関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 数検問題にチャレンジ! (第4回)
  • 最も大きな面積はどれかな?
  • 級:6級 単元:量と測定 学年:6年
書誌
楽しい算数の授業 2011年7月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • 同じ形の図形の面積は何倍?
書誌
楽しい算数の授業 2007年1月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 このコーナーでは,子どもたちが興味をもって挑戦できる問題を用意しました。 次の問題に子どもたちを挑戦させてみて下さい。(ひよこマークはやさしく,にわとりマークは,それより少し難しくなっています…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • 関係をグラフに表してみよう!
書誌
楽しい算数の授業 2006年12月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 このコーナーでは,子どもたちが興味をもって挑戦できる問題を用意しました。 次の問題に子どもたちを挑戦させてみて下さい。(ひよこマークはやさしく,にわとりマークは,それより少し難しくなっています…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • データ送信のいろいろ!?
書誌
楽しい算数の授業 2006年11月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 このコーナーでは,子どもたちが興味をもって挑戦できる問題を用意しました。 次の問題に子どもたちを挑戦させてみて下さい。(ひよこマークはやさしく,にわとりマークは,それより少し難しくなっています…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • フランクリンの魔方陣
書誌
楽しい算数の授業 2006年10月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 このコーナーでは,子どもたちが興味をもって挑戦できる問題を用意しました。 次の問題に子どもたちを挑戦させてみて下さい。(ひよこマークはやさしく,にわとりマークは,それより少し難しくなっています…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • 回転する八角形を調べよう
書誌
楽しい算数の授業 2006年9月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 このコーナーでは,子どもたちが興味をもって挑戦できる問題を用意しました。 次の問題に子どもたちを挑戦させてみて下さい。(ひよこマークはやさしく,にわとりマークは,それより少し難しくなっています…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • まとあてゲームで楽しみましょう
書誌
楽しい算数の授業 2006年8月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 このコーナーでは,子どもたちが興味をもって挑戦できる問題を用意しました。 次の問題に子どもたちを挑戦させてみて下さい。(ひよこマークはやさしく,にわとりマークは,それより少し難しくなっています…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • そうめんとひやむぎの違いは?
書誌
楽しい算数の授業 2006年7月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 このコーナーでは,子どもたちが興味をもって挑戦できる問題を用意しました。 次の問題に子どもたちを挑戦させてみて下さい。(ひよこマークはやさしく,にわとりマークは,それより少し難しくなっています…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • もっとも短い距離の回り方は?
書誌
楽しい算数の授業 2006年6月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 このコーナーでは,子どもたちが興味をもって挑戦できる問題を用意しました。 次の問題に子どもたちを挑戦させてみて下さい。(ひよこマークはやさしく,にわとりマークは,それより少し難しくなっています…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • 単調三角形のおもしろさを体験
書誌
楽しい算数の授業 2006年5月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 このコーナーでは,子どもたちが興味をもって挑戦できる問題を用意しました。 次の問題に子どもたちを挑戦させてみて下さい。(ひよこマークはやさしく,にわとりマークは,それより少し難しくなっています…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • あみだくじを作ってみよう!
書誌
楽しい算数の授業 2006年4月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 このコーナーでは,子どもたちが興味をもって挑戦できる問題を用意しました。 次の問題に子どもたちを挑戦させてみて下さい。(ひよこマークはやさしく,にわとりマークは,それより少し難しくなっています…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • 輪を重ねて、おもしろいわ!
書誌
楽しい算数の授業 2006年3月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 このコーナーでは,子ど もたちが興味をもって挑戦 できる問題を用意しました。 次の問題に子どもたちを挑戦さ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • 円の面積はどれが大きい?
書誌
楽しい算数の授業 2006年2月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 このコーナーでは,子ど もたちが興味をもって挑戦 できる問題を用意しました。 次の問題に子どもたちを挑戦さ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • 1並びのかけ算から生まれる数
書誌
楽しい算数の授業 2006年1月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 このコーナーでは,子ど もたちが興味をもって挑戦 できる問題を用意しました。 次の問題に子どもたちを挑戦さ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • ボールのつめこみをしよう
書誌
楽しい算数の授業 2005年12月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 このコーナーでは,子ど もたちが興味をもって挑戦 できる問題を用意しました。 次の問題に子どもたちを挑戦さ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • 新聞のページのつけ方は?
書誌
楽しい算数の授業 2005年11月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 このコーナーでは,子ど もたちが興味をもって挑戦 できる問題を用意しました。 次の問題に子どもたちを挑戦さ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • 花をたすといくつ?
書誌
楽しい算数の授業 2005年10月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 このコーナーでは,子ど もたちが興味をもって挑戦 できる問題を用意しました。 次の問題に子どもたちを挑戦さ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 算数科教育―私の提案 (第12回)
  • 子どものつまずきの生かし方を追究しよう
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
手島 勝朗
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
日本の優れた算数教師たちは,子どものつまずきの反応に出会うと「しめた」と思う。それは,そのつまずきの反応を通して,一方で「相手の気持ちを共有できる」心の教育を育むことができるし,他方で「つまずきの根拠…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数科教育―私の提案 (第11回)
  • 振り返りを大切にした授業をしよう
書誌
楽しい算数の授業 2012年2月号
著者
松尾 七重
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
通常,算数科の授業は問題把握,自力解決,比較検討,まとめと振り返りという展開で行われることが多い。一つの授業が終わると,その授業によって学んだことと,新たな疑問,あるいは,次に考えてみたいことなどが生…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数科教育―私の提案 (第10回)
  • 協同的な問題解決への取り組み
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業が展開されるとき,授業者は子ども達とともに,その学級という集団あるいは学級の「文化」というものを同時的に築いている。授業の成否は,よりよい学習集団,よりよい学級文化の形成と切り離すことができない…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数科教育―私の提案 (第9回)
  • 授業をする前に算数教師がすべきこと
書誌
楽しい算数の授業 2011年12月号
著者
赤井 利行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
何度ももった学年なら,教科書を見なくても指導内容がわかっているものの,まず教科書の内容を再確認するのである。どこかしら,思い込みがあるものである…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ