  • 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一学期のホップは、どうでしたか。確かなホップを踏めましたか。いよいよ二学期。ジャンプのためのステップに入るところです。私は長いこと、一学期はホップ、二学期をステップ、三学期をジャンプと、三段跳びになぞ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
  • 二学期をどう迎えるか
  • 中学校/七月までの総括をエピソードとともに
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 クラスの歴史を振り返ろう 二学期制の学校であっても、夏休みは変わらないところがほとんどのようです。したがって夏休み後をどう迎えるか、ということはどこのクラスでも共通の大切な課題です。なぜかというと…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
  • 二学期を迎える学年会
  • 中学校/二学期スタートの学年づくり
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
花山 尚人
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆学年会の方針合意 この時期の学年会では、だれた夏休みを過ごしてきた生徒たちをどうきちんとさせるか、といった線の話になることが多い。実際、二学期に荒れが拡大していく学校も多い…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
  • 二学期・スタートの演出
  • 中学校/ゼンセイケンワールドへ突入
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一学期の学級開きはマイペースで準備できたが、二学期はそうはいかない。一学期間につくられた子ども達のグループ化に対応した役割と活動が求められる。しかも集団に位置づき、居場所を確保したいという一人ひとりの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
  • 休みあけの教育相談・保護者会
  • 中学校/夏休みの「駆け込み教室」
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
上林 武彦
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
夏休みあけに「心身のリフレッシュ」どころか疲れ切った姿で登校してくる生徒たちが多く見られます。その生徒たちの夏休みは、部活動と塾の夏期講習でほとんど日程が埋められています。また、「学校生活」からの解放…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
  • 生活リズム・学習規律の立て直し
  • 中学校/夏休みと二学期をつなげる
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
村越 規雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 夏休みの成果・体験発表を 五月の小危機、十月の大危機とよくいわれます。五月は連休後、新学年がスタートして一か月がたち、緊張感もゆるんで、生活リズムが崩れがちになります。そして十月危機は、長い夏休み…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
  • 二学期・学級の組織づくり
  • 中学校/二学期の班づくり・班長会
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
小室 貴
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 一学期の土台のうえに 一学期の班は、好きな者同士の班編成を何回かやってきて、班がえの討議で、「いつも一緒の人と班が同じだと気もつかうので、たまにはあまり話したことのない人とそろそろくんでみたい」と…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
  • 二学期の体育的行事
  • 中学校/体育祭、運動会をつくり出すために
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 どんな運動会をつくるのか 〜親として考えたこと〜 私たちは、どんな運動会や体育祭をつくり出していけばいいのでしょうか。私は中学校教師なので、運動会のことはあまりなじみがないのですが、昨年まで自分の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
  • 二学期の文化的行事
  • 中学校/みんなでつくる文化祭
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一番とりくみ期間が長くて、一番子ども自身が口出しできて、一番全校の一体感を実感できる行事『文化祭』。大人の方も、「いざ!」だか「ヤレヤレ……」だかは別として力が入る『文化祭…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 軸になる活動をつくる〜9月からのスタート〜
  • 提案
  • <中>豊かに多様に、つながれる時間を―2学期のスタートにあたって
書誌
生活指導 2011年9月号
著者
高原 史朗
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 中学校という場所 今、義務教育の最後の3年間をむかえる中学校は、どのような場所になっているのでしょうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 対話が生まれる授業・対話をつくる授業
  • 中学校実践
  • 中学校/四・五月の授業から―「対話の生まれる授業」をめざす
書誌
生活指導 2010年2月号
著者
高原 史朗
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 教材をめぐって多様な考えや見方、自分の経験が交流されたりする。あるいは一つの問題をめぐって賛否が分かれ、活発な討論となる。そして、このような対話と討論の中で、自分たちの考えや読みが深まっ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 学級づくり/ワザ・技・わざ
  • 実践のポイント
  • 子どもとの対話をどう始めていくか
  • 中学校/関係づくりをし、意図的に交流をはかる
書誌
生活指導 2009年4月号
著者
高原 史朗
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 対話って何だろう 「一人ひとりの生徒を大事にしたい」そんなことを考えて教師になった人がたくさんいるのではないでしょうか。ところが、「大事にする」というその中身はいったい何なのでしょうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
  • 楽しい学級づくり35のアイデア PART1/クラスを盛り上げるワザと知恵〈学級づくりを明るく元気に〉
  • 7.自主グループによる楽しい活動
  • (中)こんなのも自主グループ
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
高原 史朗
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 三人の生徒のこと 宮山くんは、友だちとの関係がうまくつくれない生徒です。幼児期にDVに遭ったようで、両親は離婚。再婚した父親からも暴力的な扱いを受け、幼い兄弟たちの面倒を見る毎日です。学校でも疎ん…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 集団づくりの出発・4月のアイデア
  • 係・当番活動の決め方
  • 中学校/自分たちの生活する場でのシステムであることを自覚させながら
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
高原 史朗
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに すぐ前の小学校の係・当番活動ではきっと豊かで楽しそうな話が書かれているんだろうな。そう思いながらこの文章を書き始めています。部活動などの制約も強く、活動の質・量ともに制限される中学校で係…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもと対話ができていますか
  • Q&A 子どもたちと対話できる関係に
書誌
生活指導 2002年6月号
著者
高原 史朗
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
Q 四月当初から、「おはよう」と挨拶をすると返事がなく、すれちがった後、嘲笑的な笑い声が聞こえます。対話のとっかかりがつくれなくて苦しんでいます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 学級担任と子ども―結び直す
  • 実践記録のコメント
  • 学級担任と子ども―結び直す―高野、本山、佐藤、関氏の実践を読んで―
書誌
生活指導 2002年2月号
著者
高原 史朗
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
課 高野実践を考える  高野さんの担任した五年生のクラスは「とにかく席に着かない。準備をしない。大騒ぎが止まらない。話を聞かない。はてはけんか……。もう、声が出ないほどに疲れた」クラスである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 暴力の回路を越える
  • 大会の実践記録に見る課題と展望
  • 中学校/揺れながら模索する中学校実践の世界
書誌
生活指導 臨時増刊 2000年11月号
著者
高原 史朗
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 はじめに  最初に目についたのは、今大会レポートの中の次のような記述です。  「うまくいかなかった実践」「どうしたらよかったのだろう」「彼はこの一年私に何を求めていたのだろうか」「子どもの内面に深…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 五月危機を越える―約束を見直すとき
  • 実践記録
  • 【コメント】むかつき・不満を実践のスタートに
  • 河瀬、本田氏の実践を読んで
書誌
生活指導 2000年5月号
著者
高原 史朗
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 河野実践を考える――約束の世界を支えるスタンス―― 河瀬実践に登場する上川霞という生徒は学年集団に影響力を持つほど、エネルギーにあふれでいる。そして、それがむかつくという形で現れているといっていい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 通信欄のこと
書誌
生活指導 2010年12月号
著者
高原 史朗
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教師になってからずっと、テストの最後に「通信欄」を設けている。テストの採点の前にここを読んで、返事を書いて、それから採点している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • Q&A/新学期の不安・悩みにお応えします!
  • Q2:子どもとの関係をつくり直したい…〈中学校〉
書誌
生活指導 2010年4月号
著者
高原 史朗
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
Q2:子どもとの関係をつくり直したい…/中学校 昨年から子どもとの関係がうまくいかなくなっているのですが、引き続きその学年(学級)を担任することになりました。子どもとの関係をつくり直したいのですが、ど…
対象
中学校
種別
単発
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ