関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 算数科におけるコミュニケーション能力の育成 (第9回)
  • 社会的コンテクストとしての学習規範
書誌
楽しい算数の授業 2005年12月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 算数科におけるコミュニケーション能力の育成 (第12回)
  • 新たな教育過程と実践への期待
書誌
楽しい算数の授業 2006年3月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中央教育審議会答申「新しい時代の義務教育を創造する」(2005年10月26日)が出された。その中で,「学習指導要領の見直し」の中の項目の一つとして「国語力はすべての教科の基本となるものであり,その充実…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数科におけるコミュニケーション能力の育成 (第11回)
  • 学習過程の工夫
書誌
楽しい算数の授業 2006年2月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
コミュニケーション能力育成のための基礎的な議論を中心に,この連載を進めてきたが, ここで少し話題を変えておきたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数科におけるコミュニケーション能力の育成 (第10回)
  • 学級・学習集団をはぐくむ
書誌
楽しい算数の授業 2006年1月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 埼玉県内において,「生徒指導の機能を生かした教科指導」の研究委嘱をうけている小学校の研修会にてお話をさせていただいた。別の地域にある2校におじゃまをした。一つは川口市の学校であり,他の一つは川越市…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数科におけるコミュニケーション能力の育成 (第8回)
  • 社会的コンテクスト
書誌
楽しい算数の授業 2005年11月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の授業においてコミュニケーション能力を育成しようとするにあたって,授業を成立させているいくつかの部分に焦点を当て, その特徴を明らかにすることが大切である。その際に,学習の内容に関わるコミュニケー…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数科におけるコミュニケーション能力の育成 (第7回)
  • 公共的なコンテクスト
書誌
楽しい算数の授業 2005年10月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
コミュニケーションという行為は,言語などの表現を媒介としてなされる行為であるが,同時に,適切なコンテクストを探り自己組織しながら行われる行為でもあると述べてきた。このことは,教師と個々の子どもたちによ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数科におけるコミュニケーション能力の育成 (第6回)
  • コンテクストの自己組織の活性化
書誌
楽しい算数の授業 2005年9月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに コミュニケーションという行為は,言語などの表現を媒介としてなされる行為であるが, 同時に,適切なコンテクストを探り自己組織しながら行われる行為でもある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数科におけるコミュニケーション能力の育成 (第5回)
  • コンテクストの自己組織の明確化
書誌
楽しい算数の授業 2005年8月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 この連載の第3回において,コミュニケーションという行為は,適切なコンテクストを探り,また,自己組織しながら行われる行為であると述べた。このような行為を算数の授業において見つめてみると,特徴的な様相…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数科におけるコミュニケーション能力の育成 (第4回)
  • 表現と意味の相互構成的な関係性
書誌
楽しい算数の授業 2005年7月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前回,コミュニケーションにおいて大切なことは,どのように表現をするかということとともに,どのように表現をよみとるかということにあることを話した。そして,とりわけ後者に焦点を当てて論じた。ただ,教育上は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数科におけるコミュニケーション能力の育成 (第3回)
  • 授業でのコミュニケーションを捉えるモデル
書誌
楽しい算数の授業 2005年6月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 コミュニケーション能力の育成を算数科の授業を通して行っていくにあたって,授業において様々なコミュニケーションを生み出していくことが必要である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数科におけるコミュニケーション能力の育成 (第2回)
  • 学ぶ力・考える力としての位置
書誌
楽しい算数の授業 2005年5月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 前回は,コミュニケーション能力育成の今日的課題について述べてきた。現在の我が国の教育の状況から,改めて,算数科におけるコミュニケーション能力育成の重要性について述べた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数科におけるコミュニケーション能力の育成 (第1回)
  • コミュニケーション能力育成の今日的課題
書誌
楽しい算数の授業 2005年4月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「算数科におけるコミュニケーション能力の育成」のテーマのもとで連載講座を開講することとなった。このような課題についての論説は,すでに拙著『数学的コミュニケーション能力の育成』(明治図書)等で明らかにし…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ホットニュース (第108回)
  • 算数科の新たな評価規準の特徴
書誌
楽しい算数の授業 2011年3月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆新たな評価規準の公表 国立教育政策研究所より「評価規準の作成のための参考資料」が公表された(平成22年11月)。次のところに掲載されている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数教育ホットニュース (第107回)
  • 学習活動の進め方と身につけたい力の設計と実践
書誌
楽しい算数の授業 2011年2月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆はじめに さいたま市立与野八幡小学校(味澤博昭校長)の研究について紹介したい。研究主題は,「自ら学び,自分の考えを表現できる子〜算数科における思考力・表現力の育成〜」であり,平成21・22年度さいた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数教育ホットニュース (第106回)
  • 「自ら考え、意欲的に」への取り組み
書誌
楽しい算数の授業 2011年1月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆はじめに 川口市立戸塚小学校(高見隆校長)の研究について紹介したい。研究主題は,「自ら考え,意欲的に取り組む児童の育成〜学ぶ楽しさを味わわせ,確かな学力を育成する算数科の授業の創造を目指して〜」であ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数教育ホットニュース (第105回)
  • 「更にできるようにする必要がある」状況
書誌
楽しい算数の授業 2010年12月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆はじめに 平成22年度全国学力・学習状況調査の結果がすでに7月30日に公表されている。http://www.nier.go.jp/10chousakekkahoukoku/index.htm…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数教育ホットニュース (第104回)
  • 全国算数・数学教育研究大会での講習会より
書誌
楽しい算数の授業 2010年11月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆はじめに 第92回全国算数・数学教育研究(新潟)大会が8月に新潟市にて開催された。日本数学教育学会,北陸四県数学教育研究会,新潟県数学教育会,新潟県高等学校教育研究会数学部会の4団体による主催である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数教育ホットニュース (第103回)
  • 人とのかかわりを通して思考力・表現力を育てる
書誌
楽しい算数の授業 2010年10月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆はじめに さいたま市立針ヶ谷小学校の研究について紹介したい。研究主題は,「人とのかかわりを通して,思考力・表現力を育てる算数学習のあり方」である。新しい学習指導要領の趣旨を踏まえ,また,さいたま市の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数教育ホットニュース (第102回)
  • 考え表現する力を育て5%の向上をめざす授業
書誌
楽しい算数の授業 2010年9月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆はじめに 東京都品川区立大井第一小学校(大島久幸校長)の研究について,平成21年度研究紀要を基に紹介することにしたい。研究主題は,「考え,表現する子どもの育成 算数科を通して 〜5%の向上をめざして…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数教育ホットニュース (第101回)
  • 算数科の新たな評価の観点の趣旨
書誌
楽しい算数の授業 2010年8月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆新たな学習評価の観点の趣旨についての通知 文部科学省初等中等教育局より「小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校等における児童生徒の学習評価及び指導要録の改善等について(通知)」が出された(平成22…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数教育ホットニュース (第100回)
  • 観点別学習状況の評価の新観点「思考・判断・表現」
書誌
楽しい算数の授業 2010年7月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆新たな学習評価のあり方に向けて 新学習指導要領のもと,学習評価のあり方についての議論がまとまってきている。学習指導要領全面実施に向けて,目標に準拠した評価の趣旨から,子どもたちの学習状況を分析的にと…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ