関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
第一章 四層構造を持つ「国語学力構造」 「伝え合う」力を高める学習を創るためには、国語科においてなぜ「伝え合う力」を高める必要があるのかを確認しておかねばならない。「伝え合う力」が、国語科の〈学力〉の…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全31ページ (310ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • [コラム]アメリカにおける<伝え合い>学習活動の工夫の例
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
アメリカの教師たちも〈伝え合う力〉、特に「話すこと・聞くこと」の力を身につけさせるために、さまざまな工夫を凝らしている…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • [コラム]アメリカの小学校における「ポートフォリオ・フェア」の様子
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
つみあげられたポートフォリオ学習記録帳  はい,1年間の学びがここに記録されているわよ。  ああそうだ。これも勉強したなあ。これ楽しかったね…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 「伝え合い・高め合う総合的な国語科学習」の根底にあるもの
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「伝え合い・高め合う総合的な国語科学習」を構想し展開するためには、どのような事柄がその根底に必要なのだろうか。筆者は、次の四つの事柄を、「伝え合い・高め合う総合的な国語科学習」の根底に位置付…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 2 社会・文化への参加から創造へ―伝え合いによる社会・文化の担い手に―
  • [中1]「巨鯨の目」(光村1年)
  • 一人ひとりの読みを高め合う「わたしたちのブックトークづくり」
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
平舘 佳子
ジャンル
国語
本文抜粋
Mさんのブックトークより テーマ「家族」 みなさんは、家族といっしょにくらしていますよねえ。私は、今回そんな家族についてのブックトークをしたいと思います…
対象
中学1年
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 2 社会・文化への参加から創造へ―伝え合いによる社会・文化の担い手に―
  • [中1]「巨鯨の目」(光村1年)
  • [実践仲間の声]ブックトークのよさを生かして
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
ジャンル
国語
本文抜粋
A この実践で教師は、ブックトークを一人一人の個性の発現だととらえています。個人の興味やこだわり、経験が生かされるのがこの活動のよさですね…
対象
中学1年
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 言葉の学びを創造する授業創り
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
伊ア 一夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 確かで豊かな国語教室の実現を目指す  私たちは、「伝え合う力を高める」ために、さまざまな言語活動が、確かにしかも豊かに行われる国語教室の実現を目指したい…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全15ページ (150ポイント)
  • 世界の言語活動の工夫と実践への提言 (第2回)
  • アメリカ
  • 「多読」に関する〈言語活動〉の重視とその一例
書誌
実践国語研究 2011年7月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
「経験主義」と〈言語活動〉 アメリカ合衆国の教育界においては、デューイなどが提唱した「経験主義」が伝統的に重視されてきている。端的に言えば「なすことによって学ぶ」のが「経験主義」である。したがって、ア…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 移行期・新国語科の重点指導―伝統的な言語文化に慣れ親しむ学習づくり
  • 提言・伝統的な言語文化に慣れ親しむ学習とは
  • 慣れ親しみ方の諸相とステップを押さえた学習を
書誌
実践国語研究 2009年5月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
1 慣れ親しみ方の諸相とステップを押さえる 百人一首大会、昔話を語る会、俳句と短歌などの暗唱発表会、故事成語カルタ会、古文と漢文の群読発表会など、「伝統的な言語文化に慣れ親しむ学習」活動が、盛んに行わ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領に期待する
  • 中学校/新学習指導要領に期待する
  • 「学習指導過程を意識した枠組み」の活用を期待する
書誌
実践国語研究 2009年3月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「学習指導過程を意識した枠組み」の活用を期待する 中学校学習指導要領の「B書くこと」領域の指導事項は、次のような枠組みのもと構成されている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 書くことの能力の育成−改訂と具体化
  • 書くことの改訂の意義と具体化
  • 中学校/指導過程を意識した新しい枠組み
書誌
実践国語研究 2008年9月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「書くこと」領域の指導事項の構成枠組み 平成20年3月28日に公示された中学校学習指導要領における「B書くこと」の内容は、小学校における「B書くこと」の指導を受けて、中学校各学年の目標の(3)の達…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
  • 改訂の枠組み
  • C各教科等における言語活動の充実
  • 中学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習指導要領の改訂における重要な改善の視点 平成19年11月7日に発表された中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」において、「言語活動の充実」に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語力の基礎・基本
  • 国語力の基礎・基本とは
  • 「応用」の場があって初めて「基礎・基本」となる
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
「応用」の場があって初めて「基礎・基本」となる ―四層の国語力を関連させた学習指導を―  「基礎・基本」は国語力のどこに位置づけるべきか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 諸外国の国語教室「私が見た授業風景」 (第4回)
  • アメリカ合衆国の小学校国語科における学力評価
書誌
実践国語研究 2003年11月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
〈点数評価(評定)〉と〈学習成果の蓄積評価〉の併用 アメリカ合衆国の中でも教育レベルの高い州のひとつとして知られている、ウィスコンシン州(Wisconsin)のオークレア地区(Eau Claire)の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 諸外国の国語教室「私が見た授業風景」 (第3回)
  • アメリカ合衆国の小学校国語科におけるコンピュータ活用
書誌
実践国語研究 2003年9月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
図書室とつながり、常に開放されている コンピュータ教室 アメリカ合衆国の中でも教育レベルの高い州のひとつとして知られている、ウィスコンシン州(Wisconsin)のオークレア地区(Eau Claire…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集2 対談「話すために書く―話す・聞く能力を育てる言語活動の展開―」
書誌
実践国語研究 2003年3月号
著者
堀江 祐爾・井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 話すために書く  井上 本日の対談は、「話すために書く―話す・聞く能力を育てる言語活動の展開―」をテーマとして進めていきたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 研究会実践紹介 (第10回)
  • 国語教育の実践と研究をつなぐ会
書誌
実践国語研究 2003年1月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
一 会の成り立ち―ふたつの研究グループの出会い― 「国語教育の実践と研究をつなぐ会」は、ふたつの研究グループが出会うことによって生まれた。ひとつは、三田市「教育研究グループ・国語部会」の有志による研究…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「話すこと・聞くこと」の学習を創る (第12回)
  • 「年間指導計画」「伝え合い活動の記録」そして「評価(振り返り・メタ認知)」
書誌
実践国語研究 2002年3月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
豊かで確かな学習指導を創るための重要な要素 話すこと・聞くことを中心に、「伝え合う力」を高める学習を、より豊かで確かなものにしようとすると、すくなくとも、次の三つのものが不可欠であろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「話すこと・聞くこと」の学習を創る (第11回)
  • 一年生教材を六年生が用い、二つの異なった「伝え合い」学習活動を相互におこなわせる学習指導
書誌
実践国語研究 2002年1月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
〈ディベート学習活動〉と 〈プレゼンテーション学習活動〉 話すこと・聞くことを中心に「伝え合う力」を高める学習を創ろうとすると、これまでの〈話し方・聞き方〉という「とりたて指導」を核にした学習指導では…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ