関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
学年別・今月のおすすめ指導
とっておきの学習発表会指導
中学生/文化祭ステージ発表 舞台道徳“カストーディアル”
書誌
女教師ツーウェイ 2009年1月号
著者
斎 久美子
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(中学生)シンプルな授業を行う
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
小山 典子
本文抜粋
一 できることで組み立てる 授業で学力をつけていくことを、いつも通りにやって保護者に見てもらうこと。それが授業参観で大切なことである。一、二学期の授業参観よりもレベルアップしつつも、できること、できる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
大切な人に気持ちを伝える手紙の授業紹介
(中学生)絵手紙で気持ちを伝える
書誌
女教師ツーウェイ 2013年11月号
著者
進士 かおり
本文抜粋
一 絵手紙で市政に参画 中学三年生、公民分野の地方自治、まちづくりの単元で観光絵手紙を使った授業を行った。授業の中で、市長の施政方針に触れ、地域の良さを発信することは市政に参画することであるという視…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈中学生〉道徳 支えてくれる人への感謝
書誌
女教師ツーウェイ 2013年9月号
著者
宿里 京子
本文抜粋
一 北島康介選手から学ぶ感謝の心 中学一年生の道徳の副読本『明日をひらく1』(東京書籍)に、「キタジマくんからのメッセージ」という読み物がある。アテネ・北京五輪の競泳金メダリスト北島康介選手が書いた「…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
夏休み直前自由研究のやり方と紹介
〈中学生〉モデルを示す
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
星野 優子
本文抜粋
一 テーマの決め方 中学生は、夏休み中も部活動や塾の講習などもあり、忙しい毎日である。 自由研究で、生徒が何に時間がかかるか。その一つに、「テーマを決めること」があげられる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
一学期の参観日
〈中学生〉2年数学17番目の数の不思議
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
橋口 和恵
本文抜粋
一 数秘術 数は不思議な力をいっぱい持っています。数秘術という数を使った占いもあります。数秘術では、一つひとつの数には特別な意味があると考え、宇宙のすべてのものは「数の法則」によって形作られ支配されて…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
冬休み明けの授業の工夫
(中学生〉明るくモードチェンジ
書誌
女教師ツーウェイ 2013年3月号
著者
木村 祐美
本文抜粋
一 「いつもどおり」を思い出させる 冬休みが明ける頃。これまで積み上げてきたものを発揮してほしい頃である。漢字、音読、ノート、発表……。しかし、長い休みが明けると、それまで積み上げた感覚を忘れてしまう…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
子どもをあっという間に集中させるワザ
(中学生〉教師の声に反応する学級
書誌
女教師ツーウェイ 2013年1月号
著者
星野 優子
本文抜粋
一 統率されている学級 長谷川博之氏から聞いた話で印象的だったことの一つに次がある。 「うちの学級は、給食の時間はめちゃくちゃうるさいんですけど…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
大きな行事でも安定させる授業
〈中学生〉固定パーツで組み立てる
書誌
女教師ツーウェイ 2012年11月号
著者
久後 絹代
本文抜粋
私は前任校の特別支援学級で、三年生の男女一人ずつと一年生男子一人、合計三人を担任した。授業の科目が何であれ、「久後学級での授業開始は、とにかくかるたから!」と決めていた…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
授業参観におすすめ指導
〈中学生〉中学国語 親も考える作文の授業
書誌
女教師ツーウェイ 2012年9月号
著者
伊藤 和子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業をパーツで組み立てる 参観日の授業は、どの子も活躍でき、親も一緒に考えられるものがよい。そのためには、必ず…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
隙間時間の指導
〈中学生〉向山実践を追試し、TOSS教材を使う
書誌
女教師ツーウェイ 2012年7月号
著者
岡 拓真
本文抜粋
一 向山実践を追試する 中学生にも必ず追試する向山実践がある。必要があって行うものもあるが、隙間時間に行うだけで、生徒は熱中し盛り上がる。毎年、向山実践の威力を実感する…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
新年度道徳の授業・指導案と実践
〈中学生〉「いじめの正体」
書誌
女教師ツーウェイ 2012年5月号
著者
小川 晶子
ジャンル
道徳
本文抜粋
新年度にぜひ行いたい授業がある。TOSSランドbP270027「いじめの正体」、田上善浩氏の実践だ。深刻すぎず、わかりやすい。一年間を通した学級経営の布石となる。おすすめの実践である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
年度終わり積み残しをしない技
中学生 次年度へ向けた仕事術
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
岡 拓真
本文抜粋
勤務校は、被災地石巻市。震源に最も近い、鮎川にある。 震災の影響で、一学期に予定されていたほとんどの学校行事が二学期に行われることになった。過密な日程の中、行うべき事は行わなければならない…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
三学期に是非やってみたい指導・学習
中学生 立志の式
書誌
女教師ツーウェイ 2012年1月号
著者
田代 博子
本文抜粋
一 人生の節目にふさわしい式 中学二年を受け持ったなら「一四歳に実施する立志の式」を実施してみたい。「立志の式」は自分の人生を考え、夢を描き、その実現のための努力を決意する式だ。これから中学三年生とし…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
保護者会にも適した掲示物の工夫
中学生 学級の活動や教科の作品を使って掲示する
書誌
女教師ツーウェイ 2011年10月号
著者
橋 佳織
本文抜粋
中学は教科担任制である。教科の先生の力も借りて掲示を充実させる。 ∧個人目標∨ 学期の初めや体育祭、文化祭などにむけて、生徒一人一人に目標を立てさせることがある。目標は「漢字一文字」で考えさせる時もあ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
夏休みに是非やっておきたい教材研究のアイデア
中学生/普段はとれない時間をかける
書誌
女教師ツーウェイ 2011年9月号
著者
片倉 有紀
本文抜粋
言い訳にしかならないが、やはり教師の毎日は忙しい。七時過ぎに家を出て八時過ぎに戻り、家事・育児を曲がりなりにもこなし、授業準備は深夜に……という生活では、ついついそれだけで流されてしまう。比較的時間の…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
授業参観で盛り上がるおすすめ授業
中学生/生徒・保護者に授業参観を行う
書誌
女教師ツーウェイ 2011年7月号
著者
中野 智子
本文抜粋
一 授業参観の原理・原則 向山洋一氏は授業参観の三つの原則を挙げている。 ・全員の子どもが活動する場面を作る…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
楽しく創造的な係活動の指導
中学生/システム化する 〜生活班を利用して〜
書誌
女教師ツーウェイ 2011年5月号
著者
尾川 智子
本文抜粋
生活班を利用して係の仕事をシステム化 私の勤務校では、生徒が係か委員会のどちらかの活動を行う。小学校は、委員会と係どちらも活動する。ここが小学校と異なる点だ。私の中学校は、前期・後期に分かれていて、前…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
年度末に是非実施したい授業
中学生/保護者へつづる感謝の心
書誌
女教師ツーウェイ 2011年3月号
著者
鶴本 百合子
本文抜粋
一 卒業文集に載せる感謝の心 中学校の卒業文集に、保護者への感謝の心をあらわした詩を載せるために、次のような授業を行った…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
年末のお楽しみ会の組み立て
中学生/学級全員が楽しむコツ
書誌
女教師ツーウェイ 2011年1月号
著者
宿里 京子
本文抜粋
一 楽しくなかったお楽しみ会 担任をしたある年、生徒がお楽しみ会を企画した。スポーツ大会である。実行委員となったのは、やんちゃな男子グループ。私は、生徒から企画が出たことがうれしく、生徒がやりたいと言…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
行事作文の書かせ方
中学生/3年生〜進路に併せて指導する〜
書誌
女教師ツーウェイ 2010年11月号
著者
鈴木 はるみ
本文抜粋
行事の直後に書かせる 間違っても宿題にしてはいけない。作文を書く時間を確保する。次の日が一番いいが、教科の都合でできないときには、時間割を見ながら学活・総合の時間を使う。学年一斉がよい…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る