関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第17回)
8月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2011年8月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第24回)
3月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学習の取り組みの様子を認め励ます 愛知教育大学教授志水廣先生は「○付け法」を提唱されている。一時間の授業を終えた子どものノートに教師が朱書きすることも,子どものよさを認め励ますという点で,○付け法の一…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第23回)
2月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2012年2月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
発展的な見方や取り組みを促す 教師は,子どもに身に付けさせたい内容や教材の発展性を考慮して単元の展開を構想する。このとき,子どもたちが自ら条件や場面に働きかけ,学んだ数理を発展的にふくらませていけるよ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第22回)
1月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもの見方や考え方のよさを具体的に褒める 4学年で「テレビ塔の高さは120mで,これはデパートの高さの3倍です。デパートの高さは,学校の高さの2倍です。学校の高さは何mですか」という学習問題に取り組…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第21回)
12月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2011年12月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもの記述と本時の学習とを関連づける 教師には,1時間の授業で子どもに身に付けさせたい知識や技能,考え方がある。算数日記にそのことが書かれていることが,その子が本時のねらいを達成できたかどうかを判断…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第20回)
11月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2011年11月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
朱書きの視点 先月号まで,「算数日記」で子どもに書かせたい内容について具体的に触れてきた。では,子どもが書いた「算数日記」に対し,教師はどのような視点で朱書きをしたらよいだろうか。その視点として,私は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第19回)
10月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2011年10月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
自己の成長を振り返らせる 子どもにノートをとらせるのは,自分自身の思考や行動を客観的に把握し,認識させるためであると言える。いわゆるメタ認知能力を高め,その結果として自己の成長を感じ取らせ,自己有能感…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第18回)
9月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2011年9月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
発展的な見方や考え方を書かせる 当然のことながら,教師はねらいを持って一時間の授業を仕組む。その時間で子どもに身に付けさせたい知識や理解,技能,考え方があるからである。しかし,教師が想定したその枠組み…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第16回)
7月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2011年7月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「分からなかったこと」を書かせる 算数日記に書かせたい内容の二つ目として「分からなかったこと」を挙げたい。子どもに「自分は何が分からなかったのか」を振り返らせるのである。「未理解の自覚化」と言えよう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第15回)
6月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2011年6月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
先月号で,授業の終末に子どもに書かせる授業感想(算数日記)の内容について,5つの項目を挙げた。今月号から,それらの項目について順次取り上げていくことにする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第14回)
5月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2011年5月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
先月号に,子どものノートには「どうやって考えたのか(方法)」「どうしてそうなるのか(理由)」を書かせることが大切であると述べた。それは,学習問題を追究する場面で自分の考えを整理しながら書くこともあるし…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第13回)
4月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2011年4月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
4月はノート指導のチャンス 新学期。どの子も希望や目標を胸に新しい学習をスタートさせる。算数の得意な子も,そうでない子も,みんな「がんばりたい」「できるようになりたい」と願っている。そういう時期だから…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第12回)
数理的な処理のよさに関わる朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2011年3月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「数理的な処理のよさ」のとらえ 小学校学習指導要領は,算数科の目標の中に「数理的な処理のよさに気付く」ことを挙げている。『小学校学習指導要領解説 算数編』によると,「数理的に処理する」とは…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第11回)
子どもの「ずれ」に対応する朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2011年2月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「ずれ」とは何か 子どもが発言したり,ノートに記述したりする内容には,数学的に見て誤りであったり,不十分であったりする場合がある。子どもは正しいと思っているが,それが教材の持つ真理や価値とは異なってい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第10回)
「表現力」を育てる朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2011年1月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
表現力を育成するねらい 今回の学習指導要領改訂で,算数科の目標は「日常の事象について見通しをもち筋道を立てて考え,表現する能力を育てる」(一部抜粋)と改められ,子どもの表現力の育成に一層の力点が置かれ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第9回)
「判断力」を育てる朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2010年12月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「思考力」「判断力」「表現力」の関わり 学習指導要領解説算数編では,例えば「第2章・第1節・1算数的活動を通して」の項に「算数的活動を通して,数量や図形の意味を実感をもってとらえたり,思考力,判断力…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第8回)
「思考力」を育てる朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2010年11月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「思考力」とは何か 学習指導要領算数科の目標には「日常の事象について見通しをもち筋道を立てて考え,表現する能力を育てる」とある。このことから,「思考力」とは…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第7回)
絵や図に関わる朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2010年10月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数における絵や図のよさ 算数の学習では,問題解決に当たって次のような過程を踏むことが多い。 ブロックや数え棒などの具体物を使って,問題場面を再現する。(具体化…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第6回)
活用に関わる朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2010年9月号
著者
長野県岡谷市立岡谷小学校授業研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数科における活用 学習指導要領では,算数科の目標の終末は次のように結ばれている。「進んで生活や学習に活用しようとする態度を育てる。」(下線は筆者による…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第5回)
算数的活動に関わる朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2010年8月号
著者
長野県岡谷市立岡谷小学校授業研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数的活動とは 小学校学習指導要領解説算数編では,「算数的活動」を「児童が目的意識をもって主体的に取り組む算数にかかわりのある様々な活動」と定義している。すなわち,教師の説明を一方的に聞くだけの学習や…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第4回)
「D数量関係」領域での朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2010年7月号
著者
長野県岡谷市立岡谷小学校授業研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
小学校学習指導要領解説算数編では,「D数量関係」の領域のねらいとして,次の2点を挙げている。 ・「A数と計算」,「B量と測定」及び「C図形」の各領域の内容を理解したり,活用したりする際に用いられる数学…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る