関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 「復唱法」で授業が変わる・子どもが変わる
  • 「復唱法」の実技講習
  • 校内研修で楽しく「復唱法」
書誌
楽しい算数の授業 2005年1月号
著者
野田 美智子
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「復唱法」で授業が変わる・子どもが変わる
  • 総論
  • 授業が変わる「復唱法」の総括理論
書誌
楽しい算数の授業 2005年1月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 瞬間「技」を磨く 物事は単純に考えれば よい。授業では子どもが 「わかったか,わからな かったか」「できたか,で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「復唱法」で授業が変わる・子どもが変わる
  • 総論
  • 「復唱法」の実践的方法論
書誌
楽しい算数の授業 2005年1月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「復唱法」とは,子ども の言葉を教師が復唱する, あるいは他の子に復唱さ せるという指導法である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「復唱法」で授業が変わる・子どもが変わる
  • 学年別「復唱法」の実践事例
  • 1年/話すことで理解が深まる
書誌
楽しい算数の授業 2005年1月号
著者
高垣 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 1年生の子どもは 1年生の子どもは話すことが好きである。 問題を把握する学習では,一枚のさし絵から…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「復唱法」で授業が変わる・子どもが変わる
  • 学年別「復唱法」の実践事例
  • 2年/相手の思いを大切にする「復唱法」
書誌
楽しい算数の授業 2005年1月号
著者
徳重 知子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 毎日の復唱の積み重ねで 低学年の子どもにとって,授業における復 唱は,@安心して発言できる雰囲気をつくる…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「復唱法」で授業が変わる・子どもが変わる
  • 学年別「復唱法」の実践事例
  • 3年/「復唱法」で気づき合う子どもたち
書誌
楽しい算数の授業 2005年1月号
著者
小川 泰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 3年生という学年は,低学年から中学年に なり,何でも積極的に取り組む時期である。 また,活発に手を挙げ,自分の考えをたくさ…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「復唱法」で授業が変わる・子どもが変わる
  • 学年別「復唱法」の実践事例
  • 4年/「復唱法」で、授業スタイルに広がりを
書誌
楽しい算数の授業 2005年1月号
著者
加藤 俊明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業にリズムが出る 復唱法を授業に取り入れて,私の授業の流 れや雰囲気が変わった。 まず,授業中の発言のルールが徹底した…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「復唱法」で授業が変わる・子どもが変わる
  • 学年別「復唱法」の実践事例
  • 5年/一人一人の理解を確かなものに
書誌
楽しい算数の授業 2005年1月号
著者
中村 基子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 復唱法と出会って 私が新任教師の頃,「子どもの発言を復唱 してはいけない。他の子どもが発言を聞かな…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「復唱法」で授業が変わる・子どもが変わる
  • 学年別「復唱法」の実践事例
  • 6年/復唱で考えが引き出せる、深まる
書誌
楽しい算数の授業 2005年1月号
著者
小口 貴一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 私が「復唱法」と出会ったのは,3年前に 本校に赴任したときである。日々の授業改善 の柱として,志水廣先生のご指導を受けなが…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「復唱法」で授業が変わる・子どもが変わる
  • 「復唱法」いろいろ
  • 子どもたちの学びを深める「復唱法」
書誌
楽しい算数の授業 2005年1月号
著者
藤野 ひすい
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
○復唱法との出会い 算数の授業をしていると,自力解決までは なんとか取り組ませることができても,それ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「復唱法」で授業が変わる・子どもが変わる
  • 「復唱法」いろいろ
  • 「復唱法」は福招法
書誌
楽しい算数の授業 2005年1月号
著者
松本 姻
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 なぜ福招法? 本校では,算数科の時間に限らず復唱法を 取り入れている。この復唱法は,児童の気持…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「復唱法」で授業が変わる・子どもが変わる
  • 「復唱法」いろいろ
  • 復唱により算数的な発言を導く
書誌
楽しい算数の授業 2005年1月号
著者
仲田 美知子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 実践 ―2年「1000 までの数」― 1 価値づけと復唱のステップアップ この問題の自力解決で全員が正答を求めた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「活用する力」を育てる算数授業のアイデア
  • 学年別実践事例
  • 4年/既習内容を活用して問題を解決する
書誌
楽しい算数の授業 2007年5月号
著者
野田 美智子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちが,学ぶことの楽しさを味わうことのできるような授業をしたいと思っている。既習内容を活用して新しい問題を解決することも,算数のおもしろさである。その上,学習したことを実際の生活場…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもの「思考力」を育てる3つの鉄則
  • 学年別実践事例
  • 5年/学び合う授業で育つ思考力
書誌
楽しい算数の授業 2006年11月号
著者
野田 美智子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 算数科における『思考力』とは,算数の内容に関してのある事象を把握・判断する力や算数の問題解決における見通しをつける力と言われている。これらの力は,児童一人一人が算数の授業の中で,「自分で…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「○つけ法」で授業が変わる!
  • 「○つけ法」いろいろ
  • 「○つけ法」継続的な記録から
書誌
楽しい算数の授業 2004年1月号
著者
野田 美智子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「○つけ法アンケート」のきっかけ 本校が,愛知教育大学の志水廣先生のご指導を仰いで3年目になる。当初は,授業改善を図るために,まず◯つけ法を実践してみようということになった。すると,「◯つけをす…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数が好きになるおもしろ教材28
  • 2年
  • 10面体サイコロでわくわく九九練習/かけ算問題大会でみんなかけ算名人
書誌
楽しい算数の授業 2003年9月号
著者
野田 美智子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 用意する物 0から9までの数字がついている10面体のサイコロをつくる。できれば,教師用の大きいサイズの物と,子どもたちがグループや個人で使う時用の小さいサイズの物両方を用意するとよい…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数授業奮闘記 (第11回)
  • テンポと一体感で「やったね!」
書誌
楽しい算数の授業 2003年2月号
著者
野田 美智子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 「5,4,3,2,1,0!」 子どもたちのはじけるようなカウントダウンに続いて,ピーンと張りつめた空気と鉛筆の走る音。朝の基礎・基本タイムが始まったのである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
  • これでカンペキ!算数授業の総まとめ
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3月は,学年の終わりであり,また,次への学年への橋渡しの時期でもあります。 この時期は,教科書はほとんど終わり,まとめの時期となります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
  • 総論
  • 1 観点別学習状況の評価を生かして
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
前川 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 3月の声を聞くと,年度末のまとめや新年度への準備へ向け,慌ただしい毎日を過ごすことになる。そうした時期こそ,しっかり足を地に着け,その学年の総まとめをし,新学年への確かな橋渡しをしたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
  • 総論
  • 2 次のステップにつながる 総まとめに
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
池田 良枝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちの学習をより定着させていくためには,スパイラルな学習とまとめの学習が重要になってくる。特に学年末のまとめの時間は,次のような力が達成,定着されているかどうか判断する場として大切…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
  • 総論
  • 3 意図的まとめで、次へつなぐ
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
片山 好弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「まとめ」の時期に「まとめ」をすること。一見当たり前に思える三学期の学習活動だが,学年まとめの市販教材をやらせっぱなし…。(自省を込めて)これではいけない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ