関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 学習意欲を高める言語活動をどう開発するか
中学校の実践授業の展開
2学年/「総合」に活きるプレゼンテーションの指導
書誌
実践国語研究 2010年5月号
著者
矢野 雅子
ジャンル
国語/総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
「発表・討論の仕方」こう教えたい
総合的な学習の時間105時間を支える発表学習
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
日向 みさ子
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
新学習指導要領は、完全学校週五日制のもとで、各学校がゆとりある教育活動を展開し、「生きる力」を育むことを目指している。そして、教育課程の編成に対して、各学校の創意工夫を生かした特色ある教育活動の推進を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
「発表・討論の仕方」こう教えたい
入門期に相手意識を高めて
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
北原 幹久
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 発表や対話などの伝え合う力は、日々の意図的な実践と体験の中で育つのだと私は思う。しかし、それらは応用力が先にあるのではなく、基礎力が先にあるから実践力として開花するのである。総合的な学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
「発表・討論の仕方」こう教えたい
討論の仕方・発表の仕方
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
山之口 正和
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 野口雨情の詩の授業 野口雨情の「七つの子」と「シャボン玉」の二編の詩を取り上げ、次のような発問で討論の授業をおこなった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
「発表・討論の仕方」こう教えたい
学年体制で取り組む
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
三浦 二三夫
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
国語科での指導をもとに、各学級で討論できる学級作りを進めた。 一 国語で手順を示す 中学校第二学年の学年主任として、私はこの学年にはじめて入った。二学年初めの国語の教室開き、そしてジャブのような第一単…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
国語科から見た「知の総合化」とはなにか
生活に生きる国語力の育成
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
松野 洋人
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 「総合的な学習の時間」が学習指導要領に位置付けられてから、「総合」という言葉が流行化し、それがいかにも新しい進んだ学習手法であるかのように誤って認識され、教科の学習をも総合的に仕組む風潮…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
国語科から見た「知の総合化」とはなにか
「自立」と「共生」を伴った「伝え合う力」の育成
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
山本 章
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 「内容知」と「方法知」との接続 既に、新しい世紀の幕は開いた。我が国にとって、国際化・高度情報化・高齢化がより一層加速する世紀となるに相違ない。学校教育においても、不易な部分を見極めつつ基礎・基本…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
国語科から見た「知の総合化」とはなにか
国語からメディア・リテラシーへ
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
長ア 秀昭
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 「総合的な学習の時間」成立の経緯 元来子供の学びの場は、生活の場であった。ところが、教科学習に重きが置かれすぎることによって、生活の場における生きる力が希薄になってしまった。学校の勉強はできるけれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
国語科から見た「知の総合化」とはなにか
「三点の合わせ技」のスピーチ化・評論文化
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 総合的な学習の「知の総合化」 安藤輝次氏(福井大学教授)は言う。 (総合的な学習の知の総合化とは、)@「知る(調べる)」及び、A「知っている(まとめる)」という「る」で終わるものと、B「やってみ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
国語科から見た「知の総合化」とはなにか
知識の枠を再構成させる「場」の国語教育
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
黒川 孝広
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 知の獲得は発見の喜び 太田豊太郎はベルリンで新しい喜びを体験する。 今まで一筋の道をのみ走りし知識は、自ら総括的になりて、同郷の留学生などの大かたは、夢にも知らぬ境地に到りぬ。 森鴎外『舞姫…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
提言 生きて働く「国語力」とは何か−その実体を明確にする
世界を理解し、自己を形成することばの力
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
村松 賢一
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 ことばが人間をつくる 「国語力」とは耳慣れないことばだが、ここでは、ゆるやかに、国語科で育てるべき能力、と理解しておく。「生きて働く」は、生活の中で実際に発揮され、生きて行く上で支えになるというほ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
提言 生きて働く「国語力」とは何か−その実体を明確にする
「口頭作文」で鍛えよう
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 指導の手順を明らかにしよう 「生きて働く国語力」を研究テーマとして取り上げるという狙いは、大賛成である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
提言 生きて働く「国語力」とは何か−その実体を明確にする
ことばの評価と言語生活
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
植山 俊宏
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 問題提起 1 興味深い事実 先日、やや奇妙な出来事に出合った。私自身、日頃の不勉強を補うつもりで研究会には四つ(月例)も参加している。小学校の実践者、中・高校の実践者、大学人も交えたものなどさまざ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
提言 生きて働く「国語力」とは何か−その実体を明確にする
あらゆる学習の場で「生きて働く」言語技術力
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 文字の読み書きが筆頭国語力 国語科の授業時数は、他のどの教科よりも多い。毎日国語の授業がなされている。さて、その成果が他の教科の学習や日常生活に「生きて働く」ことになっているか、ということになると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
生きて働く「話す・聞く」力を完全習得する授業開発
中学校/「かたまり」を意識して話そう
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
石田 博士
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 生きて働く「話す・聞く」力とは 総合的な学習をはじめとする様々な学習場面、あるいは社会生活において、生きて働いていくような「話す・聞く」力とはいかなるものか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
生きて働く「話す・聞く」力を完全習得する授業開発
【コメント】国語科教育の理念・原点を追求しつつ指導法の効果的方法を発見開拓した実践
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 年間計画・単元・一単位時間の学習で螺旋的指導 ☆ 低学年―藤川 尚子先生 「生きて働く『話す・聞く』」力を完全習得させるための第一条件は、具体的な言語体験、つまり実用的な言語行動を積み重ねることで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
生きて働く「書く・読む」力を完全習得する授業開発
中学校/地域に息づく古典との出会い
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
田川 学
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 「生きる力」は「伝え合う力」 「先生、大津にこんなおもろい話が残ってるんやなあ。他にもっとないの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
生きて働く「書く・読む」力を完全習得する授業開発
【コメント】「書く活動」と「読む活動」を密接不離の関係で連携させ生きて働く力として習得する自己学習過程の工夫
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 学校全体で「生きて働く国語力」を習得する研究法の確立 ☆ 低学年―西田 剛信先生 総合的学習や他教科の学習に生きて働く国語の基礎・基本を完全習得させるためには、学校全体で取り組む必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
他教科に「生きて働く国語力」を実証する授業開発
中学校/情報活用能力を育成することで他教科に生きて働く国語力をつける
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
高橋 美穂子
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 新学習指導要領において「情報の活用」について、次のように書かれている。 目的や意図に応じて文章を読み、広い範囲から情報を集め、効果的に活用する能力を身に付けさせるとともに、読書を生活に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
他教科に「生きて働く国語力」を実証する授業開発
【コメント】他教科に波及する「基礎的技能・基本的能力・統合発信力」の実体を明らかにした効果的な授業創造
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 国語学習で培った言語技術を生活科に波及・応用した事例 ☆ 低学年――西秋 英子先生 合科的・総合的要素を持つ生活科に、国語科の学習で習得した言語力がみごとに生きて働いた実践事例である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
総合的学習に「生きて働く国語力」を実証する授業開発
中学校/学習推進力の基盤となる二つの能力の育成
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
有田 勝秋
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 課題に取り組む術を持たない生徒の多くは、「分からない・できない」という言葉で課題への対処をあきらめてしまう。まして、総合的な学習のように活動の経緯やゴールの見えない活動においては、なおさ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る