関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 キャリア教育と人権総合学習
【資料3】人権教育の指導方法等の在り方について【第三次とりまとめ】〜指導等の在り方編〜より
第2節 人権教育の指導内容と指導方法
書誌
解放教育 2009年10月号
ジャンル
人権教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 識字・日本語学習の課題
日本語教育保障法案
ニューカマーの第二言語学習権を保障する言語教育学・公法学的アプローチ
書誌
解放教育 2011年9月号
著者
新矢 麻紀子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 はじめに 日本におけるニューカマー数は増加の一途を辿っているが、成人に対しても、子どもに対しても、日本語教育は国家レベルの施策として制度化されておらず、先進的取り組みのある地方自治体や「心ある」日…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 識字・日本語学習の課題
日本語教育保障法案
2009年5月20日・初版 日本語教育保障法案より
書誌
解放教育 2011年9月号
著者
日本語教育保障法研究会
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに わたしたちは外国にルーツを持つ住民に日本語を教えたり、その人たちに関係のある法律について研究したりしています。そのなかで、わたしたちは、かれらが日本で快適に生活をして、社会に参加するためには…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 識字・日本語学習の課題
日本語教育振興法案の骨子例とその解説
書誌
解放教育 2011年9月号
著者
日本語教育学会日本語教育振興法法制化ワーキンググループ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 本ワーキンググループの目的と活動 本ワーキンググループ(以下、法制化ワーキンググループ)は、日本語教育施策の包括的な将来像を描き、それを実現するための法律の整備を目指しています。二〇〇九年八月に日…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 震災と教育―東日本大震災が提起する教育課題
特集にあたって
書誌
解放教育 2011年8月号
著者
解放教育編集部
ジャンル
人権教育
本文抜粋
二〇一一年三月一一日、三陸沖で発生した地震は、マグニチュード9という巨大なもので、東日本全般に大きな被害をもたらしました。今回の震災の特徴の一つは、地震後に発生した巨大津波が各地を襲い、死者・行方不明…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 震災と教育―東日本大震災が提起する教育課題
第1部 東日本大震災をめぐる教育の現実と課題
原発震災と学校現場の混乱
書誌
解放教育 2011年8月号
著者
五十嵐 史郎
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 大地震、その時 三月一一日、午後二時四六分、巨大地震が東日本を襲った。私はその時、福島市にある県教組の事務所で机上の本棚とパソコンを押さえていた。次々と棚から物が崩れ落ち、足の踏み場のないほど散乱…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全13ページ (
130ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 震災と教育―東日本大震災が提起する教育課題
第1部 東日本大震災をめぐる教育の現実と課題
子どもの人権を守れ! 市民社会が問われているもの
書誌
解放教育 2011年8月号
著者
角田 尚子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
理性的に考える ことがツライ 今回のトリプル災害ほど、科学技術社会における合意形成の問題を突きつけた問題はない。と、書き出し、論じて行こうとして、指が止まる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 震災と教育―東日本大震災が提起する教育課題
第1部 東日本大震災をめぐる教育の現実と課題
現代社会のリスクに関与する市民教育とより深く地域を学ぶ郷土未来学習を
書誌
解放教育 2011年8月号
著者
森 良
ジャンル
人権教育
本文抜粋
多摩市教育委員会は、「二〇五〇年の大人づくり」を掲げている。実際、二〇五〇年の大人にはどのような市民としての資質、能力が求められているのだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 震災と教育―東日本大震災が提起する教育課題
第2部 阪神・淡路大震災へのとりくみから学ぶ 『いのちやさしさまなび―兵庫発の防災読本―』(兵庫県教職員組合・兵庫教育文化研究所編)より
1 わたしたちの救援活動
大震災にみまわれた地域・学校・子どもたち
書誌
解放教育 2011年8月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一九九五年一月一七日午前五時四六分、兵庫県南部地震(注:気象庁による正式名称)が発生した。震源地は淡路島北部の明石海峡である。マグニチュードは七・二であったが、震源が浅かったため揺れは大きく、日本の観…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全11ページ (
110ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 震災と教育―東日本大震災が提起する教育課題
第2部 阪神・淡路大震災へのとりくみから学ぶ 『いのちやさしさまなび―兵庫発の防災読本―』(兵庫県教職員組合・兵庫教育文化研究所編)より
1 わたしたちの救援活動
学校再開・教育復興をめざして
書誌
解放教育 2011年8月号
ジャンル
人権教育
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全11ページ (
110ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 震災と教育―東日本大震災が提起する教育課題
第2部 阪神・淡路大震災へのとりくみから学ぶ 『いのちやさしさまなび―兵庫発の防災読本―』(兵庫県教職員組合・兵庫教育文化研究所編)より
1 わたしたちの救援活動
財団法人兵庫県学校厚生会の果たした役割
書誌
解放教育 2011年8月号
著者
上田 正義
ジャンル
人権教育
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全11ページ (
110ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 震災と教育―東日本大震災が提起する教育課題
第2部 阪神・淡路大震災へのとりくみから学ぶ 『いのちやさしさまなび―兵庫発の防災読本―』(兵庫県教職員組合・兵庫教育文化研究所編)より
1 わたしたちの救援活動
わかば奨学金、一〇年間で延べ二,二四五人に給付
書誌
解放教育 2011年8月号
ジャンル
人権教育
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全11ページ (
110ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 震災と教育―東日本大震災が提起する教育課題
第2部 阪神・淡路大震災へのとりくみから学ぶ 『いのちやさしさまなび―兵庫発の防災読本―』(兵庫県教職員組合・兵庫教育文化研究所編)より
2 教育復興担当教員が果たしてきたこと
教育復興担当教員配置の概要
書誌
解放教育 2011年8月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
大震災では、子どもたちが、肉親を亡くしたり、死傷者を目にしたり、自宅が倒壊するのを目の当たりにするなどして、精神的ショックを受けた。また、余震におびえながらの避難所生活で、心理的に不安定な状態に陥った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全19ページ (
190ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 震災と教育―東日本大震災が提起する教育課題
第2部 阪神・淡路大震災へのとりくみから学ぶ 『いのちやさしさまなび―兵庫発の防災読本―』(兵庫県教職員組合・兵庫教育文化研究所編)より
2 教育復興担当教員が果たしてきたこと
わたしの教育復興と教育復興担当教員として
書誌
解放教育 2011年8月号
著者
加納 靖久
ジャンル
人権教育
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全19ページ (
190ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 震災と教育―東日本大震災が提起する教育課題
第2部 阪神・淡路大震災へのとりくみから学ぶ 『いのちやさしさまなび―兵庫発の防災読本―』(兵庫県教職員組合・兵庫教育文化研究所編)より
2 教育復興担当教員が果たしてきたこと
教育復興担当教員になって
書誌
解放教育 2011年8月号
著者
神田 英幸
ジャンル
人権教育
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全19ページ (
190ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 震災と教育―東日本大震災が提起する教育課題
第2部 阪神・淡路大震災へのとりくみから学ぶ 『いのちやさしさまなび―兵庫発の防災読本―』(兵庫県教職員組合・兵庫教育文化研究所編)より
2 教育復興担当教員が果たしてきたこと
心のケアに果たしたもの―教育復興担当教員の役割―
書誌
解放教育 2011年8月号
著者
馬殿 禮子
ジャンル
人権教育
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全19ページ (
190ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 震災と教育―東日本大震災が提起する教育課題
第2部 阪神・淡路大震災へのとりくみから学ぶ 『いのちやさしさまなび―兵庫発の防災読本―』(兵庫県教職員組合・兵庫教育文化研究所編)より
3 震災から未来へ
新たな防災教育と防災リテラシー
書誌
解放教育 2011年8月号
著者
桂 正孝
ジャンル
人権教育
本文抜粋
阪神・淡路大震災(以下、「大震災」と略記)から一〇年になる。この間、国内外で大震災や大津波、火災、風水害などが続発している。さらに、今後三〇年以内に、南海地震や東南海地震が起こる確率が四〇〜五〇%程度…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全16ページ (
160ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 震災と教育―東日本大震災が提起する教育課題
第2部 阪神・淡路大震災へのとりくみから学ぶ 『いのちやさしさまなび―兵庫発の防災読本―』(兵庫県教職員組合・兵庫教育文化研究所編)より
3 震災から未来へ
「提言」“防災文化”創造へ向けて
書誌
解放教育 2011年8月号
著者
兵庫県教職員組合
ジャンル
人権教育
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全16ページ (
160ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 人権学習のアクティビティ思想と実践〜結婚に関する学習を中心に〜
特集にあたって
人権学習アクティビティの現在
書誌
解放教育 2011年7月号
著者
解放教育編集部
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一九九〇年代にいわゆる参加型学習が学校現場で用いられはじめ、さまざまな広がりが生まれてきました。二〇〇一年に発行された『部落問題・人権事典』(社団法人部落解放・人権研究所編集発行)によると、「参加型学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 人権学習のアクティビティ思想と実践〜結婚に関する学習を中心に〜
大阪府人権協会編『人権学習シリーズ Vol.1 結婚?幸せ』より
結婚と結婚差別について学ぶ
書誌
解放教育 2011年7月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
[1]はじめに―だれもが「幸せに!」と願う結婚 結婚という言葉には、多くの人が「幸せに」という願いを込めるものでしょう。「この人と一生ともに暮らしていきたい」「人生を担いあう、信頼できる人にめぐりあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全19ページ (
190ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 人権学習のアクティビティ思想と実践〜結婚に関する学習を中心に〜
大阪府人権協会編『人権学習シリーズ Vol.1 結婚?幸せ』より
用語解説
書誌
解放教育 2011年7月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●アイスブレーキング もとは氷を壊すという意味を持つ単語ですが、初対面同士の人が持つ堅苦しさやよそよそしさを氷に例えて、それを壊し親しくなることを表します。ワークショップの中でも最初の場面で、暖かな雰…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る