関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 いじめ・暴力にたち向かう―発見と解決5つの視点
教師集団と共に
(小学校)一緒に悩み、共に考える教職員集団に
書誌
生活指導 2007年5月号
著者
里中 広美
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いじめ・暴力にたち向かう―発見と解決5つの視点
いじめ・暴力にたち向かう―発見と解決5つの視点
書誌
生活指導 2007年5月号
著者
井本 傳枝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
この間の「いじめ問題」は、何を教育の課題としてつきだしているのでしょうか。 「競争主義的・管理主義的教育政策」の犠牲者ともいえる「いじめの被害者」は勿論のことながら、「いじめの加害者」の「生きづらさ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いじめ・暴力にたち向かう―発見と解決5つの視点
班・グループづくり
(小学校)今、話し合うちからを子どもたちに
書誌
生活指導 2007年5月号
著者
齋藤 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
課 話し合いを通して A雄は1年生のときから立ち歩き、悪口で友だちや教師から注意され続けていた。3年生になって出会ったA雄は身体中に不平、不満を溜め込んでいるような子で、毎日のように周りの子どもたちに…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いじめ・暴力にたち向かう―発見と解決5つの視点
リーダーづくり
(小学校)子どもとじっくり話し合う
書誌
生活指導 2007年5月号
著者
古関 勝則
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 いじめ問題を考える絶好の機会に 全国的にいじめ問題が取り上げられ、どの学校もいじめ問題に対して対策を取っているというポーズを取らされることになった。それがいかに形式的で、教師主導であっても、「しっ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いじめ・暴力にたち向かう―発見と解決5つの視点
対話・討論・討論づくり
(小学校)「いじめ」をつらぬく新たな世界をつくる
書誌
生活指導 2007年5月号
著者
堤 公利
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆ 教師のスタンスが左右する 「いじめ」という問題に限らず、実践をすすめるうえで、教師のスタンスが実践や対話・討論を左右する。「いじめた」側に問題があるという立場なのか、当事者同士に問題があるという…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いじめ・暴力にたち向かう―発見と解決5つの視点
保護者と共に
(小学校)女子のいじめにどう取り組んだか(小6)
書誌
生活指導 2007年5月号
著者
河合 翔一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
かの子は、中学校に入学して、得意の音楽を生かして、「吹奏楽部」に入った。その秋に、地域の公民館まつりで、ジャズ、ポップスを中心とした演奏で、はじけるように、ドラムを叩いていた。あんなに音楽をやりたかっ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 〈発達障害〉と子どもの苦悩〜理解・支援の一歩は教師から〜
実践
小学校/みんな味方なんだよ
書誌
生活指導 2010年3月号
著者
里中 広美
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 嵐の一学期 異動して担任した五年二組三十名。穏やかで優しい子が多い中、強烈なアピールを繰り返す塁がいた。塁は被害者意識が強く、小さなトラブルで激しく周りを攻撃し、とても難しい子だと引き継いだ。調子…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
基調論文
『子ども集団づくり入門』の明日
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 一九五〇年代末〜八〇年代にかけて発展してきた「集団づくり」実践とその方法論は、いま、次に進むための転機に直面している。民主主義と自治の考え方、およびルールを教え、そのルールを体現した集団を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
各論と実践 T〈子ども論〉
<論文> 全生研〈子ども論〉の到達点と今後にむけた研究課題
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
照本 祥敬
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに ―全生研子ども論の視座― 半世紀以上にわたり生活指導実践研究の発展を支えてきた全生研の子ども論を貫いているのは、現実社会との緊張関係のなかで子どもたちの生活現実をリアルにとらえようとする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
各論と実践 T〈子ども論〉
[実践・小]「くるしいおもいは いっしょだよ。」〜動かしようのない辛さを優しさと強さにかえて〜
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
津久田 あき
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 絵理とクラスの子どもたち 小さな体に大きなランドセルを背負って入学してきた絵理。明るく笑顔の絶えない彼女が、五月に体調の異変を訴えた。病院に行っても原因不明。検査・転院を重ね、辛い闘病生活が始まっ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
各論と実践 U〈学び論〉
<論文> 全生研〈学び論〉の現在―「対話」から豊かな〈学び〉を広げよう―
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
山田 綾
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに ―子どもの生活現実から出発する学び― 近年の教育政策・実践動向においては、子どもの生活や世界の見方と関係なく、授業の課題を設定し、展開する傾向が強まっている。ドリル学習や基礎基本の習得型…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
各論と実践 U〈学び論〉
[実践・小]平和のとりでを築く―和解へ誘う「読み」の授業―
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 授業「平和のとりでを築く」は、実践した当時の子どもたちが「暴力の連鎖」の中で生活していた状況を変えることを一つの目標として展開したものである。同時に、「テキスト⇔子どもの手持ちの力」の図…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
各論と実践 V〈子ども集団づくり論〉
<論文> アソシエーション過程としての子ども集団づくり
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
山本 敏郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子ども集団づくりのパースペクティヴ 生活指導は、子どもを被教育者と見る前に、生活者だと見る。子どもたちは学校用の「児童・生徒」にふさわしい価値観や行動スタイルを強要されるのではなくて、あるいは生活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
各論と実践 V〈子ども集団づくり論〉
[実践・小]排除のネットを切り、支援のネットを立ち上げる―子どもと共同して地域に取り組む―
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
新谷 開
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 まず子どもを変える ◆出会う 双子の龍二と花蓮とは、生活指導部長として彼らが一年生の時に出会った。隣接校からの転入にあたって事前に情報を入れたいと、その学校の生活部長から連絡があったのだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
700号記念に寄せて―コメント&メッセージ
子どもと共に歩んでいきたい
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
川辺 一弘
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆私の実践の基本視点 新版『学級集団づくり入門・中学校編』のまえがきにある「わたしたちは、生徒たちを精神的鎖国状況に閉じ込めている日本の中学校を人類的課題に開かれた中学校にどう変革していくか、受験競争…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
700号記念に寄せて―コメント&メッセージ
「授業」における集団つくりと「生活」における集団つくり
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
青澤 弘明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
いつも、執筆を引き受けてから、いざ書こうという段になり後悔する。そして、この記念号のテーマは、いつにもまして重い。二○○○年代の実践を云々というのは重い。そこで、甚だ見当違いとなり、私の不勉強が露見す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
700号記念に寄せて―コメント&メッセージ
自分と社会を読み開く実践を―「痕跡」をとりだし、当事者性を獲得することとは―
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
地多 展英
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 「700号記念」。おめでとうございますであり、残念でもあります。明治図書最後の『生活指導』誌ということに。皆さん、いつか復活しましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
700号記念に寄せて―コメント&メッセージ
今、全生研運動に求めるもの
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
藤木 祥史
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 校内暴力期の中で 1974年に教師として中学校現場に立ちました。5年後、非行の嵐の中で日々荒れる生徒と向き会い続けた経験は、以後の実践に大きな影響を与えました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いま拓かれつつある教師と子どもたちの関係
特集のことば
いま拓かれつつある教師と子どもたちの関係
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今年度の全国大会では、子どもたちが日常の生活を送る中で抱えている生きづらさがますます深刻なものになってきていることが明らかになりました。一人では乗り越えられないような様々な困難さ(発達障害、二次障害…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いま拓かれつつある教師と子どもたちの関係
実践
<小学校>寅から学んだこと〜「協力ラグビー学級」を目指して〜
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
春野 華鈴
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
『ツイッター症候群』。私はこのクラスをこう名付けた。授業中でも自分の思ったことをつぶやく。聞いた子は返事をするわけでなく、やはり自分が思ったことを話し出す。会話が成立していない。こんなクラスの中で、ち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いま拓かれつつある教師と子どもたちの関係
実践
<小学校>俺は変わりたい!
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
佐々木 大介
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆実践の主題(対象学年・小学校五―六年生) 疎外やきついグループ化が見られ、ささいなことで大きなけんかに発展。からかいやひやかしの声が教室をとびかう。龍は目立ちたがりでやりたがり。自分に都合が悪いこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
感性・心の教育
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る