関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
わたしが見た笑いのある授業
ユーモアの修行を始めよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
岡田 守
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
巻頭論文
思わず「笑い」の出る教材を開発しよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
思わず「笑い」の出る教材の開発をしよう 一 とにかく笑いましょう いい学級、いい授業といわれるものには…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
いつも笑っている人・いつも怒っている人
子供を育てることは願望です
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
北岡 隆行
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子供を育てることは知識ではなく願望です。言葉を楽しむ子になってほしいという願いから工夫が生まれ、工夫から楽しい授業が生まれます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
いつも笑っている人・いつも怒っている人
笑いの効果
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
小倉 貴志
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ある著名な先生が雑誌の中で「絶対評価」について論じていた。難しい内容だったので理解しなければと眉間にしわをよせながら必死で読んだ。だが最後にホッとさせられる言葉でしめくくられていた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
いつも笑っている人・いつも怒っている人
心の引き出しにとっておきたいにっこりできること
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
室屋 智倫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「いつも家族のご飯の残り物を母は食べています。なぜかというと、生ごみを減らせるから食べているのです。私もがんばっているけれど、母は体重が増えているそうです。」「私は、昨日メロンを食べました。生ごみを減…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
いつも笑っている人・いつも怒っている人
笑いは安心・怒りは不安
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
森 秀樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 黄門様の笑いは安心を与えてくれる TBS系の長寿人気番組「水戸黄門」の放映が通算千回を迎えた。昭和四十四年放映開始以来、三十二部で迎えたこのすごい回数である。この番組での瞬間視聴率が高い場面は、悪…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
「笑いのある授業」をどうつくるか
国語/個々の言語活動の保証で、ユーモアの力を育てる
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
佐藤 進也
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
はじめに 私は〈笑いのある授業〉とは、「言葉を使いこなせることが楽しい」「わかることが楽しい」という知的な楽しさと捉え、〈ユーモアが発揮される〉とは、言葉を豊かに使いこなしながら、その子らしい表現が発…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
「笑いのある授業」をどうつくるか
国語/教室に笑顔があふれる、読み聞かせ絵本10
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
小林 誠一
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
良い絵本は、子どもを一瞬で引きつけます。読み聞かせるだけでも楽しいし、授業のネタの宝庫でもあります。教室で読み聞かせて、好評だったものを紹介します…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
「笑いのある授業」をどうつくるか
社会/笑って学ぶ、笑いに学ぶ
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
恒川 徹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 資料を囲む団欒 一つの資料をじっくりと読み込む授業。それは、鍋を囲んだ団欒の雰囲気を醸し出す…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
「笑いのある授業」をどうつくるか
社会/有田実践に学ぶ「笑い」のある授業づくり
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
(その一)下ネタを使う 子ども達は、「下ネタ」が大好きである。「下ネタ」には、人間の生活が如実に表れている。有田実践にはそんな「下ネタ」を使ったものがたくさん見られる。例えば……
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
「笑いのある授業」をどうつくるか
算数/「え〜!先生ずるい!」そんな場を演出をする
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
村元 秀之
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 「えええ! なーんだ!」 授業の中に、子どもが、教科や単元の内容をふまえて真剣に考えたことを教師がひっくりかえす場面を作る…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
「笑いのある授業」をどうつくるか
算数/子どものユーモアを引き出す「○寿」
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
大木場 俊弘
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
算数科の授業のブレイクタイムで使える実践である。漢字に隠された数を探す。対象は中学年以上である
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
「笑いのある授業」をどうつくるか
理科/もしかして宇宙人?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
齋藤 俊明
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
T 6年理科の単元「動物の体のしくみ」において、呼吸を扱うとき、「吐く息には何が入っているだろう」という課題のもとに、ビニル袋の中に石灰水を入れてふくらませ、白く濁ったことから二酸化炭素を出しているこ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
「笑いのある授業」をどうつくるか
理科/ヘチマの種は、どっち向きに植えるの?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
藤本 浩行
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 理由の発表がおもしろい 小学四年理科で、ヘチマを植えることになった。一人に一粒ずつヘチマの種を渡し、観察させた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
「笑いのある授業」をどうつくるか
生活/授業の最初はデジカメクイズで!
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
森 康行
ジャンル
授業全般/生活
本文抜粋
四月当初、どの子も生活科はどんなことをするのか楽しみにしている。 「生活科っておもしろそう!」という期待に応えられるよう、工夫したい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
「笑いのある授業」をどうつくるか
生活/先生登場で大爆笑!英語で「何のどうぶつ?」ゲーム
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
中田 春奈
ジャンル
授業全般/生活
本文抜粋
「生活」に、英語活動を取り入れると子ども達は大喜びする。 以下にちょっとした仕掛けで『笑い』がわき起こった活動のひとコマを紹介する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
「笑いのある授業」をどうつくるか
総合/笑顔を追え! 収獲祭
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
清久 博文
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 うれしい気持ちを全校へ ――人と笑顔を大切に―― 五年生二十二名は、地域の方の協力をいただきながら、もち米をモミ種から熱心に育ててきた。そのかいあって、粒が大きくきれいなもち米を収穫することができ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
「笑いのある授業」をどうつくるか
総合/「くるくる回る」発電のおもしろアイデア
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
塚原 洋樹
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
社会科三・四年「健康な生活を守る諸活動」、理科三・四年「電気の性質・働き」の発展学習として、総合的な学習の時間に、エネルギーについての学習に取り組んだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
「笑いのある授業」をどうつくるか
音楽/歌う楽しさは「笑い」を引き出す
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
澤田 靖
ジャンル
授業全般/音楽
本文抜粋
一 息を吸うだけで和やかになる お腹いっぱいに息をすわせてみる。 「はい、すってー。」『すー
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
「笑いのある授業」をどうつくるか
音楽/みんなで踊って楽しい音楽にしよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
舛田 安生
ジャンル
授業全般/音楽
本文抜粋
一 2人で踊ることから始めよう 一年生の4月最初は、緊張しているので笑顔がほしいところです。そこでお薦めなのが、身体表現の活用です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
教材の中にユーモアをさがす
落語におけるユーモアに触れる
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
猿渡 功
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教材の中のユーモア 教材の中にユーモアがあるというのは次の場合である。 @…教材そのものがユーモアである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る