関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学級担任としての出発
  • 実践のポイント
  • 子どもと出会う前の準備・分析の仕方
  • 高学年/事実確認と見通しをもって臨もう
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
古関 勝則
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 どんな子どもがいるのかを確認しよう 大変な子どもがどの学級にもいるようになった。 はじめに問題をかかえた子どもを把握し、簡単にでもいいので対応の仕方を頭に入れておきたい。前学年までの記録を読んだり…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 いじめ・暴力にたち向かう―発見と解決5つの視点
  • リーダーづくり
  • (小学校)子どもとじっくり話し合う
書誌
生活指導 2007年5月号
著者
古関 勝則
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 いじめ問題を考える絶好の機会に 全国的にいじめ問題が取り上げられ、どの学校もいじめ問題に対して対策を取っているというポーズを取らされることになった。それがいかに形式的で、教師主導であっても、「しっ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの拒否やトラブルに出会った時―つまずかないための実践のヒント
  • 小学校/子どもの中にいじめが見えてきた時
  • いじめにおける個人の指導・集団の指導
書誌
生活指導 2006年5月号
著者
古関 勝則
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子どもを受容し、話を聞くこと いじめが見えてきたら、子どもの話を聞くことである。事実を確認しないで、全員の前で「あなたたち、いじめをしているでしょう。許しませんよ」などとやっては教師不信につながる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 私の学級づくり
  • 小学校実践
  • 「みんなが楽しい」をキーワードに
書誌
生活指導 2005年10月号
著者
手塚 達也
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 出会い 新しい学校に異動したばかりの四月。始業式で並んだ子どもたちを見て、その数の多さに圧倒された。5年生。男子20名、女子19名の39名。一番後ろに並んだ子どもの顔が遙か遠くに感じられる。始業式…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 私の学級づくり
  • 小学校実践
  • 父母との語らいが元気の源!
書誌
生活指導 2005年10月号
著者
奈良 光一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
書くことで心を落ち着かせる 忙しい毎日です。子どもも親も教師も、競争・評価・選別の嵐にさらされています…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 総合学習の創造
  • 小学校実践
  • 学びは学びの始まり
書誌
生活指導 2005年9月号
著者
星野 航大
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 応答なしの学級から 男子12名、女子17名の4年生。単学級。か細い声、尋ねてもじっとしていて表情も崩さない子の多さ。朝から頭が痛い、おなかが痛いと保健室へ通う。歌わせると全てミ♪前後の音しか出せな…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 第2特集 総合学習の創造
  • 小学校実践
  • 学び続けるために
書誌
生活指導 2005年9月号
著者
原田 真知子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「学年を共同の場に」の願いをもって この実践は、本誌五月号で報告した「『本当のこと』はどこにある?」と題した五年生の実践の続きである。続きとは言っても、実践の時期は前後する…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 第2特集 今、児童会・生徒会は
  • 小学校実践
  • 児童会活動は学校づくり
書誌
生活指導 2005年7月号
著者
国澤 しずの
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
もっと本気になって子どもをあてにすること、子どもとともによりよい学校をつくること、そう考えた時、児童会活動の指導は大変だけれども楽しくなると思う。ただし、子どもたちが自信を持って活動することができるた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 朝の会・帰りの会
  • 小学校実践
  • 朝はシンプルに帰りは評価と討議づくりの第一歩に
書誌
生活指導 2005年6月号
著者
今泉 教秋
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「朝の会や帰りの会が好きな人?」 ―子どもたちに聞いてみると― 先日、知人の小学校での公開研究会に参加する機会がありました。一校時からの公開授業ということで『朝の会』の終わり頃、教室に入りました。授業…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 朝の会・帰りの会
  • 小学校実践
  • 動き・つながりがある朝の会・帰りの会に
書誌
生活指導 2005年6月号
著者
及川 宣史
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
見通しをつかむ朝の会 朝の会は「与えられたスケジュールに沿って一日を終わる」のではなく、『自分たちのちからで自分たちの学級をつくる』ために、予定を確認し、活動のめあてを立てるという自治活動の大切なひと…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 朝の会・帰りの会
  • 小学校実践
  • 子どもたちがやりたいことを出せる場に
書誌
生活指導 2005年6月号
著者
山本 秀一郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私は、専科を担当しているとき、担任が出張などで留守の時に朝の会や帰りの会に立ち会うことがありました。そこでは、担任からの連絡しかなかったり、プログラムでは、子どもの発言の場があるのに「何もありません…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 リーダーの指導
  • 小学校実践
  • ヘルプができるリーダーに
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 六年生を送る会に向けてのリーダー会議 全学年単学級の小規模校の四年生。 なんでも一人だけでがんばろうとする子どもたち。そして一人でできない自分はダメな子という価値観を強く持っているリーダー達に「ヘ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 リーダーの指導
  • 小学校実践
  • 一年生のリーダー作り
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
最上 充
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 はじめに この四月、十一年ぶりに一年生を担任することになり、戸惑いながらも毎日元気に登校してくる子どもたちの瞳や親の期待に応えるように、我が身にムチをうってがんばってきた。ほとんど高学年ばかり担任…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 討議・討論の広場をつくる
  • 小学校実践
  • 『みんなでそうだんコーナー』
書誌
生活指導 2004年5月号
著者
保坂 美智子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「あのね、あのね。」とお話がいっぱい聞こえてきて、「あそぼ!」とパワーがはじけるクラスにしたいなと思います。――と二年生の学年だより『こころむくむく』の第一号に書いた。どの子も「あのね」と夢中になって…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 第2特集 討議・討論の広場をつくる
  • 小学校実践
  • 美晴とつながる仲間たち
書誌
生活指導 2004年5月号
著者
佐伯 隆
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
学校に行かせないから! 夏の暑さも感じられるようになってきた六月初旬の夕方、突然、美晴の父親から電話が入る…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 第2特集 子どもたちの心の闇を探る 長崎事件・沖縄事件
  • 小学校実践
  • 子どもたちの心の闇―誰にも相談できないこと
書誌
生活指導 2003年11月号
著者
海山田 太
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
長崎で起きた事件が報道されたとき「加害者は少年かも知れないな」と思いました。実際に加害者が中学生であることが報道されたとき、「やっぱりか」と言う気持ちも少なからずありました…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 総合学習をとらえ直す
  • 小学校実践
  • 子どもたちが求めている学びって
書誌
生活指導 2003年10月号
著者
百瀬 あきら
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
六年生の隆司は酒乱の父を持ち暴力が多い子だ。としやは多動で教室や廊下を水浸しにしたりと授業を引っかき回した。それを良いとは思っていないが引きずられていく男子たち。暴れ回る子とクラスへのあきらめをかかえ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 第2特集 総合学習をとらえ直す
  • 小学校実践
  • カーくんレンジャーからのメッセージ
書誌
生活指導 2003年10月号
著者
徳井 裕子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子どもたちの住む団地は金沢のベットタウンとして田んぼの中に造られた。団地の外に一歩足を踏み出せば、先達が営々と築き上げてきた豊かな田んぼが広がっている。しかし毎日食べているお米がこの田んぼで作られてい…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 実践の広場
  • 手をつなぐ―教師・親・地域の人々
  • 原発事故で避難した方を地域で守る
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
古関 勝則
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 避難所でのこと 福島第一原発の爆発事故により、多くの方が着の身着のまま、私の勤務する学校にも避難されてきた。ほとんどの方が「二・三日で帰れるだろう」と考えていたのに、まさか何年も戻れないことになる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 反貧困に取り組む子ども集団づくりの課題〜第52回全国大会(滋賀)に学ぶ〜
  • T 基調提案をこう読んだ
  • 反貧困に取り組む集団づくりをどう進めるか
書誌
生活指導 2010年12月号
著者
古関 勝則
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 貧困に苦しむ子どもたちの実態から 今回の基調提案は、ひじょうに分かりやすく、「なるほど、なるほど」と読み進めることができた。特に、貧困をどうとらえるかという観点は、実践を進めていく上で、しっかりと…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ