関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 算数が好きになる問題
  • 5年/サイコロキューブを裏から見ると?
書誌
楽しい算数の授業 2008年8月号
著者
時川 郁夫
ジャンル
算数・数学
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 算数が好きになる問題
  • 5年/博士からの伝言
書誌
楽しい算数の授業 2009年10月号
著者
東海林 泰史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
★計算博士から「小数のわり算」について伝言が届いた。筆算の達人になるための大切なポイントのようだ。ぜひ解き明かしてほしい…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 5年/優勝する国は?
書誌
楽しい算数の授業 2009年9月号
著者
木村 賢一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2009算数ワールドカップがいよいよ始まりました。 予選リーグを突破し,決勝トーナメントに進出した国は以下の8か国です…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 5年/ロボットの部品を見つけよう!
書誌
楽しい算数の授業 2009年8月号
著者
小森 篤
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
大変だ! ロボットの部品がなくなったよ。工場にある部品から,なくなったの部分の部品を見つけ,ロボットを直そう!なくなった部品工場から同じ部品を見つけたら,工場長からチェックを受けよう。工場長からチェッ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 5年/○と●をならべよう
書誌
楽しい算数の授業 2009年7月号
著者
千葉 美紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「計算のきまり」○と●をならべよう 1つのならべかたも,計算のきまりを使えばいろいろな式で表すことができます。あてはまる数字を□に入れて式を完成させましょう。@ ×4+×4A ×6+×3B…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 5年/かくれている生き物はなに?
書誌
楽しい算数の授業 2009年6月号
著者
八木 浩司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
★や◆のついた直線を手がかりにして,平行や垂直の関係にある直線をなぞろう。かくれている生き物の名前がわかるよ! (★や◆の直線はなぞりません…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 5年/食べすぎたものはなに?
書誌
楽しい算数の授業 2009年5月号
著者
小森 篤
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
あつしさんは,あるものを食べすぎておなかをこわしました。 問題に答えて小数点をつなぐと,食べすぎたものがわかるよ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 5年/レッツ デジマル バトル!
書誌
楽しい算数の授業 2009年4月号
著者
菊池 一章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今持っているカードは,「3」「2」「8」「.」。 「3」に一番近い数をつくるにはどう並べたらいいのかな……
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学5年/数とりゲーム!
書誌
楽しい算数の授業 2008年3月号
著者
大井 慶亮
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数とりゲーム! 名 前 1から20までの数字があります。 2人で順番に数をとっていきます。一度にとれる数は,3個までです。最後に21をとった人が負けです…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学5年/花びらの面積は!?
書誌
楽しい算数の授業 2008年2月号
著者
大井 慶亮
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
名 前  授業への生かし方 神奈川県横浜市立菊名小学校 大井 慶亮 ●1> 単元名 「円の面積
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学5年/小数・歩合・百分率マスター
書誌
楽しい算数の授業 2008年1月号
著者
大井 慶亮
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
小数・歩合・百分率マスター 名 前 割合が大きくなる方に線をひきながら進んでいこう。 (1)から(4)のゴールの文字をつなげると言葉になるよ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学5年/ミックスたし算にチャレンジ!
書誌
楽しい算数の授業 2007年12月号
著者
大井 慶亮
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ミックスたし算にチャレンジ! 名 前 1 小数と分数のまじったたし算で,答えが1になるものをつくりましょう…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学5年/どんな形ができるかな?
書誌
楽しい算数の授業 2007年11月号
著者
大井 慶亮
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
どんな形ができるかな? 名 前  授業への生かし方 神奈川県横浜市立菊名小学校 大井 慶亮 ●1 単元名 「図形の角…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学5年/小数のわり算 筆算リレーゲーム!
書誌
楽しい算数の授業 2007年10月号
著者
大井 慶亮
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
小数のわり算 筆算リレーゲーム! 名 前  友達と協力してリレー式に筆算をやっていくよ。 えんぴつがバトンだよ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学5年/これで 君も内角マスター!
書誌
楽しい算数の授業 2007年9月号
著者
荒田 優子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
これで 君も内角マスター! 名 前 1ステージ ☆内角の和を求めよう。  の内角の和は ° の内角の和は °…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学5年/わり算運だめし
書誌
楽しい算数の授業 2007年8月号
著者
坂本 貴江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
わり算運だめし 名 前  ☆あまりの少ないわり算の式を見つけよう。  0から9までの数字のカードが2枚ずつあります…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学5年/どんな四角形がかくれているかな?
書誌
楽しい算数の授業 2007年7月号
著者
池野 進一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
どんな四角形がかくれているかな? 名前  正三角形を組み合わせて下のような図を作りました。 この図形の中に,どんな四角形がかくれているでしょうか…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学5年/垂直・平行でゴールへゴー!!!
書誌
楽しい算数の授業 2007年6月号
著者
佐々木 知子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
垂直・平行でゴールへゴー!!! 名 前 鬼の池 魔法の森 ゴール 鬼の池 ・ スタート1 ・ スタート2…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学5年/5に近い方が勝ち!
書誌
楽しい算数の授業 2007年5月号
著者
大下 朋子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
横が5に近くなる計算をつくりましょう。 準備するもの 0から9までのカード ゲームの仕方 @ジャンケンをして親を決める…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学5年/運命の分かれ道、このカードで決まる!
書誌
楽しい算数の授業 2007年4月号
著者
荒田 優子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ― 10 1 ― 10 1 ―― 100 1 ――100 1 ― 10 1 ―― 100
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学5年/どちらが広いかな? 陣取りゲームをしよう!
書誌
楽しい算数の授業 2007年3月号
著者
小野 浩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●  単元名 「円周と円の面積」  ●  やり方 (1) プリントの準備をしておく。 (2) プリントを配布する…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ