関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 五色百人一首各県大会準備
  • 学級づくりの中心に五色百人一首
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
五色百人一首をやるクラスが急増している。つまり、先生方が我さきにと、五色百人一首をやるようになったのである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 五色百人一首各県大会準備
  • 「広告集め」から学ぶもの
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
関根 明子
本文抜粋
第5回五色百人一首東京都大会は、左記のように開催が決まった。  場所 湯島天満宮(湯島天神) 月日 平成十四年十二月十四日(土…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 五色百人一首各県大会準備
  • 京都府大会準備
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
堀川 文範
本文抜粋
一 過去二回の課題と今大会の課題 第一回大会は平成十三年、高台寺圓徳院、第二回大会は平成十四年、東福寺。いずれも日本の伝統文化の大会にふさわしい、有名な場所で開催できた。後者は、審判と協賛集めの二つを…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 五色百人一首各県大会準備
  • ますます盛況広島県大会
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
迫田 一弘
本文抜粋
今年、2月17日 広島市内の県立生涯学習センターで第2回五色百人一首広島県大会を開催した。昨年が65名であったのに対して、今年は108名と飛躍的に参加者を伸ばすことができたのは大きな成果であった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 五色百人一首各県大会準備
  • 五色百人一首大会で一番大切なこと
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
寺田 真紀子
本文抜粋
「楽しかった。上には上がいるんだなと思った」 「強い人がごろごろいた。もっと練習して強くなり、また参加したい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 五色百人一首各県大会準備
  • 第一回五色百人一首札幌大会
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
太田 恵子
本文抜粋
教室ツーウェイやトークラインなどで、全国の大会の模様が伝えられる。 札幌での開催はいつになるのだろうかと心待ちにしていた。しかし、一向に開催の気配はなかった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 授業ビデオ、授業CDからの学び方
  • 討論の軌道修正のしかた
書誌
教室ツーウェイ 2001年8月号
著者
吉武 徹也
本文抜粋
一、討論でうまく軌道修正できる一言 長崎向山塾で三年理科「じしゃく」のVTRを視聴した。この時興味深い話を聞いた。授業の最初の段階を向山先生が「適切ではなかった」と主張されたというのだ。それは授業の最…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSSビギナーズ講座
  • 学級崩壊を救った五色百人一首と大会
  • 使ってみて分かる五色百人一首の威力
書誌
教室ツーウェイ 2009年12月号
著者
吉武 徹也
本文抜粋
引き継ぎをする時、次の点が気になった。(仮名K男)  我が儘な子。  どれ程我が儘な子か、担任してみて分かった。事あるごとに教師に反抗してくるではないか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 荒れはじめた教室を立て直す
  • クラスが荒れたらすぐに読みたい本
  • 全てを「包み込む」
書誌
教室ツーウェイ 2008年7月号
著者
吉武 徹也
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集1 向山型社会で授業激変のキーワード30
  • 24 日本人の気概を教える歴史授業
  • 事実の提示が、日露戦争の常識を覆す
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
著者
吉武 徹也
本文抜粋
1 教科書の一文から授業に入る 日本は、外国との戦いにおいて勝った戦争もあるし、負けた戦争もあった。それを良い悪いと論じるのではなく、事実を知ることで、子どもたちに「先人の知恵は歴史から学ぶことができ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 五色百人一首で学級づくり
  • 段位システムでやんちゃ坊主を虜にする!
書誌
教室ツーウェイ 2006年2月号
著者
吉武 徹也
本文抜粋
一、段位システムでやる気を 芸事には『段位』というシステムが存在する。例えば剣道、習字、琴などだ。「○級」「○段」と呼ばれ、評定されるシステムになっている。これによるメリットは次の通り…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教室騒然……原因と脱出までのドラマ
  • 教室騒然脱出のドラマ
  • 「裏ボス」を捕捉せよ!
書誌
教室ツーウェイ 2005年11月号
著者
吉武 徹也
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • TOSS検定初挑戦
  • 初挑戦での貴重な学び
書誌
教室ツーウェイ 2005年6月号
著者
吉武 徹也
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS版教員採用試験必勝ガイド
  • 教員採用試験の概要
  • 筆記試験
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2005年6月号
著者
吉武 徹也
本文抜粋
1 筆記試験の概要を知り,対策を立てる 筆記試験は1次試験で行う場合と2次試験で行う場合がある。1次試験はほぼ全ての自治体で行われるが,2次試験は行うところとそうでない所に分かれる…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • ライブで学んだこと
  • ライブで体験したから分かる『向山型理科』指導の凄さ!
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
吉武 徹也
本文抜粋
一、「向山型理科」指導は、説明一切無し! 「向山型理科」の講座を初めて受講した。講師は新牧氏。説明無し、それでいて子どもが熱中する理科の授業とは如何なるものか、教えて頂くことが出来た…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎学力の育て方
  • 基礎学力保障三ヶ条
  • 片々の技術を駆使すればこそ
書誌
教室ツーウェイ 2001年7月号
著者
吉武 徹也
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • サークルに参加して得たもの
  • 総合学習何でもあり論を粉砕するネットサークルの魅力
書誌
教室ツーウェイ 2001年2月号
著者
吉武 徹也
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一一月現在会員数一七〇名。 年内には二〇〇名にも届きそうな大人気サークルが長崎にはある。(詳細は次のHPを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ドラマ 教師が変わって授業が変わる
  • 向山型国語と出会って激変したこと
  • 平均点が九八点にまで達する向山型漢字指導の威力
書誌
教室ツーウェイ 2000年12月号
著者
吉武 徹也
ジャンル
国語
本文抜粋
平成一二年三月、唐津で「向山型」分析批評講座があった。講師はあの向山型国語で第一人者の伴先生。私がこの講座で一番知りたかったのは向山型漢字指導であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 黄金の三日が勝負 学級崩壊の予防法
  • 今ふりかえる最初の三日間の大切さ
  • 教師に反旗を翻す言動は即刻対処し破砕せよ!
書誌
教室ツーウェイ 2000年4月号
著者
吉武 徹也
本文抜粋
当時新卒の私は、出会いの二日目、あるガキ大将から次のように言われた。 『先生は宿題しないのですか?卑怯か〜…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ミニ特集 スーパーとびなわ活用法
  • やり方を教えるだけで二重まわし三重まわしが続出した
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
「スーパーとびなわ」は、TOSSの発明品である。 二つの発明がある。 第一は「とびなわ」そのもの、ハードの発明である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ