関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学力充実度を評価するネタ−これができればAというネタ
  • 巻頭論文
  • テスト問題づくりの手順―この問題ができればその子はAである
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 とにかくテストを作ってみよう 学年末の三月には、何が何でも「評定」をしなければならない。指導要録という公簿を書かなければならないからである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学力充実度を評価するネタ−これができればAというネタ
  • 「このくらいできれば文句ない」はどの程度か
  • 到達目標の設定で指導と評価の一体化
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 到達目標(B基準)の設定 学力充実度を評価するためには、到達目標を明確にする必要がある。到達目標は、全員に達成させたい目標(B基準)である。本校では、各学年の到達目標を設定して、各学期ごとに調査を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力充実度を評価するネタ−これができればAというネタ
  • 「このくらいできれば文句ない」はどの程度か
  • 学習技能が身につけば本物の学力!でも評価は難しい?
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
西郡 泰樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
人間は、どうしてがんばれるのだろうと問うと、人に認めてもらう喜びが、うれしくて、がんばっているのではないだろうか。認めることとはつまり評価すること。子どもたちにも、できたことや、がんばったことをもっと…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力充実度を評価するネタ−これができればAというネタ
  • 「このくらいできれば文句ない」はどの程度か
  • 引用し、意見文を書く
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
吉岡 剛
ジャンル
授業全般
本文抜粋
本校の評価規準は、文部科学省が示した「各教科・各学年の評価の観点及びその趣旨」をもとに作成されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力充実度を評価するネタ−これができればAというネタ
  • 国語・学力充実度を評価するネタ
  • 低学年/最初が肝心! 一年生の漢字は完璧に
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 一年生の漢字は完璧に書かせたい 一年生のうちに「トメ・ハネ・ハライ」などの漢字の書き方、「横棒は左から右へ」などの書き順の原則を身につけさせたい。それに、「木」「口」など、これから習う漢字の偏やつ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力充実度を評価するネタ−これができればAというネタ
  • 国語・学力充実度を評価するネタ
  • 中学年/「物語の続きを考えるテスト」・「説明文の段落を並び替えるテスト」
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
村松 訓
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 三年生の「読み」「書く」のテスト 1 問題文 「手ぶくろを買いに」(新美南吉)を問題文として読ませる。ただし、お店に来た子狐が、溢れた光がまぶしくて人間の手に変わった手ではなく、狐のままの手を出し…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力充実度を評価するネタ−これができればAというネタ
  • 国語・学力充実度を評価するネタ
  • 高学年/数値化された評価基準がある問題をつくる
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
中村 厚志
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
有田和正氏は、本誌h鼡繻ワで、評価問題づくりについて、庄司和晃氏の著書『仮説実験授業』(国土社)を引用し…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力充実度を評価するネタ−これができればAというネタ
  • 社会・学力充実度を評価するネタ
  • 中学年/「地図と地名」「ごみの学習」の学習で
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
遠山 章夫
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
◎はじめに ここ数年、校内の社会科部会では「本校の社会科で身につけさせたい学力」をテーマに基礎的な学力(知識)と応用的な学力(レポート・新聞まとめ・発表など)についての研究を進めてきた。その中で、身近…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力充実度を評価するネタ−これができればAというネタ
  • 社会・学力充実度を評価するネタ
  • 高学年/ペーパーテストではとらえにくい、かゆい部分に手が届く評価の方法
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
藤P 安孝
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
社会科で学習する内容は地域性が色濃く出るものがあったり、永久に普遍的な内容ではないものもあり、目標に準拠した客観性をもつ評価は容易ではない…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力充実度を評価するネタ−これができればAというネタ
  • 算数・学力充実度を評価するネタ
  • 低学年/「低学年」だけではなく、「中・高学年に向けて」を考えた学習過程と評価問題
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
関原 潔
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 教科書の中に大切なねらいを見出す 教科書の中に、学習過程の大切なねらいを見出すことができます。もっともっと教科書を見つめることが大切です…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力充実度を評価するネタ−これができればAというネタ
  • 算数・学力充実度を評価するネタ
  • 中学年/「問題づくり」の視点から評価する
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
吉田 亨
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 「問題を解く」視点から「問題をつくる」視点の評価へ  ・筆算を速く正しく計算することができる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力充実度を評価するネタ−これができればAというネタ
  • 算数・学力充実度を評価するネタ
  • 高学年/五年生一・二学期の学習チェックテスト
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
井関 和代
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 小数と整数のしくみ (1)次の数は、352.9を何分の一にした数ですか。 @ 3.529 A 0.3529…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力充実度を評価するネタ−これができればAというネタ
  • 理科・学力充実度を評価するネタ
  • 中学年/体験活動の中で気づきを授業で扱い、それをテストする〜3年「じしゃく」を例に〜
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
松本 明
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
三年生の理科に磁石の勉強がある。特に高価な道具も必要なく、子ども全員に棒磁石やドーナツ型のフェライト磁石などを持たせ、適切な課題や指示を与えておくと、子どもは喜々として活動し、調べ活動の結果も分かりや…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力充実度を評価するネタ−これができればAというネタ
  • 理科・学力充実度を評価するネタ
  • 高学年/単元のメタ認知を図る
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
今の教科書は内容が精選されているので極めて薄い。それは、「覚えきる」ためにではなく「使いこなす」ようにできているからである。つまり、理科でいえば個々の実験の意味を理解することに止まらず、個々の実験のつ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力充実度を評価するネタ−これができればAというネタ
  • テスト問題つくり方ノウハウ
  • 国語/身に付ける力を明示し、評価する
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
嶋田 雄一
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 国語科のテスト問題を作る際に考慮すべき二点  次のような話を、ある教師仲間から聞いたことがある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力充実度を評価するネタ−これができればAというネタ
  • テスト問題つくり方ノウハウ
  • 社会/目標、指導、評価と一体になったテスト問題の作成を
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
津田 安彦
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
「子供の学びを的確に評価し、子供に自分の現在の力を知らせ、努力をさせるための評価とは?」ここでは、子供に確かな学力を身に付けさせる評価を踏まえた、社会のテスト問題のつくり方を述べていく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力充実度を評価するネタ−これができればAというネタ
  • テスト問題つくり方ノウハウ
  • 算数/何級テストに挑戦!
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
長廻 修
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
第一問 2年生がみんなで遊んでいます。高さ6cmのボールを5こと、2cmのボールを3こつみます。高さは何cmになるでしょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力充実度を評価するネタ−これができればAというネタ
  • テスト問題つくり方ノウハウ
  • 理科/目標を明確にし、付加価値をつける
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
森 康行
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
1 「ねらい」を把握する 「学力の充実度を図るテストの作り方のノウハウは」と問われれば、まず、 単元の目標をまず把握せよ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業がちょっとうまくなる教材のレシピ
  • いつの間にか子どもがのってきた教材
  • 身近になった小さな携帯電話を窓口に
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
著者
佐瀬 智洋
ジャンル
授業全般
本文抜粋
国民の二人に一人は持 っているという携帯電話。 調べてみると子どもたちの家庭では90%以上が所有。子どもたちの使用した経験は90%以上であり、興味や関心も高いことがわかった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ