関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 発展的学習をシステム化する
私の発展的学習
難問・工夫・選択を子どもは喜ぶ
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
桜木 泰自
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発展的学習をシステム化する
発展的学習をシステム化する
発展的学習、向山洋一35年前の実践
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
システムは、ハードウェア、ソフトウェア、ユースウェアを組み立てたものである。 つまり、体系だ。 よいシステムもあれば、ひどいシステムもある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発展的学習をシステム化する
発展的学習がどこで、どのような形で生まれるのか
子どもが「教師の文章」を批判する
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型国語は、子どもたちに驚くべき実力をつける。下手な大人では太刀打ちできないほどの力だ。特に向山型分析批評の威力は絶大だ。以下は五年生伴学級の子どもの日記だ。学級通信の文章を批判している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発展的学習をシステム化する
発展的学習がどこで、どのような形で生まれるのか
言語技術の習得を中核に据えて
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
内村 博幸
ジャンル
国語
本文抜粋
発展的な学習は、大別して二種類考えられる。 一つは、単元の枠内で行なう発展的な学習。例えば、光村三年下の単元・「動物と人間のかかわりを調べよう」には、「動物とくらす」(説明文)を学習した後、「パンフレ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発展的学習をシステム化する
発展的学習がどこで、どのような形で生まれるのか
TOSSは、『難問一問選択システム』全六巻・『教科書プラスワン』全六巻といった新教材を開発し、発展的な学習システムをリードする
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数において、「発展的学習」と言えば、「難問一問選択システム」である。 高学年の子にとって、中学入試問題レベルの問題を指す。解けそうで解けない問題がよい。しかも、「五問中一問選んで解く」というシ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発展的学習をシステム化する
発展的学習がどこで、どのような形で生まれるのか
「ちょっとだけ」理論で、発展学習はばっちり!
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「ちょっとだけ」理論 「ちょっとだけ」理論は、算数にとって大切な理論である。 ちょっとだけ他にも使えないか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発展的学習をシステム化する
発展的学習がどこで、どのような形で生まれるのか
時間は必ず余る。最初から指導計画に位置付けておくべきだ。そして、TOSSランドを大いに活用しよう。
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1 教科書に載っていない生物教材を扱う 新指導要領になり、理科の学習内容はかなり減少している。 特に大きく減っているのが、生物教材である。私の学校で使用している教科書で、昨年度と今年度に掲載されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発展的学習をシステム化する
発展的学習がどこで、どのような形で生まれるのか
ノートにまとめるという基礎学力の上に
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
理科における発展学習のための基礎学力は、「見開き2ページのノート」である。その最大の特徴は、「問題」と「結論」が対応しているということだった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発展的学習をシステム化する
発展的学習がどこで、どのような形で生まれるのか
社会科における発展学習とは?
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
岩切 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科でも発展的学習が必要である 今秋、国は算数・数学と理科について発展的学習の事例集を出す予定だと言う。この二教科は習得度に大きな個人差があるからだ。反面、社会科には事例集刊行の予定は無い。個人差が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発展的学習をシステム化する
発展的学習がどこで、どのような形で生まれるのか
「分厚い内容構成・緻密な組み立て」向山氏の授業は発展的学習そのものである
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
授業の中で、教師の指導によって発展的学習が生まれる。 今はTOSSランド(http://www.tos-…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発展的学習をシステム化する
発展的学習がどこで、どのような形で生まれるのか
総合的な学習であっても、子供は情報ある一斉授業に満足する
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
大場 寿子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 あいまいな時間を三割けずる 向山先生は、JVE51号、Q&AP74で学年を解体して課題別の総合的な学習が、行なわれていることに対して、明確な答えを、次のように書かれている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発展的学習をシステム化する
発展的学習がどこで、どのような形で生まれるのか
価値ある学習技能を習得する総合の授業
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一、総合は学習技能を習得する場である 総合的な学習の時間の授業の多くで、調べ学習が行われる。しかし、「調べ方」について子ども達が体系的に教わっているかと言えば、そうでもない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発展的学習をシステム化する
発展的教材の開発
国語発展的教材例*国語科の発展教材は、「考え抜かせる」ものでなければならない!
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
一 発展教材のロジック 『飛翔期 向山洋一実物資料集第2巻授業編』(明治図書)に「国語テキスト試作」がある。子供用のテキストだ。その冒頭で向山氏は「(2)日本語の性質」として次のように述べている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発展的学習をシステム化する
発展的教材の開発
算数発展的教材としての良問例*「難問一問選択システム」までのスモールステップ
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
村田 斎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山洋一氏は、算数の発展的な学習システムとして「難問一問選択システム」を示している。このシステムをズバリ言うと、次のようになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発展的学習をシステム化する
発展的教材の開発
理科発展的教材例*「調べること」と「行うこと」
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
理科
本文抜粋
1 二つの方向性 理科の発展的学習には次の二つの方向がある。 @ インターネットで調べる。 A 方法を変えて実際に行う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発展的学習をシステム化する
発展的学習としてのザ・宿題作りのノウハウ
型はおおよそ16種類
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
遠藤 真理子
本文抜粋
@迷路型 ○ア〜○オ 迷路ほどいろいろなバリエーションが考えられるパズルはない。ここに示したものはすべて迷路型である。道を線にするか、幅のある道にするか、また部屋を通り抜ける形にするか、思い切って道を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発展的学習をシステム化する
私の発展的学習
算数の発展的な学習は「難問良問選択システム」で決まり!
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
星野 裕二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数で授業をすると、単元を進む進度が速くなる。速くなれば当然、指導時間に余裕ができる。 その時間を使って、発展的学習を行なう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発展的学習をシステム化する
私の発展的学習
正方形はいくつありますか。
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
菅原 光敏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山実践「正方形はいくつありますか」は本当にすばらしい。この問題でやんちゃ坊主が算数大好きに変身した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発展的学習をシステム化する
私の発展的学習
発展的学習を仕組むには内部情報の構築の方法がキーになる
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
畑屋 好之
本文抜粋
発展的学習として、向山実践四年生理科「乾電池と豆電球」を取り上げた。理由は以下の三点である。 @ 内部情報を蓄積できるシステムがあること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発展的学習をシステム化する
私の発展的学習
プロの書き出しを分析する
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
猿渡 功
本文抜粋
一 書き出しを変えるだけで文が知的に 「今日、○○と中央公園で遊びました。」ある日の子供の日記である。翌日の日記。「今日、○○とドッジボールをして遊びました。」どれもパターン化されていて、おもしろみに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発展的学習をシステム化する
私の発展的学習
「一」は手ごわい漢字
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
岡 惠子
本文抜粋
漢数字の「一」は簡単そうで奥が深い。 「一一うるさいな」この「一」の使い方は○? ×? 高学年には「一」のつく熟語、「一」のつく言葉を見つけさせて分類させたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
感性・心の教育
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る