関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 外国人教育の現状と課題
一人の渡日生として感じた日本の学校 そして教師となった今感じる日本の学校
書誌
解放教育 2005年11月号
著者
橋本 雅江
ジャンル
人権教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 現代社会の現実と解放教育の課題
第T部 現代日本の現実と教育の課題
対談◆日本における人権教育の課題は何か?
書誌
解放教育 2012年1月号
著者
桂 正孝・森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
森◆お話ありがとうございました。日本の教育課題をめぐる幅広いお話を手がかりに、いくつか日本の人権教育の課題を考えていきたいと思います。一つは、現代日本の課題です。お話に出てきた新自由主義の話は、前号で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 現代社会の現実と解放教育の課題
第U部 資料編―人権教育をめぐる課題を探るために
【資料1】「人権教育の四つの側面」に関する考察
書誌
解放教育 2012年1月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 「人権教育の四つの側面」とは何か? 〈人権教育のための国連一〇年〉を紹介するにあたって、私は「人権教育の四つの側面」という概念をもちだし、〈一〇年〉の決議や行動計画は、この四つを包括するものだと説…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 現代社会の現実と解放教育の課題
第U部 資料編―人権教育をめぐる課題を探るために
【資料2】人権教育論におけるセルフエスティーム概念の位置づけ―『いま人権教育を問う』に関連して―
書誌
解放教育 2012年1月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 課題設定 本稿は、表題の通り、セルフエスティームという概念を検討しようとするものである。セルフエスティームという概念は、人権教育のみならず、一九九〇年代におけるカウンセリング論や人間関係づくり論…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全14ページ (
140ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 現代社会の現実と解放教育の課題
第U部 資料編―人権教育をめぐる課題を探るために
【資料3】人権教育における教材のあり方
書誌
解放教育 2012年1月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 教材とは何か? 教材という概念をどのようにとらえるかということには、教育観が反映します。教材という言葉は、ひとかたまりの「教育の内容」をさすとともに、教育の場で用いる「物的資料」をさして用いられま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 現代社会の現実と解放教育の課題
第U部 資料編―人権教育をめぐる課題を探るために
【資料4】ソーシャルワークを位置づけた人権教育
書誌
解放教育 2012年1月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
[1]はじめに 子どもの安全に関するワークショップから 相次いで各地で、子どもを傷つけ、いのちを奪うという事件が起こっています。私たちは、とかく被害にあった子どもと直接の加害側となった子どもや大人に焦…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 現代社会の現実と解放教育の課題
第U部 資料編―人権教育をめぐる課題を探るために
【資料5】人権教育におけるスキル概念の意義
書誌
解放教育 2012年1月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 戦略的概念としてのスキル 「人権教育のための国連十年」が始まって、人権教育におけるスキル概念に注目が集まっている。(1)スキルという概念それ自身は、教育全般で考えればさほど新鮮とは言えない。しか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 人権と教育をめぐる現在(いま)―世界と日本における人権教育の動向
T 対談◆いまの日本における人権教育課題は何か?
書誌
解放教育 2011年12月号
著者
阿久澤 麻理子・森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
A シティズンシップ教育と人権教育 森◆今日は、阿久澤麻理子さんにきていただき、日本の人権教育の課題についてうかがいたいと思っています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全15ページ (
150ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 人権と教育をめぐる現在(いま)―世界と日本における人権教育の動向
T 対談◆いまの日本における人権教育課題は何か?
【対談資料】1年9組はアカネいろ
書誌
解放教育 2011年12月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
貯金を趣味とし、「勝負には勝つ」を人生の哲学としてきた私。その私が、はじめて「障害」児と呼ばれるアカネと出会い、さまざまなできごとが一杯つまった一年間をすごす中で、アカネが、アカネをとりまく周りの子が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 人権と教育をめぐる現在(いま)―世界と日本における人権教育の動向
U 人権教育の国際的動向に学んで
書誌
解放教育 2011年12月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
第二部では、日本にいる私たち自身にとっての意味合いを考えつつ、国際的な動向を紹介します。 【資料1…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 人権と教育をめぐる現在(いま)―世界と日本における人権教育の動向
U 人権教育の国際的動向に学んで
【資料1】人権教育および研修に関する国連宣言 阿久澤麻理子:訳
書誌
解放教育 2011年12月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
人権理事会 第一六会期 議題項目3 開発への権利を含む、あらゆる人権、市民的政治的、経済的、社会的、および文化的権利の促進と擁護…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 人権と教育をめぐる現在(いま)―世界と日本における人権教育の動向
U 人権教育の国際的動向に学んで
【資料2】生存可能な将来のための成人教育の力と可能性の利用行動のためのベレン・フレームワーク(第六回国際成人教育会議)
書誌
解放教育 2011年12月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
序文 1 ユネスコ加盟国の一五六カ国、市民団体、社会的パートナー、国連機関、政府間機関、民間部門の代表は、第六回国際成人教育会議(CONFINTEA VI)の参加者としてCONFINTEA V以降の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全16ページ (
160ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 人権と教育をめぐる現在(いま)―世界と日本における人権教育の動向
U 人権教育の国際的動向に学んで
【資料3】コンパシート〔羅針盤〕 子どもを対象とする人権教育総合マニュアル 第5章 テーマ 1 市民権 ヨーロッパ評議会:企画、福田 弘:訳
書誌
解放教育 2011年12月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
第5章 テーマ 1 市民権 〔子ども〕は、市民として扱われず、大人中心の考え方によって、現在の市民ではなく、将来の市民として位置づけられがちである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いま「新しい教師たち」に伝えたいこと
よい教師の条件と、「子どもが好き」ということ
書誌
解放教育 2011年11月号
著者
野口 克海
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 私の最初の失敗談 大学を卒業してすぐ、大阪の公立中学校の教員になった一年目、私は二年E組の担任からスタートした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いま「新しい教師たち」に伝えたいこと
差別に向き合う若い人たち
書誌
解放教育 2011年11月号
著者
雁部 桂子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 長い間小学校教師をしてきた私が、大学で「同和問題と社会教育」の講座を担当することになった。関東の大学で数少ない「同和問題」の講座を潰したくないという担当教授の想いを受けて、二年間だけ引き受け…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いま「新しい教師たち」に伝えたいこと
継続することにより得られるものがあります
書誌
解放教育 2011年11月号
著者
繻エ 成壽
ジャンル
人権教育
本文抜粋
その日暮らしの教師(私) 教師という仕事を少し意識するようになったのは三二歳のときです。一九八五年のこの年に、私は伊賀市立柘植小学校に転勤します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いま「新しい教師たち」に伝えたいこと
「学び」は人間関係の賜物である
書誌
解放教育 2011年11月号
著者
新開 惟展
ジャンル
人権教育
本文抜粋
〈はじめに〉 わたしは退職するまでずっと小学校に在籍していました。ただ、学級担任をしたのは、その間のほぼ半分だけです。「障がい児」学級や部落解放の教育を担当したり、学校外で勤務したりしたことで、ずいぶ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いま「新しい教師たち」に伝えたいこと
子ども丸ごと肯定宣言
同和教育との出会いを通して
書誌
解放教育 2011年11月号
著者
桐原 健司
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 教師ならだれでもいう。授業づくりも、集団づくりも、学校づくりも、「主役は子ども」であると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いま「新しい教師たち」に伝えたいこと
エッセイ「意味のない人生はない」
人権を基本にすえた授業を求めて
書誌
解放教育 2011年11月号
著者
善元 幸夫
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 「意」義のあること、意味のある言葉を若い人たちに残せといわれても、私も現在授業を楽しんでおり渦中の人なのだ。しかし自分が三五年間の小学校の教員時代記憶に残る授業・出来事はないかと聞かれればたくさん…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いま「新しい教師たち」に伝えたいこと
あなたに伝えたい三つの「コペルニクス的転回」
書誌
解放教育 2011年11月号
著者
磯野 雅治
ジャンル
人権教育
本文抜粋
四〇年前、大学を出て教壇に立ったばかりのぼくの「教育論」や「子ども観」などは、当時の世間の「常識」と大差なかったような気がする。ただただ子どもが好きで、子どもといっしょにいることが楽しくてしかたがない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いま「新しい教師たち」に伝えたいこと
《特集関連資料》生徒指導提要(抜粋)
書誌
解放教育 2011年11月号
著者
文部科学省
ジャンル
人権教育
本文抜粋
『生徒指導提要』は、二〇一〇年三月に文部科学省から発行されており、全国のすべての学校に配布されている。文部省(当時)からは、一九八一年に『生徒指導の手引(改訂版)』が発行されたが、それ以後約三〇年を経…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全29ページ (
290ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る