関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第39回)
  • K君の縄跳びの回数、〇回から百九回
書誌
教室ツーウェイ 2014年6月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 西田克裕氏の指導 新潟県、西田克裕氏の「前まわし 百九回」の実践報告を読んだ。 一年生、K君の縄跳びの回数が、次のようになったと報告している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第38回)
  • 「四年体育カードA」を活用し、基礎基本を定着させる
書誌
教室ツーウェイ 2014年5月号
著者
小田 哲也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山型体育入門講座で、向山洋一氏から紹介された。  「四年体育カードA」  には、体育指導の基本が詰まっている。カードには四十二項目の運動内容が掲載されている。一から十までを紹介しよう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第37回)
  • アンコール間違いなし! 鬼遊び
書誌
教室ツーウェイ 2014年4月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 楽しい鬼遊び TOSS体育フレッシュセミナーIN岐阜で、小井戸政宏氏の「アンコール間違いなし! 鬼遊びベスト5」の模擬授業を参観した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第36回)
  • 「向山型縄跳び指導」を応用し、基礎基本を定着させる
書誌
教室ツーウェイ 2014年3月号
著者
小田 哲也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山型体育入門講座で、向山洋一氏から紹介された、  「向山式縄跳び指導」  は、できない子がどんどんできるようになる指導だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第35回)
  • スムーズに準備・片付けをするポイント4
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ハードルの授業で、教師が丁寧にメジャーで長さを測り、ラインカーでラインを引いて準備をする。ラインを引き終え、さあ運動を始めたら、5分ほどで授業終了のチャイムがなった。このような体育の授業風景が見られる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第34回)
  • 準備もスモールステップで
書誌
教室ツーウェイ 2014年1月号
著者
小田 哲也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の時間、準備するのに時間がかかるという先生が多い。準備の時間が十分も十五分もかかるという授業もある。ひどいときには、教師が曖昧に指示しておいて、数名の児童が熱心に準備をしており、やんちゃな子たちが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第33回)
  • 「かけっこ」と「かけ足」の違いは何か?
書誌
教室ツーウェイ 2013年12月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「かけっこ」と「かけ足」と、学習指導要領には明記されている。 はっきりと区別して、あなたは指導しているだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第32回)
  • 向山型なわとびシステムで子どもが熱中! 教師は楽!
書誌
教室ツーウェイ 2013年11月号
著者
小田 哲也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
寒くなってくると学校内で持久走やランニングに取り組む機会が増える。体づくりには走ることは良いが、子どもたちの体力づくりにもっと良いのが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第31回)
  • 向山実践の「ハードル走」
書誌
教室ツーウェイ 2013年10月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
8月号で紹介した「ハードル走第1時」の続きとなる5年生第2時の実践である。 第1時でハードル1台の跳び方を習得している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第30回)
  • 二学期最初の服装チェック
書誌
教室ツーウェイ 2013年9月号
著者
小田 哲也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 四月から言い続ける 四月の最初の体育指導で、体育の学習は、身だしなみを正しくしておかなければならないことを趣意説明する。跳び箱運動の時に、上着をズボンに入れておらず、手が引っかかって大けがをした話…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第29回)
  • 向山実践の「ハードル走」
書誌
教室ツーウェイ 2013年8月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山型体育は知的である。そして指示が短い。実践記録の行間を読み再現に挑戦した。 1 ハードル走の概要…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第28回)
  • 「くるりんベルト」は逆上がり指導に効果てきめん
書誌
教室ツーウェイ 2013年7月号
著者
小田 哲也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
逆上がりができない児童は多い。一学期にどれくらい逆上がりができるかを調査するとよい。できる児童が半分もいればいい方だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第27回)
  • 集団行動「向山実践の全校行進指導」
書誌
教室ツーウェイ 2013年6月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山洋一氏の『全校行進指導』には体育指導の肝が提案されている。 「朝会のたびに、『足だけ』を見る。教室に入ったとき、『足が曲にあってなかった人』を立たせて『曲にあわせるよう』注意する。これがすべてであ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第26回)
  • 行進指導の基本は「足を見る」である
書誌
教室ツーウェイ 2013年5月号
著者
小田 哲也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
春の運動会シーズンだ。行進指導ができるかどうかが体育指導の基本となる。 最もよくない行進指導は、たくさんのことを同時にさせる指導だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第25回)
  • 四月こそ「できる喜び」成功体験を子ども達につけよう
書誌
教室ツーウェイ 2013年4月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の基本として何といっても向山式跳び箱指導を身に付けることをオススメする。指導技術はもちろんのこと、できない子をできるようにするという思想を身につけることは1年の体育指導の根幹となるからだ。学級で全…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第24回)
  • 体育指導で陥りやすいNG指導
書誌
教室ツーウェイ 2013年3月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
NG1 長い説明 教師自身は、理解しているから、このくらいの説明をすれば子ども達に伝わるだろうと錯覚する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第23回)
  • 国語や算数であれば社会問題
書誌
教室ツーウェイ 2013年2月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
小学校体育には、教科書がない。だから授業者の「裁量」がかなり幅を利かせている。 今次学習指導要領体育科を中心となって編集した日体大大学院教授の高橋健夫氏は、こうした「日本の小学校体育の現状」について…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第22回)
  • TOSS動画ランドがスタート
  • 映像と文書のW画面
書誌
教室ツーウェイ 2013年1月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2012年10月28日。TOSSランド会議が行われる。そこで、大幅なTOSSランドの大改訂が発表される。(本誌発売時には一般公開されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第21回)
  • テクニカルポイントを変化のある繰り返しで習得させる
  • 「細分化」して「一時一事」で教えるからできるようになる。
書誌
教室ツーウェイ 2012年12月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
跳び箱の「開脚跳び」は向山式開脚跳び指導法を学ぶことでほぼ全員を跳ばせることができる。だが、「かかえこみ跳び(いわゆる閉脚跳び)」となると、難易度が一気に上がる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第20回)
  • 理論武装をする
  • 持久走大会やマラソン大会を廃止する。
書誌
教室ツーウェイ 2012年11月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
以前の勤務校で、持久走大会が行われていた。各学年ごとに決まった距離(低学年は800M、中学年は1500M、高学年は2000M)を競争して走る。すると必ず、どの学年でも歩くくらいのスピードでかなり遅い子…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ