関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 TOSS提案の英語カリキュラム;ポイント30
  • TOSS提案の英語カリキュラム;ポイント30
  • 授業をユニットで構成し,ユニットをバージョンアップして4年間かけてカリキュラムをつくる
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.4年かけてカリキュラムを作る 小学校の英会話の授業のカリキュラムは,とてもじゃないが,1年では作れない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 TOSS提案の英語カリキュラム;ポイント30
  • 職員会議での提案のときのポイント
  • ポイントは「すべきである」と「できそうだ」
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
著者
安住 順一
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
ポイントは次の2つである。 1 英会話の必要性が分かる情報 2 授業ができそうだという安心感 私は,平成11年9月に提案をし,12年度には年35時間の英会話学習実施を実現した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 TOSS提案の英語カリキュラム;ポイント30
  • 職員会議での提案のときのポイント
  • 職員会に入るまでが勝負・職員会では,企画書と資料を10枚
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
著者
松本 勝男
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
職員会議での提案のときのポイント 鳥取県倉吉市立西郷小学校 松本勝男 職員会に入るまでが勝負 職員会では,企画書と資料を10枚…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 TOSS提案の英語カリキュラム;ポイント30
  • 英語カリキュラムを組むときの留意点5つ
  • 年間カリキュラム作成の目的は英会話学習の着実な実践である
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.まずは「ごっこ」英会話を原点に そもそも今の学校の中で英語を話す必然性はない。教師も子どもも日本語さえ話すことができれば学校生活は十分こと足りている。そこに英語活動の機会を設置するのは,かなり難し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 TOSS提案の英語カリキュラム;ポイント30
  • 英語カリキュラムを組むときの留意点5つ
  • 体育のカリキュラムをイメージしよう
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
著者
大下 浩一
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
英語カリキュラムを組む時のポイントは, 体育のカリキュラムを組む時のポイントと似ている。 1.教具との連携を考えて組む…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 TOSS提案の英語カリキュラム;ポイント30
  • 英語カリキュラムを組むときの留意点5つ
  • 音声中心の活動内容にする―15分でも20分でもとにかくやってみること
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
著者
森下 人志
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1 いよいよ始まる英会話学習 2002年1月下旬,TOSS−ENGLISH MLに,管理者の松本勝男氏が「英会話学習の年間指導計画が必要な方はご連絡ください」とメールを流した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 TOSS提案の英語カリキュラム;ポイント30
  • 国際理解と英会話をきちんと分けたカリキュラムづくり
  • コミュニケーション能力を育成する「英会話」には,独自のカリキュラムが必要である
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.「国際理解」の3つの分野 平成13年に文部科学省から「小学校英語活動実践の手引き」が発行された。いわば,全国の小学校英語指導の基本方針である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 TOSS提案の英語カリキュラム;ポイント30
  • 総合的な学習の中で英語の時間数を確保するためのポイント
  • 1年半を費やして,ようやく勝ち取った英会話10時間〜日頃から意識して布石を打っておく〜
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
著者
澤田 好男
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
本年度,全学年で10時間程度の英会話の授業を行うことが決定した。 ここに至るまでには,いくつかの布石を打ってきた。以下に紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 TOSS提案の英語カリキュラム;ポイント30
  • 総合的な学習の中で英語の時間数を確保するためのポイント
  • 「教育課程の編成」と「授業」ができる―これがプロである
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
著者
伴 一孝
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1998年に「英会話」の時間数確保を提案した。まだ教育課程審の「中間まとめ」が出たばかりで,皆が「総合的な学習」など訳が分からない状態だった頃である。職員会議は,当然紛糾した。特に組合の先生方は強硬だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 TOSS提案の英語カリキュラム;ポイント30
  • 小学生に英語を教える際の留意点
  • 間違いから学ぶ彼我の文化の違い
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
著者
向山 浩子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1)likeと単数・複数そしてrelevancy 英会話指導初期にDo you like 〜? I like 〜…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新指導要領移行期間中にすべきこと7
  • TOSS英会話での対応
  • 具体的に授業を語る武器としてのTOSS英会話
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
TOSS英会話での対応 ほかのいかなる研究方法であろうと,TOSS英会話と代われないことが一つある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学校英語始まる! 校内への提言15
  • 授業モデルについての提言
  • 校内研修システム
  • 授業である限り,担任が適任なのである
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
校内の研修で最も重要なことは, 教師の誇り・意地を大切にすることであると考えている。 我が国の大人の大部分は,英会話に苦手意識をもっている。それは自分が学生時代の頃にあれだけ学習したにもかかわらず,話…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 笑いが起こる教室の雰囲気づくりとベスト教材30
  • 授業経験30時間程度向き
  • 会話が通じているからこそ,笑えるような教材を見つけよう
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.ユーモアは説明しないから笑える テレビ番組でも同じである。笑いの落ちは説明してはいけないのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 英会話の授業開き 絶対成功の法則はこれだ!
  • 20時間程度体験済みクラス編
  • 授業の大原則「変化のある繰り返し」が新学期の第一歩
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.慣れていそうで慣れていない 20時間。平均的に進めていけば,およそ月に2回程度授業を進めていることになる。 子どもたちにしてみれば,英会話の授業は遠足や運動会のような特別な存在ではなくなっているは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもがノリノリの英語活動;30のアイディア
  • リズムよく楽しく子どもがノリノリのアクティビティ
  • 「右」と「左」は応用がいろいろ
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
日本語の生活でもそうだが,左右の判別は日常生活の中でも重要である。生活のあらゆるところに左右の判別が必要となる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学校で公開したTOSS英会話授業
  • 現場にも事実を分析する目がもっと必要である
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年3月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
近隣の学校を対象に授業を公開する研修会がある。その研修会で英会話の公開授業を行った。6年生である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 英会話授業カリキュラムを組み立てるための理論とポイント (第2回)
  • 毎回すること,今だからできること
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2005年3月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.パターン化する 英会話の授業が好き,という子どもたちは多い。しかし,実はごく少数かもしれないが苦手意識を持っている子どもたちがいる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 教師の工夫でいくらでも楽しくできる!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.英語ノートの活用 新年度より,「外国語活動」が移行期に入る。それぞれの都道府県,区市町村,そして各学校で様々な研修が行われる。そのなかで「外国語活動」の内容について検討する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領移行期間中にすべきこと7
  • TOSS英会話での対応
  • 『学習指導要領解説』はTOSS英会話の応援書!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
著者
槇田 健
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
TOSS英会話での対応 まず何をすべきか,は決まっている。 @『新学習指導要領』を熟読すること 次も決まっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領移行期間中にすべきこと7
  • TOSS英会話での対応
  • 子どもに語る,同僚に語る,「読まない,書かない」理由
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
著者
野網 佐恵美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.先生が文字を教えなかったわけ 「野網先生に〇〇も教えてほしかったです」 英会話のお勉強の感想を書いてもらうと,こう書く子がいるの。何だと思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ