関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
「<読み>の学習」を再構築する
第V部 「〈読み〉の学習・再構築」への挑戦
2 「〈読み〉の教材研究」の「再構築」
(1)子供にとっての落とし穴を探る―小学校の立場から―
書誌
実践国語研究 別冊 2004年8月号
著者
川嶋 英輝
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
機能する「読む力」を育てる
授業実践/小学校
3年/つな引きのお祭り
授業を参観して
書誌
実践国語研究 別冊 2006年5月号
著者
中里 房枝
ジャンル
国語
本文抜粋
刈和野の綱引きが,今,ここに繰り広げられたかのような熱気がこもる授業風景であった。私が,参観したのは,第二次「筆者の感動を追体験しながら,刈和野の段落を読む」場面である。子どもたちが,一つ一つのことば…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
機能する「読む力」を育てる
授業実践/小学校
4年/コマーシャルを作ろう
書誌
実践国語研究 別冊 2006年5月号
著者
松岡 博志
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 言葉が世の中にあふれている。メディアなどを通して,私たちは毎日どれほどの言葉を受け止めているのであろうか。新聞,テレビ,ラジオ,パソコン…子どもたちにとっても,その状況は変わらない。よほ…
対象
小学4年
種別
記事
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
機能する「読む力」を育てる
授業実践/小学校
4年/コマーシャルを作ろう
授業を参観して
書誌
実践国語研究 別冊 2006年5月号
著者
歌川 孝
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の第1時間目の「いろいろなキャッチコピーを読み,書き手の伝えたいことなどを考える」授業を参観した…
対象
小学4年
種別
記事
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
機能する「読む力」を育てる
授業実践/小学校
5年/日本語を考える
書誌
実践国語研究 別冊 2006年5月号
著者
高橋 栄介
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 日本語がブームになっている。著名人によって名作の音読や多読が叫ばれる一方で,日本語の使い方についての指摘もなされるようになった。大人になってからでなく,子どものうちに日本語のおもしろさ…
対象
小学5年
種別
記事
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
機能する「読む力」を育てる
授業実践/小学校
5年/日本語を考える
授業を参観して
書誌
実践国語研究 別冊 2006年5月号
著者
秋山 伸宏
ジャンル
国語
本文抜粋
「日本人が育んできた日本語の素晴らしさ(言葉の力)を,子どもたちに育てていくことが,国語科の大きな使命である」という授業者の強い主張が感じられる授業であった…
対象
小学5年
種別
記事
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
機能する「読む力」を育てる
授業実践/小学校
6年/森へ
書誌
実践国語研究 別冊 2006年5月号
著者
小林 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 私が「森へ」を初めて読んだとき,筆者である星野道夫さんと一緒にアラスカの大自然の中を歩いたような気がした。それは,写真家である星野さんの撮影したすてきな写真と文章によって話に引き込まれ…
対象
小学6年
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
機能する「読む力」を育てる
授業実践/小学校
6年/森へ
授業を参観して
書誌
実践国語研究 別冊 2006年5月号
著者
上原 絵里
ジャンル
国語
本文抜粋
もう10年以上前になるが,『たくさんのふしぎ』という雑誌を取っていた。毎月いろいろなテーマで絵や写真とともに載せられる文章がおもしろく,子どもと共に楽しみにしていた。その中でも,星野道夫氏の『森へ』は…
対象
小学6年
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
機能する「読む力」を育てる
授業実践/小学校
6年/アジアを見つめる,アジアから考える
書誌
実践国語研究 別冊 2006年5月号
著者
後藤 弘彦
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 情報化が急速に進んでいる状況の中で,子どもたちに説明的な文章の指導で付けるべき「読む力」とは,「氾濫する情報の中から自ら必要とする情報を選択し,正しく理解し,その情報に基づいて自分自身の…
対象
小学6年
種別
記事
仕様
全11ページ (
110ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
機能する「読む力」を育てる
授業実践/小学校
6年/アジアを見つめる,アジアから考える
授業を参観して
書誌
実践国語研究 別冊 2006年5月号
著者
藤田 由江
ジャンル
国語
本文抜粋
後藤実践はメディア・リテラシーのはぐくみをも視野に入れた,しかし,国語教室での確かな「読む力」のはぐくみを目指す確実なものであった。児童が「ほんとかな」の視点を武器に,「納得させるぞ」の目的意識を支え…
対象
小学6年
種別
記事
仕様
全11ページ (
110ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
機能する「読む力」を育てる
提言
説明的文章教材における叙述対象の多面性と解釈の多義性
書誌
実践国語研究 別冊 2006年5月号
著者
渡部 洋一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 社会に情報を提供する多くのメディアを適切に操作し活用する力の育成は,近年富みにその重要性を増している。メディアは一般に現実そのものを反映せず,現実を再構成し再提示すると言われるが,メディアの特性を…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
機能する「読む力」を育てる
提言
読書三到
書誌
実践国語研究 別冊 2006年5月号
著者
吉田 正宣
ジャンル
国語
本文抜粋
平成17年1月12・13日に,全県学力調査が実施され,6月にはその報告書が各学校に配布された。国語科では全学年が目標正答率(70%)を上回り,基礎・基本の習得状況は概ね満足できる状況である。しかし,説…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
機能する「読む力」を育てる
提言
文学的文章における確かな読みを考える
書誌
実践国語研究 別冊 2006年5月号
著者
磯谷 正芳
ジャンル
国語
本文抜粋
以前,杉みき子さんをお招きし「わらぐつの中の神様」の授業研究を行った。その時のお話の中で印象に残った言葉がある…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
機能する「読む力」を育てる
提言
授業を「仕組む」
書誌
実践国語研究 別冊 2006年5月号
著者
山下 優子
ジャンル
国語
本文抜粋
「読み」の主体者すなわち子どもに,つながり,広がっていく「読む力」を育てていくためには,授業者の仕組みがものを言う。授業構築の面から述べてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
機能する「読む力」を育てる
提言
読書で読みの力を定着・発展させる場を具体的に作り上げる
書誌
実践国語研究 別冊 2006年5月号
著者
平井 修二
ジャンル
国語
本文抜粋
読書教育の重要性が強く叫ばれている。10月27日が「文字・活字文化の日」に制定された。また4月23日は「子ども読書の日」であり,「子どもの読書活動の推進に関する法律」を受け,文部科学省も積極的に学校教…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
機能する「読む力」を育てる
提言
「一つの花」の授業でのつぶやきから
書誌
実践国語研究 別冊 2006年5月号
著者
井上 光廣
ジャンル
国語
本文抜粋
次は物語「一つの花」の一節である。 あわてて帰ってきたお父さんの手には,一輪のコスモスの花がありました…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
機能する「読む力」を育てる
提言
子どもの読む意欲を育てる国語科教師としての姿
書誌
実践国語研究 別冊 2006年5月号
著者
佐藤 理仁
ジャンル
国語
本文抜粋
当校には,熱心で,人間味あふれた素晴らしい国語科教師がそろっている。 生徒は教師を信頼しており,それは1学期末の生徒による授業評価の結果にも表れている…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
機能する「読む力」を育てる
提言
個性的な読みの力を育む授業への転換
書誌
実践国語研究 別冊 2006年5月号
著者
古閑 晶子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 子どもの思考を促す読みの授業へ―子どもの読みを支える読む力の明確化― 子どもと教師の営みの中で読みをつくり続ける過程に着眼したところ,主体的に読みをつなぎ,つくり変えていく姿が見えた。それは,これ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
機能する「読む力」を育てる
提言
読みの学習について思うこと
書誌
実践国語研究 別冊 2006年5月号
著者
岡村 範雄
ジャンル
国語
本文抜粋
平成14年度より本格実施されている総合的な学習の時間に伴い,「話すこと・聞くこと」がクローズアップされてきた感がある。教科書においても文学的教材や説明的文章が削られ,総合色が強い教材が増えてきている…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
機能する「読む力」を育てる
主要教科書における「読むこと」の教材の変遷
書誌
実践国語研究 別冊 2006年5月号
ジャンル
国語
本文抜粋
「これは,随分前から教科書に載っているなあ」と思う教材文を,みなさん思い浮かべることがありませんか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全19ページ (
190ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
機能する「読む力」を育てる
主要教科書における「読むこと」の教材の変遷
小学校
書誌
実践国語研究 別冊 2006年5月号
著者
阿部 勉
ジャンル
国語
本文抜粋
対象
小学校
種別
記事
仕様
全19ページ (
190ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る