関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 子どもに「進歩」の筋道を示そう
説得力のある子どもの「進歩」の示し方―高学年
ノートの進歩をほめる
書誌
心を育てる学級経営 2001年7月号
著者
吉田 高志
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに「進歩」の筋道を示そう
学習が遅れている子へのアドバイス
向山型算数で使った三つのアドバイス
書誌
心を育てる学級経営 2001年7月号
著者
渡部 敬
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 進歩の事実 五年生のA子が一一月に私に言った。 「一学期の勉強、全然わからなかった。特に算数が難しくなって大変だった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに「進歩」の筋道を示そう
学習が遅れている子へのアドバイス
「向山型算数」が学習の遅れている子を救う
書誌
心を育てる学級経営 2001年7月号
著者
小池 哲也
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
算数で学習が遅れている子へのアドバイスについて述べる。 1 写すのもお勉強のうちです 練習問題を解く。早くできる子もいればやり方が分からず鉛筆の止まったままの子もいる。早くできた子には、板書をしてもら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに「進歩」の筋道を示そう
学習が遅れている子へのアドバイス
奇跡を起こした五色百人一首
書誌
心を育てる学級経営 2001年7月号
著者
松藤 司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
毎年、クラスで五色百人一首をやっている。 昨年一昨年と2年間、5、6年生を担任した。 担任した子どもの中に障害を持った子がいた。A男とする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに「進歩」の筋道を示そう
学習が遅れている子へのアドバイス
自分の事実に対しての承認、賞賛、激励
書誌
心を育てる学級経営 2001年7月号
著者
宮澤 傳二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
以前、私が担任していたC君は漢字がとても苦手であった。学期末におこなう漢字の総合テストで合格点が取れない。幾度も再テストを行ったが、合格できないでいた。最後には、家庭にも協力を求めた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに「進歩」の筋道を示そう
学習が遅れている子へのアドバイス
明日ではダメ、今日からスタート
書誌
心を育てる学級経営 2001年7月号
著者
小森 栄治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 今日からスタートしよう 学習が遅れている生徒は、その日の授業についていけないことが多い。そうなると、ますますわからなくなってしまう。そして、わからないからやる気をなくし、ますます遅れる。悪循環に陥…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ドラマの舞台は教師が創る
逆転現象が起きる授業のドラマ
社会科授業で起きるドラマ
書誌
心を育てる学級経営 2008年8月号
著者
吉田 高志
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
社会科は大嫌い 社会科を担当することになった四年生の学級。初対面の私に向かってA子さんは、次のように言った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「読書好き」な子供に育てるアイデア
「読書好き」な子供に育てるアイデア―上学年
読書をするシステムをつくり出す
書誌
心を育てる学級経営 2007年11月号
著者
吉田 高志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 読書マラソン 読書が好きな子を育てるために現在も続けている方法がある。「読書マラソン」である…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女協力がうまくいく授業の「裏ワザ」
男女が協力する社会科授業づくりの「裏ワザ」
社会科本来の楽しい活動をつくりだす
書誌
心を育てる学級経営 2006年6月号
著者
吉田 高志
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
楽しい活動をつくりだす 男女が協力する社会科をつくりだすコツは、楽しい活動をつくりだすことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが力を出す係活動のアイディア
係活動が停滞している時、どう助言するか
ほめ続けよ そして時間と活動を与えよ
書誌
心を育てる学級経営 2005年10月号
著者
吉田 高志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級通信に紹介する 十年前に発行していた学級通信を開いた。第四号に「会社」という題の通信があった。その一部を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが伸びたと実感した時
子どもが伸びたと実感した時
社会の場合
「よく書けるようになった」とレポートを読み返すとき
書誌
心を育てる学級経営 2004年7月号
著者
吉田 高志
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
作文を読んでいる時 子どもが伸びたと実感した時、それは、子どもたちの社会科作品を読んでいる時である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 楽しいクラスづくりの第一歩
クラスを楽しくする面白個性を引き出そう
教師は、授業で面白個性を引き出す
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
吉田 高志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
▼縄跳び指導 学校生活のほとんどは授業である。教師は授業の中でこそ、子どもたちの面白い個性を引き出してやらねばならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休みに育てたい「自主勉強の力」
「自主勉強の力」を育てる苦手教科への取り組ませ方
〔社会科〕社会科嫌いを解消! TOSSランドのゲームサイト
書誌
心を育てる学級経営 2003年8月号
著者
吉田 高志
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
▼歴史道場 次の言葉は、私が運営しているサイト「歴史道場」に挑戦した子どもが書いてくれた感想である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習する集団」に育てる筋道
社会の授業で「学習する集団」を育てる筋道
小学校/模造紙へのまとめを行わない
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
吉田 高志
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
▼グループ作業の落とし穴 社会科の研究指定を受けた学校を参加すると必ずといっていいほど、模造紙にまとめられた子どもたちの作品が廊下や教室の後ろに掲示してある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「やり残したこと」はないか点検する
ベテラン教師の一味違う点検項目
子供が残した作品の整理はできているか
書誌
心を育てる学級経営 2003年3月号
著者
吉田 高志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
▼ゴミ箱の中の作品 学年末になると子どもたちが授業中に書いた絵や作文などが、たまってくる。 若い頃の私は、それをバラバラと子どもたちに返しただけだった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級の正しい競争心を育てる工夫
健康な競争心を育てる学級づくり―こんなゲームで
高学年の競争心を育てるゲーム
「教師対子どもゲーム」→「班対抗ゲーム」へと進める
書誌
心を育てる学級経営 2003年1月号
著者
吉田 高志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
▼ゲームの選び方 学級づくりにゲームは有効である。 何しろゲームは楽しい。ゲームを行っていくだけで学級が明るくなっていく…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「読み聞かせ」で読書好きに導く
学校図書館利用に導く助言
本が常に身近にある環境を作った上での一言
書誌
心を育てる学級経営 2002年11月号
著者
吉田 高志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
机の中に入れておきなさい 本をたくさん読ませるための指示でもっとも効果があったのは、次の指示である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 進歩がわかる「自己評価」への支援
教科別・自己評価への支援―ポイントチェックで実力アップ
社会科・子どものふり返りへの支援
書誌
心を育てる学級経営 2002年3月号
著者
吉田 高志
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
授業である 自己評価に何を期待するか。 私は、子どもたちが、 「よし、これからも頑張ってみよう
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 つまずいている子への指導的助言
社会の苦手な子への指導的助言
活動を短く区切ってほめ、自信をつけさせる
書誌
心を育てる学級経営 2001年11月号
著者
吉田 高志
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
ほめる 社会への苦手意識を振り払うには、ほめることが一番である。 しかし、もともと社会が苦手なのであるから、ほめようもないというのも事実である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自分の「勉強法」をデザインさせる
ノートを生かした教科別「勉強法」のすすめ
効果の上がる社会科の勉強法
書誌
心を育てる学級経営 2001年8月号
著者
吉田 高志
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
ノートをきちんととらせているか ノートを生かした勉強法を身につけされるには、まず、きちんとしたノートが書けるようにしなくてはならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知的興味を伸ばす授業の組み立て方
知的興味を伸ばす社会科授業の組み立て方
情報を蓄積させながら知的興味を引き出す
書誌
心を育てる学級経営 2001年5月号
著者
吉田 高志
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
知識の蓄積 歴史に強い興味・関心を示す子たちは、歴史に関する幅広い情報を持っている。それこそ大人顔負けの情報を持っている。こうした子どもたちの知的興味を引き出すことはさほど難しくはない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る