関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 教師の1年は「黄金の3日間」で決まる
実録 最初の3日間
無駄を削り、取り返しのつかない3日間に学級づくり・授業づくりの礎を仕込む
書誌
教室ツーウェイ 2002年4月号
著者
戸井 和彦
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会貢献活動
食育・食卓教育 (第16回)
神様に食べ物を供える習慣
書誌
教室ツーウェイ 2012年7月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
日本人は昔から、年中行事などの時に、神様に食べ物をお供えしてきた。その意味を多くの子どもたちは知らない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会貢献活動
食育・食卓教育 (第13回)
企業の食の出前講座を活用
書誌
教室ツーウェイ 2012年4月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
1 食品メーカーの出前講座 東京の味の素本社から学校に来ていただいて、「食の出前講座」を実施した。3年生4学級である。学級ごとに同じ内容を4回実施していただいた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会貢献活動
食育・食卓教育 (第10回)
「牛乳」が長年、飲まれてきた理由
書誌
教室ツーウェイ 2012年1月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
1 骨粗鬆症の歴史 骨粗鬆症の写真を見せる。 「どんな病気でしょうか」とたずねた。言いにくい名前であるが、知っている子はいた。最近、増えているからでもある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
やってほしいこういう指導
子どもの考えにはそれなりの論理がある
書誌
教室ツーウェイ 2011年3月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
教育実習生が私の学級で算数の授業をした。 次のような図を書いて、「○の数がいくつあるか1つの式で表しなさい」と指示した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
やってほしいこういう指導
保護者からのクレームには初期対応が重要
書誌
教室ツーウェイ 2011年2月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
一人の子が学校帰りに上級生に胸倉をつかまれて「死ね」と言われた事件があった。 その夜、その子の父親から学校に電話があった。たまたま、私は出張で学校にいなかった。すごく怒っていたという…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
やってほしいこういう指導
秋にもヘチマの種まきをする
書誌
教室ツーウェイ 2011年1月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
理科
本文抜粋
2学期になってすぐに学級園で育てていたヘチマの観察をした。すっかり大きな実ができて、葉、茎、まきひげまでよく伸びている。既に枯れかかっている葉も多かった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
やってほしいこういう指導
ラジオ体操の6番目の運動を取り上げて指導する
書誌
教室ツーウェイ 2010年12月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ラジオ体操が正確にできている子どもはほとんどいない。教師もそうである。9割以上の先生がデタラメである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
やってほしいこういう指導
代教に入った学級でペーパーチャレラン
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
朝、突然、ある学級の代教に入って欲しいと頼まれた。1時間目、子どもたちが自習するのを見て欲しいという依頼だったが、お任せするということだった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
やってほしいこういう指導
自分の悪かったところを少し認めさせること
書誌
教室ツーウェイ 2010年10月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
2時間目の授業が始まったので、教室に行った。教室に入ると、何か異様な空気が流れている。女の子が2人泣いている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
やってほしいこういう指導
子どもの発言をもとに理科の授業を組み立てる
書誌
教室ツーウェイ 2010年9月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
理科
本文抜粋
U型磁石を使って、どこにクリップがたくさんつくのか、たっぷりと時間を取って調べさせた。自由試行である。3年理科の授業である面白いことを書いて、発表した子がいた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
やってほしいこういう指導
子ども集団の持つ教育力を使う
書誌
教室ツーウェイ 2010年8月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
休憩時間になってすぐに、2人の男子が廊下で小さい紙をこそっと見せ合っているのに気づいた。私の顔を見ると、さっと、ポケットに隠した。ただならぬ雰囲気を感じた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
やってほしいこういう指導
文章題が苦手と言う子
書誌
教室ツーウェイ 2010年7月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
1 文章題が作れない 算数の教科書に次のような問題がある。一通り単元の学習が終わったあとでする、まとめの問題の中にある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
やってほしいこういう指導
テストを返した後の指導
書誌
教室ツーウェイ 2010年6月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
1 たずねる順序が大事 最初の算数のテストを返した翌日。子どもたちにさりげなくたずねた。「昨日、テストを返しました。おうちで「よくやったね」と言われた人、手を挙げてごらんなさい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
食育と食卓教育
食卓の変遷から考える
書誌
教室ツーウェイ 2010年5月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
1 箱膳の実物を使って 箱膳(銘々膳)の実物を教室に持ち込む。写真のように広げた状態でなく、ふたをした状態で持ち込むと面白い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
やってほしいこういう指導
初任者研修で言葉を削る作業を導入した
書誌
教室ツーウェイ 2010年5月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
初任者指導を1年間した。講師経験もなく、始めて教壇に立った人たちである。 愛おしい子どもたちに、少しでも教えてやりたいという気持ちがよく伝わってきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
やってほしいこういう指導
教師から先に挨拶し続ける
書誌
教室ツーウェイ 2010年4月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
1 教師から先にする 「挨拶ができていない」 と子どもに叱ってばかりいる教師が多い。 でも、一向に挨拶ができるようにならない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSSビギナーズ講座
地球温暖化を解決する日本の最高技術の環境セミナー
日本の火力発電所の熱効率は世界一
書誌
教室ツーウェイ 2010年3月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
1 まず、火力発電所の模型を使って発電の仕組みを理解させる 発電する仕組みは電力会社などから出ているカタログやHPなどの写真に掲載されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSSビギナーズ講座
ライフスキル教育・エイズ教育
身近なところに潜む危険を予知し、回避する力をつける
書誌
教室ツーウェイ 2009年6月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
1 まず、身近な教室内の危険 私が小学校時代のことである。 面白半分に、はさみをコンセントに差し込もうとして、担任から、厳しく叱られたことがあった。今でも、そのときのことを鮮明に覚えている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSSビギナーズ講座
地球温暖化を解決する日本の最高技術の環境セミナー
二酸化炭素を地中に貯留する技術
書誌
教室ツーウェイ 2009年4月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
1 増えるCO2を地中に埋める方法 CO2の削減する方法で、最近注目されている方法の1つに、「地中に埋める」という方法がある。日本でも増えている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 マスコミにとりあげられたTOSSの活動
記者「休みの日なのに、大変ですね」スタッフ「ここに来ると、元気がでるのです」記者「えっ、元気がでるのですか」
書誌
教室ツーウェイ 2007年9月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
今年度、愛媛では23会場でTOSSデーを開催した。そのなかで、多くのマスコミの支援をいただいた
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る