関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 やる気が育つ「学習のしつけ」
やる気が育つ「学習のしつけ」―中学校
やる気は後からついてくる
書誌
心を育てる学級経営 2008年6月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気が育つ「学習のしつけ」
提言・「学習のしつけ」がなぜ大事か
「しつけ」指導で学力向上を
書誌
心を育てる学級経営 2008年6月号
著者
階 玲治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学習状況調査から見えたこと 昨年四月に実施した全国学力調査と同時に行った学習状況調査は、これからの教育のあり方にきわめて示唆的であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気が育つ「学習のしつけ」
提言・「学習のしつけ」がなぜ大事か
「学習のしつけ」は、学力向上の必要条件である
書誌
心を育てる学級経営 2008年6月号
著者
田中 博之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
私の主張点は、「学習のしつけ」は、子どもの学力向上の必要条件であるということに尽きる。最近、ますます授業中の「学習のしつけ」ができていないことによる授業の不成立や、非効率的な授業運営のあり方が問題にな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気が育つ「学習のしつけ」
提言・「学習のしつけ」がなぜ大事か
学習習慣の獲得は時間がかかる
書誌
心を育てる学級経営 2008年6月号
著者
向山 行雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 六月頃になると、各学級のスタイルもだいぶ鮮明になってくる。 学級担任が、朝の打合せから戻るまでの朝自習が、自分たちだけでできるか。朝の読書時間の静謐さが保てるか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気が育つ「学習のしつけ」
提言・「学習のしつけ」がなぜ大事か
授業が成立しない
書誌
心を育てる学級経営 2008年6月号
著者
山田 一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 聞くことが基本 学習のしつけには、返事の仕方から、挙手の仕方、ノートの使い方、聞き方、発表の仕方といった個人的な学習のしつけと、話し合いの仕方等の集団的な学習のしつけがある。その中でもとりわけ学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気が育つ「学習のしつけ」
やる気が育つ「学習のしつけ」―中学校
秩序とモデル、認められることでやる気が育つ
書誌
心を育てる学級経営 2008年6月号
著者
伊藤 和子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 生徒がやる気になった書写の授業 先日、ある先生に聞かれた。「書写の指導が苦手です。どうしたら生徒は一生懸命書くのですか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気が育つ「学習のしつけ」
やる気が育つ「学習のしつけ」―中学校
学習の仕方を明確に示してチェックする
書誌
心を育てる学級経営 2008年6月号
著者
田上 善浩
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学習の仕方を明確に示す 「学習のしつけ」の最初のステップは、学習の仕方を教師が明確に示すことである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気が育つ「学習のしつけ」
やる気が育つ「学習のしつけ」―中学校
「できること」「わかること」を積み重ねる
書誌
心を育てる学級経営 2008年6月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 向井先生の言うとおりに勉強すると 年度最終授業で、授業の感想を書いてもらった。その一部である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気が育つ「学習のしつけ」
やる気が育つ「学習のしつけ」―中学校
6つの「型」で学習のしつけを徹底する
書誌
心を育てる学級経営 2008年6月号
著者
山中 太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 教師と生徒との関係 現在、50分間、40名近い生徒全員を黙って椅子に座らせ、教師の指示に従わせることが難しくなってきている。放っておくと、すぐに私語をし自分勝手なことをし始める…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気が育つ「学習のしつけ」
生活習慣と学習習慣をどう結びつけるか―中学校
返事と正しい名前を三年間言い続ける
書誌
心を育てる学級経営 2008年6月号
著者
中野 智子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 中一入学時につける二つの習慣 四月、私の中学校には二つの小学校、三クラスから生徒が入学してくる。国語の授業を三年間教える上で次の三つの習慣をつけさせたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気が育つ「学習のしつけ」
生活習慣と学習習慣をどう結びつけるか―中学校
まずは、生活習慣からでよい
書誌
心を育てる学級経営 2008年6月号
著者
石川 晋
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 いきなり結びつけるのは難しい 「生活習慣と学習習慣をどう結びつけるか」というのは古くて新しいテーマである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気が育つ「学習のしつけ」
生活習慣と学習習慣をどう結びつけるか―中学校
「しつけの三原則」から学ぶ
書誌
心を育てる学級経営 2008年6月号
著者
芦田 まゆみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
森信三氏は『一つ一つの小石をつんで―しつけの三原則』(修養団出版部)で「あいさつ、返事、片付け」ができることの大切さを述べている。しつけの三原則を学校生活の中でどう進めているか紹介する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級びらき」子どもに訴えたい一言
「学級びらき」の開き方・担任の仕事と責任
中学校担任の仕事と責任
書誌
心を育てる学級経営 2006年4月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 四月だけ張り切る教師 「四月」。「新年度」。生徒ばかりではなく、私たち教師もまた、気持ちを新たにする。今年こそ、いい学級をつくろう。今年こそ、いい授業を準備しよう、と…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ネット時代の「言葉のしつけ」を考える
「言葉」を豊かにする学級での指導
「言葉のしつけ」5つの原則
書誌
心を育てる学級経営 2004年12月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 日直に教える「言葉のしつけ」 朝の職員室。 ふと、視線を感じる。 振り返ると、クラスの生徒が後ろに立っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「説明責任」時代の学級懇談会の改革
「説明責任」時代の学級懇談会の改善
中学校/保護者の信頼を築くことから始める
書誌
心を育てる学級経営 2004年11月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
勤務校では「学級懇談会」は、年度当初の一回しかない。だから、これだけについて語ると、読者の方々のご期待に応えられそうにない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 楽しいクラスづくりの第一歩
クラスを楽しくする面白個性を引き出そう
「一発芸大会」に込めた意味
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「一発芸大会」のスタート 前任校では、朝の学活の時間に「一発芸大会」をやっていた。 毎朝一人ずつ、教室の前に出て来て「一発芸」をする。手品、モノマネ、駄洒落、コントなど、芸はなんでもいい。朝のひと…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習する集団」に育てる筋道
到達度・習熟度に応じた「学習する集団」のつくり方
中学校/強引でも担任が導く
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
戴いたテーマは、実はかなり難しい。前段の「到達度・習熟度に応じた〜」という件も、後段の「〜『学習する集団』のつくり方」も、学校現場で実現するには、きわめて困難な課題である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「やり残したこと」はないか点検する
心残りのないように進級・卒業させたい―教師の願いと思い(中学校)
ささやかな三つのこと
書誌
心を育てる学級経営 2003年3月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「入学当初」の姿 卒業式が近づいてきた。 いま担任している生徒は、私にとって四回目の卒業生になる。彼らはこれまで持った生徒の中で「最も印象の強い学級」であり、「学年」であった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
「自己表現力」が育つ学級づくりの条件
担任は相当の努力が必要だ
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
本稿でこれから述べる内容は「中学校のかなり程度が低い学級用」である。 もっと具体的に言うと、本稿は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 進歩がわかる「自己評価」への支援
「自ら学び考える力」を通知表にどう反映させるか
「スタンプチェック票」と「自分の通知表」
書誌
心を育てる学級経営 2002年3月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「関心・意欲・態度」を中心に 勤務校の今年度の通知表の中で「自ら学び考える力」に多少なりとも関わる欄は、次の三箇所である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 つまずいている子への指導的助言
学習のつまずきの原因を探る―どこでつまずくのか
原因の根幹を把握し、二つのタイプに迫る
書誌
心を育てる学級経営 2001年11月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 テスト前、生徒に聞いてみると 一学期の期末テストを一週間後にひかえたある日。五時間目の学活の時間に、クラスの生徒に聞いた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る