関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語教室を開く
  • 実践・小学校
  • 4年/楽しく伝え合う教室づくり
  • 単元=「友だちっていいな」(光村)
書誌
実践国語研究 2002年5月号
著者
牛島 康男
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 新任から小学校に二校勤め、途中、中学校に七年。また、小学校にもどり五年が終わる。担任は高学年や中学三年が多かったが、一番好きな学年はと聞かれたら、私は迷わず四年生と答えるだろう。新任が山…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 一人一人が的確に「読むこと」の学習課題の工夫
  • 実践・小学校
  • 4年/教材文を再構築することで「的確」に読む
  • 教材=「カレーの旅」
書誌
実践国語研究 2001年11月号
著者
井ノ尾 由美子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 〇的確に「読むこと」とは 新学習指導要領で「読むこと」に求められているのは、説明文教材の内容の中心をとらえ、段落相互の関係を把握し、筆者の主張に目を向けさせるだけでなく、「自分の考えを広め…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 身近な経験を生かす「話すこと・聞くこと」の学習展開
  • 実践・小学校
  • 4年/話し合いの力を高める対話能力の育成
  • 自主単元=「言葉のキャッチボールをしよう」
書誌
実践国語研究 2001年7月号
著者
伊藤 真
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 子供たちは、毎日の学校生活において、各教科、道徳、特別活動及び総合的な学習の時間等、様々な場面で、話し合いの活動を行っている…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「総合的な学習の時間」と国語科の基礎・基本
  • 実践・小学校
  • 読むこと/4・5年
  • 年間を見通した教育計画を:教材=「春の歌」「屋久島の杉の木」「一秒が一年をこわす」
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
清水 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 改訂学習指導要領の完全実施が目前である。国語科については、「話すこと・聞くこと」が注目され、「読むこと」が軽視されているかのような誤解もある。今後は「総合的な学習の時間」(以下「総合」)ば…
対象
小学4,5年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学校図書館から国語の授業を創る
  • 実践・小学校
  • 読むこと/4年
  • 「調べ読み」から読書の幅に広がりを:教材=「ヤドカリとイソギンチャク」
書誌
実践国語研究 2001年1月号
著者
櫻井 陽子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 本来子どもは本が好きである。図書室や移動図書館で目を輝かせながら本を選び、借りるとすぐに読み始めている。子どもたちが静かに本を読む姿に「読書離れ」「活字離れ」ということは感じられない…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 移行期/「読むこと」の学習の計画と展開
  • 実践・小学校
  • 4年/六つの「読むこと」による重点化を
  • 教材=「白いぼうし」
書誌
実践国語研究 2000年11月号
著者
白石 毅
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 移行期間の「読むこと」において、教育課程審議会の答申の「特に、文学的な文章の詳細な読解に偏りがちであった指導の在り方を改め」という文言の解釈は、殊更に重要になってくると考える。これに対して…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 移行期/「書くこと」の学習の計画と展開
  • 実践・小学校
  • 4年/自分の気持ちを伝える喜びを味わおう
  • 自主教材=「父の手、母の手」他
書誌
実践国語研究 2000年9月号
著者
宮ア 由紀子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに  子ども達の心に浮かんだり、身体でとらえた事柄を「書くこと」によって伝え合いたい。自分の書き表したいという気持ちを育てるために相手意識や目的意識を重視した実践をこれまで大事にしてきている…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 移行期/「話すこと・聞くこと」の学習のポイント
  • 特集への提案
  • 移行期の良さを生かす試行と整備
書誌
実践国語研究 2000年7月号
著者
安藤 修平
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「移行期」の意味と意義  「移行期」とは何か。従来何度も経験してきた「移行期」であるが、今回は教育課程の大幅な改訂という点で、従来とかなり異なっていることに注意したい。後述するが、自校カリキュラム…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 移行期/「話すこと・聞くこと」の学習のポイント
  • 特集への提案
  • 国語科の二重の役割を意図的に
書誌
実践国語研究 2000年7月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 移行期「話すこと・聞くこと」の実践的課題とは?  1 一つは、学校教育全体の中に基礎基本としての「話すこと・聞くこと」の学習を、一体どのように位置づけ学習活動を開発し、他教科や「総合的な学習」へ展…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 移行期/「話すこと・聞くこと」の学習のポイント
  • 特集への提案
  • 子どもの言葉を育てる
書誌
実践国語研究 2000年7月号
著者
武西 良和
ジャンル
国語
本文抜粋
一 楽しく話すこと聞くこととは  子どもが楽しく話している時、それは子ども自身の中から言葉が生まれていると実感することがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 移行期/「話すこと・聞くこと」の学習のポイント
  • 特集への提案
  • 課題を明らかにし、他教科との連携を深めた指導を
書誌
実践国語研究 2000年7月号
著者
樋口 孝治
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに  新しい教育課程に基づいた教育活動を展開するために、現在ほとんどの学校で、その趣旨をいかに具現化していくのか、全職員で検討を深め、徐々に試行し始めていると思える。国語科では、十二年度から実質…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 移行期/「話すこと・聞くこと」の学習のポイント
  • 実践のポイント・小学校
  • 移行期/「話すこと・聞くこと」の学習のポイント
書誌
実践国語研究 2000年7月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一つは、移行期の国語科は、「できるだけ新学習指導要領により指導するよう努めること」が基本である。特に、学習指導要領・国語では、内容に示す事項の指導は、「例えば次のような言語活動を通して指導するものとす…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 移行期/国語科学習指導の重点化を図る
  • 実践・小学校
  • 話すこと・聞くこと
  • 4年/認め合う発表で育てる話す・聞く力:教材「ニュースの時間です」=光村
書誌
実践国語研究 2000年5月号
著者
宮ア 康昭
ジャンル
国語
本文抜粋
◎ はじめに  書店に行くと、マニュアル的な本が数多く並んでいる。私は何気なくページをめくりながら、当たり前のことが順序よく説明されているなと考えていた。そのとき、「これは使える」と思った。当たり前の…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 そのまま使える!「書くこと」ネタ&ワークシート
  • 達人が教える「書くこと」指導のベストテクニック
  • 「絶対書けるテーマ」とその活用術
書誌
実践国語研究 2025年1月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
絶対に書ける作文テーマ10  小学生のうちに,書いておきたいテーマを10点紹介します。学年が進んでも,何度も書かせたいテーマです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/7/18まで無料提供)
  • 特集 そのまま使える!「書くこと」ネタ&ワークシート
  • 達人が教える「書くこと」指導のベストテクニック
  • 「ネタ探し」の技術
書誌
実践国語研究 2025年1月号
著者
谷中 優樹
ジャンル
国語
本文抜粋
文章を書くことは,子どもたちが自分を表現し,他者とつながる大切な手段です。「書くこと」を通じて培われる言葉の力は,国語科の見方・考え方を深め,他教科でも応用できる基盤となります。本書で紹介する技術を通…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 そのまま使える!「書くこと」ネタ&ワークシート
  • 達人が教える「書くこと」指導のベストテクニック
  • 「ワークシートづくり」の技術
書誌
実践国語研究 2025年1月号
著者
上條 大志
ジャンル
国語
本文抜粋
技術1 「読ませず」見せる 理想のワークシートは,子どもがワークシートを受け取った瞬間に使い始められるものだと思います。そのためには,授業の流れだけでなく,ワークシート自体が,どこに,何を,どのように…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 そのまま使える!「書くこと」ネタ&ワークシート
  • まるごと使える「書くこと」ネタ&ワークシート 小学校編
  • 中学年 報告文/楽しく報告しよう!
書誌
実践国語研究 2025年1月号
著者
福山 憲市
ジャンル
国語
本文抜粋
活動のねらい 「報告文」のねらいは,報告する内容の ポイントです。何を伝えるか。これをしっかりと書くことです…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 そのまま使える!「書くこと」ネタ&ワークシート
  • まるごと使える「書くこと」ネタ&ワークシート 小学校編
  • 中学年 記録文/食レポ〜今日の給食を記録しよう〜
書誌
実践国語研究 2025年1月号
著者
大村 幸子
ジャンル
国語
本文抜粋
活動のねらい 給食のメニューについて,具材や見た目,味,食べた感想をレポートする文章を書く活動を行います。「おいしい」という言葉を使わずにその魅力を伝えるためにはどうしたらよいかなど,その特徴を伝える…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 そのまま使える!「書くこと」ネタ&ワークシート
  • まるごと使える「書くこと」ネタ&ワークシート 小学校編
  • 中学年 案内文/もらってうれしい!ご案内のお手紙を書こう
書誌
実践国語研究 2025年1月号
著者
笠原 雅広
ジャンル
国語
本文抜粋
活動のねらい 案内の文章を書くときは,相手を慮って,より適切な表現にしようと,自分の書いた文章を見直し,言葉を吟味することが大切です。ここでは,手紙の組み立てを学びながらも,「どうしてその型で書くのか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 そのまま使える!「書くこと」ネタ&ワークシート
  • まるごと使える「書くこと」ネタ&ワークシート 小学校編
  • 中学年 案内文/「【紹介したい】給食メニュー試食会」に案内しよう
書誌
実践国語研究 2025年1月号
著者
寺田 桃子
ジャンル
国語
本文抜粋
活動のねらい 子どもたちが「招待したい」と思うような架空の行事を想定し,それに向けた案内文を書くという設定で学習を進めます。紹介したい給食メニュー試食会の案内文を書く活動です…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ