関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 瀬川榮志からの「愛語」シリーズ (第13回)
  • 新世紀を拓く教師は価値ある言語行動ができることが必須条件(新教師論の基本理念)
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
◎ 価値ある言語行動ができる子供の育成が前提条件 客観性と独創性が拮抗調和した言動は、両親や教師・友人がその言語や行動を見ても共感できること。また、他人や社会のためにもプラスとなる行動であると共に、そ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「生きる力」を育む―オープンスペースを備えたエコスクールで
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
著者
小暮 恒二
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
オープンスペースは 学び、体験し、発表する場 ▲秋の草花を調べる資料がいっぱい。 ▲角錐の体積は角柱のどのくらい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 総合的学習を支える国語科の基礎・基本 (第7回)
  • 新教材「スーパービート板」(上)
書誌
国語教育 2001年10月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 『五体不満足』と現代のノンフィクション 乙武洋匡著『五体不満足』の一部が、平成一四年度版中学校新教科書(国語)で教材化された。「スーパービート板」(光村図書、中二)と「心のバリアフリー」(三省堂…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 総合的学習を国語学習で支える (第7回)
書誌
国語教育 2001年10月号
著者
日向 みさ子
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
○国語科から総合的学習に発展した二例 「新聞記者になって伝えよう」五学年(東京書籍から) 本校は、文部科学省より「食生活に関する教育実践事業」の地域指定を受けている。この特色を生かし「給食に関して新聞…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合的学習を支える国語科の基礎・基本 (第6回)
  • 新教材「動物とくらす」からの発信学習
書誌
国語教育 2001年9月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 平成十四年版新教材・説明文の生かし方 アニマルセラピーを中心的な題材にした国語科説明文は、平成十四年度版教材「動物とくらす」(林良博、小三・光村図書)が初めてではないかと思われる。動物による癒しや…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 総合的学習を国語学習で支える (第6回)
書誌
国語教育 2001年9月号
著者
若林 富男
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
総合的学習では、およそ次のように学習が展開される。 @問題を見つける Aくわしく調べる B行動を起こす Cまとめて交流する…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合的学習を支える国語科の基礎・基本 (第5回)
  • 「基礎学力」を支える説明文学習
書誌
国語教育 2001年8月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 「基礎学力」論と国語科説明文学習 新学習指導要領の実施を七カ月後に控え、子ども達に「基礎学力」を保障し、各教科の「基礎・基本」をどのように定着させるかが、実践的な課題の一つになっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 総合的学習を国語学習で支える (第5回)
書誌
国語教育 2001年8月号
著者
下山 真二
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
二十一世紀の学校教育はインターネットをどのように活用できるかがポイントとなる。国語科で日常的に行われる「語句を調べる」という作業も変化している…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合的学習を支える国語科の基礎・基本 (第4回)
  • 〈段階〉をふまえた授業構想を
書誌
国語教育 2001年7月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 「情報」理解/発信の学習システム 「情報」リテラシーという言葉をあえて使ったのは、従来の国語科教材研究・授業方法論・指導過程論とは異なる発想の必要性を強調するためであり、正確な受信を前提にした個性…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 総合的学習を国語学習で支える (第4回)
書誌
国語教育 2001年7月号
著者
五十嵐 恵一
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
「実の場」で書く力を伸ばす 総合的な学習の中で学ぶ必要感や目的意識が高まり、国語の学習が意欲的に進む。そして、そこで身に付けた学力が総合的な学習に生きていく。総合的な学習と国語の学習とが互いに支え合い…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合的学習を支える国語科の基礎・基本 (第3回)
  • コミュニケーションの「モデル学習」
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 情報伝達・認識のメカニズム≠フ基礎基本指導 本稿は、各教科や「総合的な学習」を支え発展させる発信・交信、そして評価の基礎基本学習として、コミュニケーション能力の「モデル学習」の必要性と、教材・授…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 総合的学習を国語学習で支える (第3回)
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
「誰にもやさしいまちづくりを提案しよう」という単元で15時間ほどかけて授業を行った。 その単元の展開は次の通りである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 言語の基礎技術を定着させるための授業開発
  • 特集のねらい
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
21世紀を拓<教育の理念は、「自ら思考・判断し、主体的に表現・行動する人間の育成」であると思います。国語科教育の基本理念は、「言語の機能を最大限に生かし、言語で思考し判断し『表現・行動』できる子供を育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子供たちの作品から学ぶコーナー
  • 音読を楽しみ創作の喜びを
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
小杉 理英
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
とうとう かぶは ぬけました。それから…… 「かぶどうむをつくったよ」 静岡県浜松市立与進小学校/一年 井上達也…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 言語の基礎技術を定着させるための授業開発
  • 提言/言語の基礎技術を定着させるために、どこに留意するか
  • 「言語の基礎技術」を言語の機能から見る
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
小林 一仁
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 「言語の基礎技術」を支える 洗練された言葉遣い 自分一人で生きているのなら勝手に独り言をつぶやいていればいい。その言葉は言いっ放しで済む、自問自答で終わる、日記に書き留められて終わりとなる、といっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 言語の基礎技術を定着させるための授業開発
  • 提言/言語の基礎技術を定着させるために、どこに留意するか
  • 今日的視点に立つ、言語の基礎技術の発見的習得と育成を
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
大西 道雄
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
1 新学習指導要領は、子供に「生きる力を育むことを目指し」て、学校の諸教育活動を進めることを求めている。「生きる力」については、中教審答申が、問題解決力・豊かな人間性・健康や体力を内実とする「全人的力…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 言語の基礎技術を定着させるための授業開発
  • 提言/言語の基礎技術を定着させるために、どこに留意するか
  • 個々の言語技術を分析し、系統立てて指導しよう
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 前提条件 子供たちに、言語の基礎技術を定着させるためには、先ず、教師が、言語技術を指導することに価値を認め、言語技術の何たるかを確かに認識しておくことが必要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 言語の基礎技術を定着させるための授業開発
  • 提言/言語の基礎技術を定着させるために、どこに留意するか
  • 言葉の学びの場・鍛錬の場としての国語教室を
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 「言語の基礎技術」ということ 「言語の基礎技術」とは、何を指すのか。本号のキーワードは、「言語の基礎技術」という言葉である。まず、「言語の基礎技術」という言葉についての意味合いを確かめることが必要…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 言語の基礎技術を定着させるための授業開発
  • 言語技術の系統化と表現・行動力の発達段階
  • 低学年/言語の「基礎技術と基本能力」の組織化を
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
榊原 良子
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 言語の「基礎技術」の役割 楽しかったことを話すとき、「だれが・どうしたのか」(主述の関係)が曖昧なために知らせたいことが相手に伝わらなかったり、調べたことを図鑑にまとめたものの表記の誤りのために内…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 言語の基礎技術を定着させるための授業開発
  • 言語技術の系統化と表現・行動力の発達段階
  • 学年の発達段階に応じた言語技術の精選と系統化−コメント
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
「言語技術の系統化と表現・行動力」の学年発達段階をおさえ、その指導を徹底することは、これからの国語科教育で極めて重要である。この課題を解決するためには「技能」と「活動」の組織化を図ることが先決である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ